Resilience

復活力

2020年は、激動の1年だった。パブリッシャーにおいては、プログラマティック広告収益が急落し、リアルイベントも足踏み状態となったため、収益モデルを見直さなくてはならなくなった。そんななか、彼らは変化する広告市場と慎重な広告主へ迅速に対応しながら、収益を牽引する分野に注力している。

DIGIDAY PUBLISHING SUMMIT 2021では、リテンションへの取り組み、オフィススペースの再設計、アドレサブル・オーディエンスの拡大など、パブリッシャーたちが2020年、未曾有の危機からいかに立ち直ったのかについて語り合う。

DIGIDAY[日本版]編集長 長田 真

開催日程変更のお知らせ

「緊急事態宣言」の3月7日までの延長を受けて、2月末に開催を予定しておりました『DIGIDAY PUBLISHING SUMMIT 2021』の開催日を、下記のとおりに変更することにいたしました。

旧・開催日)2021年2月26日(金)
新・開催日)2021年3月25日(木)

なお、開催場所については、変更はございません。

本イベントは引き続き、政府や東京都のガイドラインに従い、感染予防に最大限努めながら、リアルイベントとしての開催を予定しております。 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今後の状況変化に伴い、実施事項に変更があった場合は、あらためて速やかにご案内いたします。

感染拡大防止対策につきましては、こちらをご覧ください。

Attendee

参加企業

上記ほか

  • 株式会社文藝春秋
  • C Channel
  • コンデナスト・ジャパン
  • every
  • 共同通信社
  • NewsPicks Studios
  • 日本テレビ
  • 株式会社小学館
  • 株式会社産経デジタル
  • 株式会社読売新聞東京本社
※ロゴ/企業名 ABC順
※法人格省略

Speakers

スピーカー
  • 祝師恩
    Shien Zhu
    マグナイト
    日本カントリーマネージャー
    祝師恩
    Shien Zhu
    マグナイト
    日本カントリーマネージャー

    マグナイト社の日本事業を総括するシエン・ズゥーは、アドテックのベンチャー企業の初期立ち上げから、合併と買収後のPMI(買収後の経営統合)、上場企業にまで押し上げ全てのフェーズの経験を持つことから、今でもその起業家精神を持ち日々の仕事に臨んでいます。シエンと彼の率いるチームは、世界と日本をつなぎ、最先端のプログラマティック広告技術を、マグナイト社のパートナー様にさらなる成長に寄与します。シエンが信じるもの、それはオープンさやコミュニティが有する力と、透明性と公正性を備えたプログラマティック・エコシステムです。

    Shien Zhu manages Magnite’s Japan operations. Having experienced ad tech from the startup phase, through mergers and acquisitions, all the way to publicly listed companies, Shien preserves an entrepreneurial spirit. Connecting Japan with state-of-the-art programmatic advertising technology, Shien and his team fuel rapid growth for Magnite’s partners. Shien believes in the power of openness and community, and a transparent and fair programmatic ecosystem.

  • 各務 茂雄
    Shigeo Kagami
    株式会社KADOKAWA Connected
    代表取締役社長
    各務 茂雄
    Shigeo Kagami
    株式会社KADOKAWA Connected
    代表取締役社長

    KADOKAWAの戦略子会社として設立されたKADOKAWA Connected社長。KADOKAWA執行役員、ドワンゴ本部長も兼務。情報経営イノベーション専門職大学准教授。Microsoft Corporationにてモビリティ&クラウド技術部部長、アマゾン ウェブ サービス ジャパンでProfessional Service 本部長を経た後、 2017年1月にドワンゴ入社、 ICTサービス本部本部長などを歴任。18年6月、カドカワ(現 KADOKAWA)のグループ CIOに着任。 KADOKAWA、ドワンゴを含むグループ全体の IT戦略を担当。19年4月より現職。KADOKAWAグループで運営するサービスのインフラ開発・運用や ICTコンサルティング、働き方改革支援を手がけ、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション(DX)アドバイザリーサービスも提供。

    The president of KADOKAWA Connected which was established as a strategic subsidiary of KADOKAWA. Also an executive officer of KADOKAWA and general manager of Dwango. An associate professor at The Professional University of Information and Management for Innovation (“iU”) . He joined Dwango as general manager of ICT Service Headquarters in January 2017 after working as Manager of Mobility & Cloud Technology Department at Microsoft Corporation, and General Manager of Professional Service Headquarters at Amazon Web Service Japan. Then, he joined as the group CIO of KADOKAWA in June 2018. He is in charge of IT strategy for the entire group including KADOKAWA and Dwango. He has been in his current position since April 2019. He is involved in infrastructure development of services operated by the KADOKAWA group, ICT consulting, support of work style reform, and also provides digital transformation (DX) advisory services that make use of his achievements.

  • 山崎 瑛記
    Eiki Yamazaki
    株式会社講談社
    第一事業局 コミュニケーション事業第一部 プランナー
    山崎 瑛記
    Eiki Yamazaki
    株式会社講談社
    第一事業局 コミュニケーション事業第一部 プランナー

    2016年に新卒で株式会社フォーエムに入社。システムエンジニアリング業務や大手出版社やオンラインメディアの広告収益化支援コンサルティング業務に従事。その後同社が買収され、親会社であるAnyMind Groupに入社、チームマネージメントを経験。2019年に株式会社講談社に入社。デジタルメディアの運用型広告の運用、講談社の独自データを活用した広告商品「OTAKAD」をリリース。

    Joined FourM, Inc. as a new graduate in 2016. Engaged in system engineering work and advertising monetization support consulting work for major publishers and online media. After that, the company was acquired and joined the parent company AnyMind Group. and I experienced a team manager. I joined Kodansha Ltd. in 2019. Now I operates digital media advertisements and releases an advertising product “OTAKAD” that uses Kodansha’s original data.

  • 細野 修平
    Shuhei Hosono
    株式会社集英社
    少年ジャンプ+編集部 編集長
    細野 修平
    Shuhei Hosono
    株式会社集英社
    少年ジャンプ+編集部 編集長

    2000年、株式会社集英社入社。『月刊少年ジャンプ』に配属され、マンガ編集者としてのキャリアを積む。以降、『ジャンプスクエア』を経て、2012年から『週刊少年ジャンプ』に所属。アプリ・マンガ誌『少年ジャンプ+』の立ち上げに尽力し、2017年から同誌の編集長を務める。2019年の「MANGA Plus」立ち上げにも関わる。「マンガテック2020」ゼネラルプロデューサー、Google Play Indie Games Festival審査員など、新規コンテンツ開発に携わる。管轄サービスは他に「ジャンプBOOKストア!」「ジャンプの漫画学校」など。

    Editor-in-chief of the “Shonen Jump +” app & website. In 2000, he joined Shueisha Inc. and was assigned to “Monthly Shonen Jump”, where he began his career as a manga editor. After working at “JUMP Square.”, he joined “Weekly Shonen Jump” in 2012. He was instrumental in the launch of the “Shonen Jump +”, and has served as its editor-in-chief since 2017, and will also be involved in the launch of “MANGA Plus” in 2019. He is also involved in the development of new content as General Producer of Manga Tech 2020 and a judge at the Google Play Indie Games Festival. Other services under his control include “Jump Book Store! JUMP’s Manga School”, etc.

  • 大手 大輝
    Daiki Ote
    株式会社ユーザーローカル
    コーポレートセールス
    デジタルメディアエキスパート
    大手 大輝
    Daiki Ote
    株式会社ユーザーローカル
    コーポレートセールス
    デジタルメディアエキスパート

    テレビ・出版・新聞・ラジオ・インターネットなどメディア企業専任担当者としてWEBメディアのアクセス解析やSNSマーケティングの支援業務を行う。また、メディア向けエンゲージメント向上ツール「AIコメントシステム」の立ち上げにも従事。

    As a person in charge of media companies such as TV, publishing, newspapers, radio, and the Internet, he is in charge of access analysis of WEB media and support work of SNS marketing. Also engaged in launching the “AI Comment System”, an engagement improvement tool for the media.

  • 羽生 祥子
    Sachiko HABU
    株式会社日経BP
    日経xwoman編集部 編集委員、創刊編集長
    羽生 祥子
    Sachiko HABU
    株式会社日経BP
    日経xwoman編集部 編集委員、創刊編集長

    1976年生まれ。京都大学農学部入学、総合人間学部卒業。編集工学研究所で松岡正剛に師事し『千夜千冊』等に関わる。2005年現日経BP社入社。12年『日経マネー』副編集長。13年『日経DUAL』創刊。19年『日経xwoman』を創刊し総編集長に。『日経ARIA』等の編集長歴任。20年「日経ウーマンエンパワメントプロジェクト」開始。経済財政諮問会議「選択する未来」委員、内閣府少子化対策大綱有識者、厚生労働省イクメンプロジェクト委員、京都府「未来を考える円卓会議」メンバー、東京都「子育て応援とうきょう会議」構成委員。早稲田大学、昭和女子大等でゲスト講師。企業研修・TV・セミナー等に多数出演。

    Founding Editor-in-Chief of Nikkei xwoman(2019‐), Founding Editor-in-Chief of Nikkei ARIA(2019‐20), Founding Editor-in-Chief of Nikkei DUAL(2013‐18), Deputy Editor-in-Chief of Nikkei MONEY(2005-12). Ms. HABU has creates many websites of the Women Carrier Sectors.Now in charge of a member of government experts meeting of ‘Selected Future2.0’ with Minister for Economic Revitalization, a member of the Cabinet Office’s Committee for Countermeasures against Declining Birthrate, and so on.She has many lectures about woman empowerment at Universities. Worked at the Editorial Engineering Research Institute with Mr. Matsuoka Seigow, edited “Senya-Sensatsu” Website. Graduated from Kyoto University (the Faculty of Agriculture and the Integrated Human Studies). In private, mother with 2kids.

  • 牛木 裕美
    Hiromi Ushiki
    合同会社コンデナスト・ジャパン
    オーディエンスグロース / グローバルプロダクト&テクノロジー デジタルプロダクト統括ディレクター
    牛木 裕美
    Hiromi Ushiki
    合同会社コンデナスト・ジャパン
    オーディエンスグロース / グローバルプロダクト&テクノロジー デジタルプロダクト統括ディレクター

    2000年よりインターネットビジネスに携わる。リクルートでデジタル広告プロモーション及びコンテンツ制作に従事。2008年、カヤックに新規事業を持ち込む形でジョイン、Webサービス・ソーシャルゲーム、プロダクト開発などを手がけ、受賞多数。2014年にコンデナスト・ジャパン入社。2016年より現職、『VOGUE JAPAN』『GQ JAPAN』『VOGUE GIRL』『WIRED』日本版、全てのデジタルメディアの統括としてブランドアセットを活かしたデジタルプロダクト開発、ソーシャルメディアマーケティングによりAudience Growthを牽引。

    Engaged in Internet business since 2000. I have worked in digital advertising promotion and content creation at Recruit Co. Then, I joined KAYAC Inc. to bring in new business, and have developed web services, social games, and products, and won many awards. After joining Condé Nast Japan in 2014, I have been in my current position since 2016. Overseeing VOGUE, GQ, VOGUE GIRL, and WIRED, I have been driving Audience Growth through digital product development and social media marketing by leveraging brand assets.

  • 津下本 耕太郎
    Kotaro Tsukamoto
    株式会社コラーニング
    代表取締役社長
    津下本 耕太郎
    Kotaro Tsukamoto
    株式会社コラーニング
    代表取締役社長

    株式会社コラーニング 代表取締役社長。株式会社シンクロ CPO。
    2018年までアライドアーキテクツ株式会社取締役(2007年入社、2012年より取締役としてSNS支援事業やモニプラなど複数事業の立上げ、全社の80%の業績を管掌し2013年東証マザースに株式上場)。2018年に法人設立。 2019年より前年より共同で新規事業を行っていた株式会社シンクロに合流。
    2004年上智大学理工学部卒業。キャリアスタートはエンジニア。 

    Co-Learning, Inc. CEO / Thinqlo, Inc. CPO
    Started a career as a system engineer and joined Allied Architects in 2007. From 2012, as a director, built SNS support business, Monipla, and a few other businesses. Managed 80% of the performance and got listed on TSE mothers market. From 2018, started a new company. From 2019, joined Thinqlo, Inc. to work on the new business. 2004, graduated from Sophia University.

  • 白石 徹太郎
    Tetsutaro Shiraishi
    株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン
    取締役コンテンツ局長
    白石 徹太郎
    Tetsutaro Shiraishi
    株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン
    取締役コンテンツ局長

    1996TBS入社。以降営業局、編成局、スポーツ局に在籍。スポーツ局では「筋肉番付」「SASUKE」「スポーツマンNo1決定戦」「世界陸上」などで制作を担当。その後海外事業などを経て2014年から2020年まで編成局のスポーツ担当として放送権や番組編成に携わる。2020年6月よりPPJ出向、取締役コンテンツ局長に就任。

    Joined TBS as a new graduate in 1996. Since then, I have belonged to the sales division, the program organization division, and the sports division. At the sports division, I am in charge of production for “Muscle Ranking”, “SASUKE”, “Sportsman No. 1 Final Battle”, “World Athletics Championships”, etc. After working in overseas business department, I was involved in broadcasting rights and program organization as a sports manager of the program organization division from 2014 to 2020. In June 2020, I was seconded to PPJ and became the director of the content division.

  • 塩谷 亮
    Ryo Shioyoa
    PIANO Japan 株式会社
    営業部門 Vice President
    塩谷 亮
    Ryo Shioyoa
    PIANO Japan 株式会社
    営業部門 Vice President

    外資系ソフトウェア業界で20年以上コンサルティング及び営業活動を実施。コンサルティングのバックグラウンドを活かし、お客様の課題を把握し的確なソリューション提案を行う事で、カスタマーサクセスに向けた営業活動中である。

    20+ years of consulting & sales experience in foreign affiliated companies. By leveraging consulting skill, grasp customer pain points and propose right solution for customer success.

  • 柳田 竜哉
    Ryoya YANAGIDA
    FLUX
    シニア エグゼクティブ マネジャー
    柳田 竜哉
    Ryoya YANAGIDA
    FLUX
    シニア エグゼクティブ マネジャー

    2020年4月、FLUX入社。ヘッダービディングを中心にメディアマネタイズのサポートを担当。2001年に朝日新聞社に入社し、広告局、デジタルメディア本部を経て、2012年より朝日インタラクティブ社で取締役としCNET/ZDNetjapan、cnn.co.jp等のメディアビジネスを統括。朝日新聞社に帰任後はアドテクチームのマネジメントを担当し、運用型広告の領域に注力。

    Joined FLUX in April 2020. He is in charge of media monetization support centered on header bidding. He joined Asahi Shimbun in 2001, and after working at an advertising office and digital media headquarters, he became a director at Asahi Interactive in 2012 and oversees media businesses such as CNET / ZDNetjapan and cnn.co.jp. After returning to Asahi Shimbun, he was in charge of managing the ad tech team, focusing on the area of operational advertising.

  • 今井 則幸
    Noriyuki Imai
    LiveRamp Japan株式会社
    アドレッサビリティ&ビジネスデベロップメント
    ヘッドオブパートナーシップ
    今井 則幸
    Noriyuki Imai
    LiveRamp Japan株式会社
    アドレッサビリティ&ビジネスデベロップメント
    ヘッドオブパートナーシップ

    2010年に米Yahoo!社が提供していたRight Mediaに入社し、日本市場でのAd Exchangeビジネスの定着と拡大に尽力。その後MediaMath社をはじめグローバルの広告プラットフォームで日本市場のビジネス展開、デジタル戦略とソリューションの専門知識を培ってきた。2019年3月に現在のデータを安全かつ効果的に活用するためのデータ接続プラットフォームのLiveRamp JapanにHead of Partnershipとして入社。IDソリューションをパブリッシャー、テクノロジープラットフォームといったパートナーへの提供を担当。

    Joined Right Media, a company of Yahoo!(US) at that time in 2010 and contributedto establish and expand the Ad Exchange business in the Japanese market. Since then, Nori Imai has cultivated expertise in business development, digital strategy and solutions in the Japanese market on global advertising platforms such like MediaMath. In March 2019, Joined LiveRamp Japan, a data connectivity platform with safe and effective use of 1st party data, as a Head of Partnership. And Nor is responsible for building partnership with publishers and technology platforms.

  • 岡上 峻平
    Shumpei Okanoue
    株式会社FLUX
    プロダクト企画グループ
    マネージャー
    岡上 峻平
    Shumpei Okanoue
    株式会社FLUX
    プロダクト企画グループ
    マネージャー

    2021年に株式会社FLUXに入社。Product Development Group Managerとしてパブリッシャー支援の新規プロダクト開発と広告主/EC向けの事業開発を担当。2018年に株式会社カカクコムに入社し、価格.com/食べログを中心とした広告関連商品の開発、運用に従事。
    プログラマティック広告だけではなく、純広告商品開発やデータビジネス関連の施策を推進。

    Shumpei joined FLUX in 2021 as a Product Development Group Manager, leading the development of new products for publishers, advertisers, and e-commerce companies in Japan. Prior to FLUX, Shumpei was a Programmatic Lead at Kakaku.com, Japan’s largest publisher. He engaged in the development and operation of advertising-related products for Japan’s largest restaurant review site, Tabelog. In addition to programmatic advertising, he was also responsible for developing Kakaku’s direct advertisement offerings and data business.

  • 緒方 憲太郎
    Kentaro Ogata
    株式会社Voicy
    代表取締役CEO
    緒方 憲太郎
    Kentaro Ogata
    株式会社Voicy
    代表取締役CEO

    大阪大学基礎工学部卒業後、大阪大学経済学部卒業。同年公認会計士合格。2006年に新日本監査法人へ入社。その後Ernst&Young NewYork、トーマツベンチャーサポート、にてスタートアップから大企業まで経営者のブレインとなるビジネスデザイナーとして多数の会社を支援。現在も5社以上のベンチャー企業の役員や株主として参画中。2016年次世代音声市場のリーディングカンパニーの株式会社Voicyを創業し、新しい音声文化づくりとワクワクする価値を生む会社づくりに挑戦中。

  • 鵜飼 勇人
    Hayato Ugai
    株式会社エブリー
    DELISH KITCHENカンパニー リテールソリューションズ事業部長 執行役員
    鵜飼 勇人
    Hayato Ugai
    株式会社エブリー
    DELISH KITCHENカンパニー リテールソリューションズ事業部長 執行役員

    2006年慶應義塾大学卒業後、トーマツ コンサルティング株式会社(現:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社)に入社。2008年1月よりアクセンチュア株式会社に入社、金融業界向けのマーケティング事業に従事。2011年4月、グリー株式会社へ入社し、プラットフォームの事業戦略、グローバル展開を担う。2013年4月よりリブセンスに入社、キャリア事業部長として転職サイトなどの運営を主導。2017年7月、株式会社エブリーに入社、経営企画としてリテールソリューション事業の立ち上げに従事。2019年執行役員就任。

    Hayato Ugai is a member of executive Officer and head of Retail Solutions Business Department
    • Prior to becoming a member of executive officer, he was a responsible for launching solution business for offline retailers
    • Prior to every, he was a director of business career department at Livesense Inc.
    • Prior to Livesense, he developed platform business strategy, and led business expansion globally at GREE
    • He previously graduated from Keio Univ., worked as a strategy consultant at Deloitte Tohmatsu and Accenture

  • 七戸 望
    Nozomi Shichinohe
    エン・ジャパン株式会社
    新規事業開発室 pastureグループ 第二営業部 マネージャー
    七戸 望
    Nozomi Shichinohe
    エン・ジャパン株式会社
    新規事業開発室 pastureグループ 第二営業部 マネージャー

    インターネット広告代理店勤務を経て、2019年4月よりpastureグループに参画。マーケティングチームの統括経験を経て、現在第二営業部マネージャーとして活動中。pastureのVisionである「もっと働き方をなめらかに」の実現を目指しています。

    Joined pasture group in April 2019. After working as a manager of the marketing team, currently working as a manager of the second sales department.

※本イベント開催時の所属および役職です。

Agenda

アジェンダ
MARCH 25
8:30
Registration Desk Opens
※VIP 8:30- / Partners 9:30-
9:00-
Town Hall Meeting
VIP Only
9:30-10:00
Sandbox Presentations
VIP Only
  • 祝師恩
    Shien Zhu
    マグナイト
    日本カントリーマネージャー
    祝師恩
    Shien Zhu
    マグナイト
    日本カントリーマネージャー

    マグナイト社の日本事業を総括するシエン・ズゥーは、アドテックのベンチャー企業の初期立ち上げから、合併と買収後のPMI(買収後の経営統合)、上場企業にまで押し上げ全てのフェーズの経験を持つことから、今でもその起業家精神を持ち日々の仕事に臨んでいます。シエンと彼の率いるチームは、世界と日本をつなぎ、最先端のプログラマティック広告技術を、マグナイト社のパートナー様にさらなる成長に寄与します。シエンが信じるもの、それはオープンさやコミュニティが有する力と、透明性と公正性を備えたプログラマティック・エコシステムです。

    Shien Zhu manages Magnite’s Japan operations. Having experienced ad tech from the startup phase, through mergers and acquisitions, all the way to publicly listed companies, Shien preserves an entrepreneurial spirit. Connecting Japan with state-of-the-art programmatic advertising technology, Shien and his team fuel rapid growth for Magnite’s partners. Shien believes in the power of openness and community, and a transparent and fair programmatic ecosystem.

  • 七戸 望
    Nozomi Shichinohe
    エン・ジャパン株式会社
    新規事業開発室 pastureグループ 第二営業部 マネージャー
    七戸 望
    Nozomi Shichinohe
    エン・ジャパン株式会社
    新規事業開発室 pastureグループ 第二営業部 マネージャー

    インターネット広告代理店勤務を経て、2019年4月よりpastureグループに参画。マーケティングチームの統括経験を経て、現在第二営業部マネージャーとして活動中。pastureのVisionである「もっと働き方をなめらかに」の実現を目指しています。

    Joined pasture group in April 2019. After working as a manager of the marketing team, currently working as a manager of the second sales department.

  • 大手 大輝
    Daiki Ote
    株式会社ユーザーローカル
    コーポレートセールス
    デジタルメディアエキスパート
    大手 大輝
    Daiki Ote
    株式会社ユーザーローカル
    コーポレートセールス
    デジタルメディアエキスパート

    テレビ・出版・新聞・ラジオ・インターネットなどメディア企業専任担当者としてWEBメディアのアクセス解析やSNSマーケティングの支援業務を行う。また、メディア向けエンゲージメント向上ツール「AIコメントシステム」の立ち上げにも従事。

    As a person in charge of media companies such as TV, publishing, newspapers, radio, and the Internet, he is in charge of access analysis of WEB media and support work of SNS marketing. Also engaged in launching the “AI Comment System”, an engagement improvement tool for the media.

10:00-10:15
Break
10:15-10:20
Opening Remarks
Open to all
10:20-10:30
Biggest Trend in the Industry
10:30-10:50
「MANGA Plus」が挑む、世界同時ヒットの青写真:ジャンプのグローバリゼーション
デジタル化によって、国や地域という制限を飛び越えられるようになったいま、拡大戦略にグローバル化は欠かせない。そんななか、集英社の少年ジャンプ+編集部は2年前、海外向けサービス「MANGA Plus(マンガプラス)」をローンチした。日本語非対応ながら、ジャンプの最新話をリアルタイムに、しかも「無料」で楽しめるこのサービスには、世界同時ヒットを生み出すという野望が込められている。その青写真とは?
  • 細野 修平
    Shuhei Hosono
    株式会社集英社
    少年ジャンプ+編集部 編集長
    細野 修平
    Shuhei Hosono
    株式会社集英社
    少年ジャンプ+編集部 編集長

    2000年、株式会社集英社入社。『月刊少年ジャンプ』に配属され、マンガ編集者としてのキャリアを積む。以降、『ジャンプスクエア』を経て、2012年から『週刊少年ジャンプ』に所属。アプリ・マンガ誌『少年ジャンプ+』の立ち上げに尽力し、2017年から同誌の編集長を務める。2019年の「MANGA Plus」立ち上げにも関わる。「マンガテック2020」ゼネラルプロデューサー、Google Play Indie Games Festival審査員など、新規コンテンツ開発に携わる。管轄サービスは他に「ジャンプBOOKストア!」「ジャンプの漫画学校」など。

    Editor-in-chief of the “Shonen Jump +” app & website. In 2000, he joined Shueisha Inc. and was assigned to “Monthly Shonen Jump”, where he began his career as a manga editor. After working at “JUMP Square.”, he joined “Weekly Shonen Jump” in 2012. He was instrumental in the launch of the “Shonen Jump +”, and has served as its editor-in-chief since 2017, and will also be involved in the launch of “MANGA Plus” in 2019. He is also involved in the development of new content as General Producer of Manga Tech 2020 and a judge at the Google Play Indie Games Festival. Other services under his control include “Jump Book Store! JUMP’s Manga School”, etc.

10:50-11:10
広告収入減収時代に、売上の最大化を図るためには
サードパーティ Cookie規制強化に加え、コロナ渦により約6割の企業で広告宣伝費が減少になるなど、パブリッシャーの広告収入減少は避けられない状況となっている。そんななか、グローバルのパブリッシャーはどのように新しい収益を確保したのか。本セッションでは国内外の350社以上のパブリッシャーに採用されている Pianoだからこそ知っている、新しい収益モデルの取り組みに関して紹介する。
  • 塩谷 亮
    Ryo Shioyoa
    PIANO Japan 株式会社
    営業部門 Vice President
    塩谷 亮
    Ryo Shioyoa
    PIANO Japan 株式会社
    営業部門 Vice President

    外資系ソフトウェア業界で20年以上コンサルティング及び営業活動を実施。コンサルティングのバックグラウンドを活かし、お客様の課題を把握し的確なソリューション提案を行う事で、カスタマーサクセスに向けた営業活動中である。

    20+ years of consulting & sales experience in foreign affiliated companies. By leveraging consulting skill, grasp customer pain points and propose right solution for customer success.

11:10-11:25
『VOGUE GIRL』が切り開く、スーパーアプリLINEの新境地:最短&低リスクのサブスク開発とは
Z世代からミレニアル世代の女性をターゲットとした新世代WEBマガジン『VOGUE GIRL』は2月1日、有料会員限定のコミュニティ『VOGUE GIRL+』をローンチした。そのプラットフォームに選んだのは、コミュニケーションアプリのLINEだ。このドメスティックなスーパーアプリを活用することで、最短&低リスクなサブスクリプションサービスを構築したという。なぜ、あえてLINEだったのか?
  • 牛木 裕美
    Hiromi Ushiki
    合同会社コンデナスト・ジャパン
    オーディエンスグロース / グローバルプロダクト&テクノロジー デジタルプロダクト統括ディレクター
    牛木 裕美
    Hiromi Ushiki
    合同会社コンデナスト・ジャパン
    オーディエンスグロース / グローバルプロダクト&テクノロジー デジタルプロダクト統括ディレクター

    2000年よりインターネットビジネスに携わる。リクルートでデジタル広告プロモーション及びコンテンツ制作に従事。2008年、カヤックに新規事業を持ち込む形でジョイン、Webサービス・ソーシャルゲーム、プロダクト開発などを手がけ、受賞多数。2014年にコンデナスト・ジャパン入社。2016年より現職、『VOGUE JAPAN』『GQ JAPAN』『VOGUE GIRL』『WIRED』日本版、全てのデジタルメディアの統括としてブランドアセットを活かしたデジタルプロダクト開発、ソーシャルメディアマーケティングによりAudience Growthを牽引。

    Engaged in Internet business since 2000. I have worked in digital advertising promotion and content creation at Recruit Co. Then, I joined KAYAC Inc. to bring in new business, and have developed web services, social games, and products, and won many awards. After joining Condé Nast Japan in 2014, I have been in my current position since 2016. Overseeing VOGUE, GQ, VOGUE GIRL, and WIRED, I have been driving Audience Growth through digital product development and social media marketing by leveraging brand assets.

11:25-11:35
Break
11:35-12:35
Networking Lunch
  • 津下本 耕太郎
    Kotaro Tsukamoto
    株式会社コラーニング
    代表取締役社長
    津下本 耕太郎
    Kotaro Tsukamoto
    株式会社コラーニング
    代表取締役社長

    株式会社コラーニング 代表取締役社長。株式会社シンクロ CPO。
    2018年までアライドアーキテクツ株式会社取締役(2007年入社、2012年より取締役としてSNS支援事業やモニプラなど複数事業の立上げ、全社の80%の業績を管掌し2013年東証マザースに株式上場)。2018年に法人設立。 2019年より前年より共同で新規事業を行っていた株式会社シンクロに合流。
    2004年上智大学理工学部卒業。キャリアスタートはエンジニア。 

    Co-Learning, Inc. CEO / Thinqlo, Inc. CPO
    Started a career as a system engineer and joined Allied Architects in 2007. From 2012, as a director, built SNS support business, Monipla, and a few other businesses. Managed 80% of the performance and got listed on TSE mothers market. From 2018, started a new company. From 2019, joined Thinqlo, Inc. to work on the new business. 2004, graduated from Sophia University.

12:35-12:45
Break
12:45-14:15
8分間ミーティング(1 on 1)
8-Minute Meetings (1 on 1)

※招待企業とスポンサー企業による1ターム8分の1on1ミーティングです。
14:15-14:35
Break
14:35-14:50
メディアの提供価値はどう変化していくべきか?:DELISH KITCHENの目指すOMOの世界観とは
2020年は食にまつわる体験が変化した。日本最大規模のレシピ動画メディアであるDELISH KITCHENは、それに伴い、メディアにも新たな提供価値が求められるだろうと見ている。デジタルメディアの枠組みをこえて、リアルの体験価値をいかに向上していくか、株式会社エブリー DELISH KITCHENカンパニー リテールソリューションズ事業部長 執行役員の鵜飼勇人氏が語る。
  • 鵜飼 勇人
    Hayato Ugai
    株式会社エブリー
    DELISH KITCHENカンパニー リテールソリューションズ事業部長 執行役員
    鵜飼 勇人
    Hayato Ugai
    株式会社エブリー
    DELISH KITCHENカンパニー リテールソリューションズ事業部長 執行役員

    2006年慶應義塾大学卒業後、トーマツ コンサルティング株式会社(現:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社)に入社。2008年1月よりアクセンチュア株式会社に入社、金融業界向けのマーケティング事業に従事。2011年4月、グリー株式会社へ入社し、プラットフォームの事業戦略、グローバル展開を担う。2013年4月よりリブセンスに入社、キャリア事業部長として転職サイトなどの運営を主導。2017年7月、株式会社エブリーに入社、経営企画としてリテールソリューション事業の立ち上げに従事。2019年執行役員就任。

    Hayato Ugai is a member of executive Officer and head of Retail Solutions Business Department
    • Prior to becoming a member of executive officer, he was a responsible for launching solution business for offline retailers
    • Prior to every, he was a director of business career department at Livesense Inc.
    • Prior to Livesense, he developed platform business strategy, and led business expansion globally at GREE
    • He previously graduated from Keio Univ., worked as a strategy consultant at Deloitte Tohmatsu and Accenture

14:50-15:10
なぜFLUXはSaaS企業を目指すのか:アドテク企業からパブリッシャーのトータルサポーターに
2020年は、デジタルがパブリッシャーの収益を牽引する存在であることを再認識する年となった。いま、我々にとってのフォーカスポイントがどこなのかは明白だ。FLUXは、広告領域にとどまらないパブリッシャーのマネタイズ支援に取り組むべく、事業を新たなステージに進めるという。同社が目指すのは、多様なプロダクトやソリューションを活用し、パブリッシャーの抱える課題を解決できる存在だ。
  • 柳田 竜哉
    Ryoya YANAGIDA
    FLUX
    シニア エグゼクティブ マネジャー
    柳田 竜哉
    Ryoya YANAGIDA
    FLUX
    シニア エグゼクティブ マネジャー

    2020年4月、FLUX入社。ヘッダービディングを中心にメディアマネタイズのサポートを担当。2001年に朝日新聞社に入社し、広告局、デジタルメディア本部を経て、2012年より朝日インタラクティブ社で取締役としCNET/ZDNetjapan、cnn.co.jp等のメディアビジネスを統括。朝日新聞社に帰任後はアドテクチームのマネジメントを担当し、運用型広告の領域に注力。

    Joined FLUX in April 2020. He is in charge of media monetization support centered on header bidding. He joined Asahi Shimbun in 2001, and after working at an advertising office and digital media headquarters, he became a director at Asahi Interactive in 2012 and oversees media businesses such as CNET / ZDNetjapan and cnn.co.jp. After returning to Asahi Shimbun, he was in charge of managing the ad tech team, focusing on the area of operational advertising.

  • 岡上 峻平
    Shumpei Okanoue
    株式会社FLUX
    プロダクト企画グループ
    マネージャー
    岡上 峻平
    Shumpei Okanoue
    株式会社FLUX
    プロダクト企画グループ
    マネージャー

    2021年に株式会社FLUXに入社。Product Development Group Managerとしてパブリッシャー支援の新規プロダクト開発と広告主/EC向けの事業開発を担当。2018年に株式会社カカクコムに入社し、価格.com/食べログを中心とした広告関連商品の開発、運用に従事。
    プログラマティック広告だけではなく、純広告商品開発やデータビジネス関連の施策を推進。

    Shumpei joined FLUX in 2021 as a Product Development Group Manager, leading the development of new products for publishers, advertisers, and e-commerce companies in Japan. Prior to FLUX, Shumpei was a Programmatic Lead at Kakaku.com, Japan’s largest publisher. He engaged in the development and operation of advertising-related products for Japan’s largest restaurant review site, Tabelog. In addition to programmatic advertising, he was also responsible for developing Kakaku’s direct advertisement offerings and data business.

15:10-15:25
講談社は、なぜ「OTAKAD」を作ったのか?:自社広告プラットフォーム開発秘話
「オタク性」に注目し、読者に刺さる広告を実現した、講談社の自社メディア横断広告プラットフォーム「OTAKAD(オタカド)」。世の中には、他社製ながらコストパフォーマンスの良い、さまざまな広告配信プラットフォームが存在するなか、なぜあえて費用のかかる自社開発を選んだのか? また、どのような壁を乗り越えて現在に至ったのか? その開発秘話を披露してもらう。
  • 山崎 瑛記
    Eiki Yamazaki
    株式会社講談社
    第一事業局 コミュニケーション事業第一部 プランナー
    山崎 瑛記
    Eiki Yamazaki
    株式会社講談社
    第一事業局 コミュニケーション事業第一部 プランナー

    2016年に新卒で株式会社フォーエムに入社。システムエンジニアリング業務や大手出版社やオンラインメディアの広告収益化支援コンサルティング業務に従事。その後同社が買収され、親会社であるAnyMind Groupに入社、チームマネージメントを経験。2019年に株式会社講談社に入社。デジタルメディアの運用型広告の運用、講談社の独自データを活用した広告商品「OTAKAD」をリリース。

    Joined FourM, Inc. as a new graduate in 2016. Engaged in system engineering work and advertising monetization support consulting work for major publishers and online media. After that, the company was acquired and joined the parent company AnyMind Group. and I experienced a team manager. I joined Kodansha Ltd. in 2019. Now I operates digital media advertisements and releases an advertising product “OTAKAD” that uses Kodansha’s original data.

15:25-15:45
サードパーティCookieの終焉が近づくなか、パブリッシャーは何をすべきか?
プログラマティック広告の中核ともいえるサードパーティCookieやモバイル広告IDを使用したターゲティング広告が、これまでのように利用できなくなる。これは広告主側の問題だけではなく、在庫の価値を失い、収益の減少の影響を受ける、パブリッシャーとってにも大きな問題だ。本セッションでは、いまから準備できる、ファーストパーティデータを活用した対策方法を紹介する。
  • 今井 則幸
    Noriyuki Imai
    LiveRamp Japan株式会社
    アドレッサビリティ&ビジネスデベロップメント
    ヘッドオブパートナーシップ
    今井 則幸
    Noriyuki Imai
    LiveRamp Japan株式会社
    アドレッサビリティ&ビジネスデベロップメント
    ヘッドオブパートナーシップ

    2010年に米Yahoo!社が提供していたRight Mediaに入社し、日本市場でのAd Exchangeビジネスの定着と拡大に尽力。その後MediaMath社をはじめグローバルの広告プラットフォームで日本市場のビジネス展開、デジタル戦略とソリューションの専門知識を培ってきた。2019年3月に現在のデータを安全かつ効果的に活用するためのデータ接続プラットフォームのLiveRamp JapanにHead of Partnershipとして入社。IDソリューションをパブリッシャー、テクノロジープラットフォームといったパートナーへの提供を担当。

    Joined Right Media, a company of Yahoo!(US) at that time in 2010 and contributedto establish and expand the Ad Exchange business in the Japanese market. Since then, Nori Imai has cultivated expertise in business development, digital strategy and solutions in the Japanese market on global advertising platforms such like MediaMath. In March 2019, Joined LiveRamp Japan, a data connectivity platform with safe and effective use of 1st party data, as a Head of Partnership. And Nor is responsible for building partnership with publishers and technology platforms.

15:45-16:05
Break
16:05-17:05
Working Group Discussion
17:05-17:35
Working Group Discussion
~ Presentation ~
17:35-17:45
Break
17:45-18:00
国産ドラマが成長のキードライバー:Paraviが描くストリーミング業界生存戦略
さまざまなサービスが激しい競争を繰り広げ、アメリカでは「戦争」とも表されるストリーミング業界。そのなかで2018年にローンチしたParaviはドメスティックなサービスのなかでも最後発に近い立ち位置だ。しかし、国産ドラマを軸にしたサービスとコロナ禍でのニーズの高まりを受け、ニッチにとどまらない成長を見せつつある。2021年、Paraviはストリーミング戦争をどう戦うのか?
  • 白石 徹太郎
    Tetsutaro Shiraishi
    株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン
    取締役コンテンツ局長
    白石 徹太郎
    Tetsutaro Shiraishi
    株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン
    取締役コンテンツ局長

    1996TBS入社。以降営業局、編成局、スポーツ局に在籍。スポーツ局では「筋肉番付」「SASUKE」「スポーツマンNo1決定戦」「世界陸上」などで制作を担当。その後海外事業などを経て2014年から2020年まで編成局のスポーツ担当として放送権や番組編成に携わる。2020年6月よりPPJ出向、取締役コンテンツ局長に就任。

    Joined TBS as a new graduate in 1996. Since then, I have belonged to the sales division, the program organization division, and the sports division. At the sports division, I am in charge of production for “Muscle Ranking”, “SASUKE”, “Sportsman No. 1 Final Battle”, “World Athletics Championships”, etc. After working in overseas business department, I was involved in broadcasting rights and program organization as a sports manager of the program organization division from 2014 to 2020. In June 2020, I was seconded to PPJ and became the director of the content division.

18:00-18:15
D&Iとパブリッシャービジネス、コロナ後の展望:日経xwomanの目指すものとは?
D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)は、もはやすべてのビジネスにおいて切り離せないものだ。だが、日本のパブリッシャー業界ではまだ、そうした理解が浸透しているとは言い難い。そんななか、コロナ後のパブリッシャービジネスへ、いかにD&Iを結びつけるべきか? 20代から50代までの働く女性をフルカバーする日本初のデジタルプロジェクト「日経xwoman」を主導する、日経BP社の羽生祥子氏に訊く。
  • 羽生 祥子
    Sachiko HABU
    株式会社日経BP
    日経xwoman編集部 編集委員、創刊編集長
    羽生 祥子
    Sachiko HABU
    株式会社日経BP
    日経xwoman編集部 編集委員、創刊編集長

    1976年生まれ。京都大学農学部入学、総合人間学部卒業。編集工学研究所で松岡正剛に師事し『千夜千冊』等に関わる。2005年現日経BP社入社。12年『日経マネー』副編集長。13年『日経DUAL』創刊。19年『日経xwoman』を創刊し総編集長に。『日経ARIA』等の編集長歴任。20年「日経ウーマンエンパワメントプロジェクト」開始。経済財政諮問会議「選択する未来」委員、内閣府少子化対策大綱有識者、厚生労働省イクメンプロジェクト委員、京都府「未来を考える円卓会議」メンバー、東京都「子育て応援とうきょう会議」構成委員。早稲田大学、昭和女子大等でゲスト講師。企業研修・TV・セミナー等に多数出演。

    Founding Editor-in-Chief of Nikkei xwoman(2019‐), Founding Editor-in-Chief of Nikkei ARIA(2019‐20), Founding Editor-in-Chief of Nikkei DUAL(2013‐18), Deputy Editor-in-Chief of Nikkei MONEY(2005-12). Ms. HABU has creates many websites of the Women Carrier Sectors.Now in charge of a member of government experts meeting of ‘Selected Future2.0’ with Minister for Economic Revitalization, a member of the Cabinet Office’s Committee for Countermeasures against Declining Birthrate, and so on.She has many lectures about woman empowerment at Universities. Worked at the Editorial Engineering Research Institute with Mr. Matsuoka Seigow, edited “Senya-Sensatsu” Website. Graduated from Kyoto University (the Faculty of Agriculture and the Integrated Human Studies). In private, mother with 2kids.

18:15-18:35
Clubhouseブームから読み解く音声コンテンツの未来:パブリッシャーにもたらすインパクトは?
2021年はじめ、音声SNSのClubhouseが国内で大きな話題となった。コンテンツや広告において音声フォーマットはすでに一定の存在感を得ているが、Clubehouseはオーディエンスやメディアに音声の間口と認知を一気に広げたと言える。動画がそうであったように、音声も必要不可欠な存在となるのか? Voicyの代表であり、自身もClubhouseを活用する緒方憲太郎氏との会話から紐解く。
  • 緒方 憲太郎
    Kentaro Ogata
    株式会社Voicy
    代表取締役CEO
    緒方 憲太郎
    Kentaro Ogata
    株式会社Voicy
    代表取締役CEO

    大阪大学基礎工学部卒業後、大阪大学経済学部卒業。同年公認会計士合格。2006年に新日本監査法人へ入社。その後Ernst&Young NewYork、トーマツベンチャーサポート、にてスタートアップから大企業まで経営者のブレインとなるビジネスデザイナーとして多数の会社を支援。現在も5社以上のベンチャー企業の役員や株主として参画中。2016年次世代音声市場のリーディングカンパニーの株式会社Voicyを創業し、新しい音声文化づくりとワクワクする価値を生む会社づくりに挑戦中。

18:35-18:55
パブリッシャーの未来を創る、「GAFAな働き方」とは?:KADOKAWAが実践するDX戦略
日本文化を支えるパブリッシャーの価値を残し、再生するには、やはりDX(デジタルトランスフォーメーション)が必要だ。それには各社独自の強みを活かしたうえで、利益を生み出し、ビジネスを継続できるメカニズムが必要だ。『世界一わかりやすいDX入門 GAFAな働き方を普通の日本の会社でやってみた。』の著者で、KADOKAWAグループのDX推進を担当する各務茂雄氏が、現在進行系のリアルを語る。
  • 各務 茂雄
    Shigeo Kagami
    株式会社KADOKAWA Connected
    代表取締役社長
    各務 茂雄
    Shigeo Kagami
    株式会社KADOKAWA Connected
    代表取締役社長

    KADOKAWAの戦略子会社として設立されたKADOKAWA Connected社長。KADOKAWA執行役員、ドワンゴ本部長も兼務。情報経営イノベーション専門職大学准教授。Microsoft Corporationにてモビリティ&クラウド技術部部長、アマゾン ウェブ サービス ジャパンでProfessional Service 本部長を経た後、 2017年1月にドワンゴ入社、 ICTサービス本部本部長などを歴任。18年6月、カドカワ(現 KADOKAWA)のグループ CIOに着任。 KADOKAWA、ドワンゴを含むグループ全体の IT戦略を担当。19年4月より現職。KADOKAWAグループで運営するサービスのインフラ開発・運用や ICTコンサルティング、働き方改革支援を手がけ、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション(DX)アドバイザリーサービスも提供。

    The president of KADOKAWA Connected which was established as a strategic subsidiary of KADOKAWA. Also an executive officer of KADOKAWA and general manager of Dwango. An associate professor at The Professional University of Information and Management for Innovation (“iU”) . He joined Dwango as general manager of ICT Service Headquarters in January 2017 after working as Manager of Mobility & Cloud Technology Department at Microsoft Corporation, and General Manager of Professional Service Headquarters at Amazon Web Service Japan. Then, he joined as the group CIO of KADOKAWA in June 2018. He is in charge of IT strategy for the entire group including KADOKAWA and Dwango. He has been in his current position since April 2019. He is involved in infrastructure development of services operated by the KADOKAWA group, ICT consulting, support of work style reform, and also provides digital transformation (DX) advisory services that make use of his achievements.

18:55-19:00
Wrap Up “5 things we’ve learned”
  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

※変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

Sponsors

スポンサー
  • FLUX
  • LiveRamp
  • piano
  • Pasture
  • Magnite
  • ユーザーローカル
  • コラーニング

Venue

開催場所
ザ・リッツ・カールトン東京
The Ritz-Carlton TOKYO
〒107-6245 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン
Tokyo Midtown 9-7-1 Akasaka Minato-ku, Tokyo, 107-6245 Japan

Tickets

チケット
  • TICKET
    110,000円(税込)
    TownHallおよび1on1ミーティングを除く、すべてのセッション、パーティー、ディスカッションにご参加いただけます。
  • STARTER VIP
    297,000円(税込)
    招待企業との1on1ミーティング(4社分)を含みます。
    TownHallを除く、すべてのセッション、パーティー、ディスカッションにご参加いただけます。

※会場までの費用は各自ご負担ください。
※当日のキャンセル・返金は承っておりません。

Contact

お問い合わせ