最高ビジネス責任者


Glossy Fashion&Beauty Forum
ファッション&ビューティ業界は、この2年で大きく生まれ変わった。新興テクノロジーの導入が進み、サスティナビリティへの取り組みが強調され、顧客が意思決定者へと転じた。この新しい世界では、古いルールは通用しない――。
「Glossy Fashion&Beauty Forum」では、革新を続ける業界のリーダーたちと、カスタマーセントリックなビジネスのあり方を探る。
Glossy Japan 編集長 山岸 祐加子
感染拡大防止対策について
本イベントは政府や東京都のガイドラインに従い、感染予防に最大限努めながら、リアルイベントとしての開催を予定しております。 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
今後の状況変化に伴い、実施事項に変更があった場合は速やかにご案内いたします。
※イベントのタイムテーブルやセッションの詳細につきましては、決まり次第順次掲載いたします。
Attendee
ビームス / 日本ロレアル / MARKSTYLER / ネイチャーズウェイ / ユナイテッドアローズ
※ロゴ/企業名 ABC順
※法人格省略
Speakers
-
高橋 君成Kiminari Takahashi株式会社Virtusize
最高ビジネス責任者高橋 君成Kiminari Takahashi株式会社Virtusize
最高ビジネス責任者CriteoやRTB Houseなどのアドテク業界でキャリアを積み、現在は 株式会社Virtusize の最高ビジネス責任者として営業、マーケティング、プロダクト開発に携わる。また、個人情報保護法やCookie廃止以降の代替策などについても精通し、MarkeZineでは連載を執筆中。
My name is Takahashi and I am the Chief Business Officer at Virtusize. I have spent my career in the ad tech industry with companies such as Criteo and RTB House, and I am responsible for Virtusize’s business, sales, marketing, and product development. I am also well versed in privacy laws and alternatives since the abolition of cookies, and was the author of a series of articles in MarkeZine.
-
中村 圭Kei Nakamura7NaNatural
ブランドディレクター
クリエイティブディレクター中村 圭Kei Nakamura7NaNatural
ブランドディレクター
クリエイティブディレクター2007年メディアジーン入社。自社メディアの編集者を経て、美容、ウェルネス商材などを中心に、女性のライフスタイル提案を行う企業、およびブランドのブランディング、プロモーションの支援を担当。その後、女性を起点に社会と人の役に立つマーケティング×クリエイティブに特化した『WOMEN’S HEART LAB.』、パーパスドリブンな企業活動の支援を行う『THE STUDIO. GLOSSY & MASHING UP』を経て、2019年11月に㈱トキワによる“ビューティーアクセラレータープログラム“でアワードを受賞し、2022年3月クリーンビューティーブランド『7NaNatural』をローンチ。クリエイターや他企業との共創プロジェクトも企画・進行中。
-
平山 潤Jun HirayamaNEUT MEDIA(株)
NEUT Magazine 編集長平山 潤Jun HirayamaNEUT MEDIA(株)
NEUT Magazine 編集長1992年神奈川県相模原市生まれ。成蹊大学卒。ウェブメディア『Be inspired!』編集長を経て、現在は『NEUT Magazine(ニュートマガジン)』創刊編集長を務める。世間でだと思われるようなトピック·人に光を当て、より多くの人に「先入観に縛られないな視点」を届けられるよう活動中。
Born in 1992. Editor in Chief of NEUT Magazine.
Agenda
-
山岸 祐加子Yukako Yamagishiメディアジーン
Glossy Japan 編集長山岸 祐加子Yukako Yamagishiメディアジーン
Glossy Japan 編集長広告代理店、女性誌の編集者を経て、2000年に株式会社カフェグローブに入社。日本における女性向けWebメディアの草分け的存在であるcafeglobe(現MASHING UP)で副編集長を務め、2009年からはモードメディアのWeb編集者・プロデューサーとしてタイアップや特集を担当し、2017年には株式会社メディアジーンに入社。MYLOHASに編集長として入社し、2020年9月より現職。
-
山岸 祐加子Yukako Yamagishiメディアジーン
Glossy Japan 編集長山岸 祐加子Yukako Yamagishiメディアジーン
Glossy Japan 編集長広告代理店、女性誌の編集者を経て、2000年に株式会社カフェグローブに入社。日本における女性向けWebメディアの草分け的存在であるcafeglobe(現MASHING UP)で副編集長を務め、2009年からはモードメディアのWeb編集者・プロデューサーとしてタイアップや特集を担当し、2017年には株式会社メディアジーンに入社。MYLOHASに編集長として入社し、2020年9月より現職。
-
高橋 君成Kiminari Takahashi株式会社Virtusize
最高ビジネス責任者高橋 君成Kiminari Takahashi株式会社Virtusize
最高ビジネス責任者CriteoやRTB Houseなどのアドテク業界でキャリアを積み、現在は 株式会社Virtusize の最高ビジネス責任者として営業、マーケティング、プロダクト開発に携わる。また、個人情報保護法やCookie廃止以降の代替策などについても精通し、MarkeZineでは連載を執筆中。
My name is Takahashi and I am the Chief Business Officer at Virtusize. I have spent my career in the ad tech industry with companies such as Criteo and RTB House, and I am responsible for Virtusize’s business, sales, marketing, and product development. I am also well versed in privacy laws and alternatives since the abolition of cookies, and was the author of a series of articles in MarkeZine.
-
平山 潤Jun HirayamaNEUT MEDIA(株)
NEUT Magazine 編集長平山 潤Jun HirayamaNEUT MEDIA(株)
NEUT Magazine 編集長1992年神奈川県相模原市生まれ。成蹊大学卒。ウェブメディア『Be inspired!』編集長を経て、現在は『NEUT Magazine(ニュートマガジン)』創刊編集長を務める。世間でだと思われるようなトピック·人に光を当て、より多くの人に「先入観に縛られないな視点」を届けられるよう活動中。
Born in 1992. Editor in Chief of NEUT Magazine.
-
中村 圭Kei Nakamura7NaNatural
ブランドディレクター
クリエイティブディレクター中村 圭Kei Nakamura7NaNatural
ブランドディレクター
クリエイティブディレクター2007年メディアジーン入社。自社メディアの編集者を経て、美容、ウェルネス商材などを中心に、女性のライフスタイル提案を行う企業、およびブランドのブランディング、プロモーションの支援を担当。その後、女性を起点に社会と人の役に立つマーケティング×クリエイティブに特化した『WOMEN’S HEART LAB.』、パーパスドリブンな企業活動の支援を行う『THE STUDIO. GLOSSY & MASHING UP』を経て、2019年11月に㈱トキワによる“ビューティーアクセラレータープログラム“でアワードを受賞し、2022年3月クリーンビューティーブランド『7NaNatural』をローンチ。クリエイターや他企業との共創プロジェクトも企画・進行中。
-
山岸 祐加子Yukako Yamagishiメディアジーン
Glossy Japan 編集長山岸 祐加子Yukako Yamagishiメディアジーン
Glossy Japan 編集長広告代理店、女性誌の編集者を経て、2000年に株式会社カフェグローブに入社。日本における女性向けWebメディアの草分け的存在であるcafeglobe(現MASHING UP)で副編集長を務め、2009年からはモードメディアのWeb編集者・プロデューサーとしてタイアップや特集を担当し、2017年には株式会社メディアジーンに入社。MYLOHASに編集長として入社し、2020年9月より現職。
※変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
Sponsors
Venue
Tickets
-
TICKET(オフライン)99,000円(税込)全セッション参加+ネットワーキングパーティ参加が可能なチケットです。
-
TICKET(オンライン)3,300円(税込)全セッション、オンライン視聴のみ可能なチケットです。
DIGIDAY+スーパープレミアムプランに登録いただくとオフライン、オンライン共に無料参加が可能です。
また、DIGIDAY+ プレミアムプランにご登録いただくと、オフラインチケットが定価の40%OFF(¥99,000 → ¥59,400)、オンラインチケットが無料になる割引コードをご利用いただけます。
DIGIDAY[日本版]が主催するイベントすべてにおいて割引が実施されるため、大変お得なプランとなっております。
※会場までの費用は各自ご負担ください。
※当日のキャンセル・返金は承っておりません。