INFLUENCER MARKETING

インフルエンサーマーケティング

2回目となるDIGIDAY[日本版]の1dayイベント「HOT TOPIC」のテーマは「インフルエンサーマーケティング」。インスタグラムの人気の高まりとともに、その存在感を強めている「インフルエンサー」。広告業界においてもすでに、コミュニケーションプランニングに欠かせないパーツとなりました。マス広告が効きづらくなった現代において、彼らがもたらす「クチコミ」力の正しい利用方法とは? 今回のHOT TOPICでは、インフルエンサーマーケティングの全容に迫ります。

DIGIDAY[日本版]編集長 長田 真

Influencer is strengthening its presence as popularity of Instagram grows. Even in the advertising industry, it has already become an essential part in communication planning.  In this modern age when it has become difficult for mass advertisement to be effective, what is the correct way to use the power of word of mouth advertising  brought on by the influencers? We will take a close look at influencer marketing as a whole in the latest HOT TOPIC.

DIGIDAY Japan, Editor in Chief Shin Osada

Speakers

スピーカー
  • 安岡 あゆみ
    Ayumi Yasuoka
    タグピク株式会社
    ファウンダー/代表取締役
    安岡 あゆみ
    Ayumi Yasuoka
    タグピク株式会社
    ファウンダー/代表取締役

    2010年広告代理店に入社。約3年間、同社のブランド事業部が運営するアパレルブランドの立ち上げからプレスとして携わる。2013年11月より一年間、個人のコンサルタントとして企業のPR・コンサルティング、読者モデルやインフルエンサーのキャスティングを行う。2015年9月、タグピク株式会社を創業。代表取締役に就任。会社経営と並行して、12歳から25歳までファッション誌の読者モデルとして活動し、インスタグラムに関しては、現在20,000人ユーザーを保有。

    Joined the advertising agency in 2010. For about three years, participated as press from the launch of the apparel brand operated by the company’s brand division. For a year from November 2013, have done corporate PR and consulting as an individual consultant, and also participated in casting reader models and influencers. In September 2015, founded Tagpic Co., Ltd., and inaugurated as the representative director. In parallel with company management, had been active as a reader model of fashion magazines from the age of 12 to 25, and currently holds 20,000 users regarding Instagram.

  • 高井 文寛
    Fumihiro Takai
    株式会社スノーピーク
    取締役 執行役員 営業本部長
    高井 文寛
    Fumihiro Takai
    株式会社スノーピーク
    取締役 執行役員 営業本部長

    1991年、株式会社スノーピーク入社。2012年に執行役員国内営業本部長、2016年に取締役執行役員国内営業本部長に就任。同年12月より現職。キャンプイベントを含む、小売、顧客エンゲージメント部門を統括する。

  • 野村 肇
    Hajime Nomura
    indaHash
    Country Manager
    野村 肇
    Hajime Nomura
    indaHash
    Country Manager

    大手通信会社、ITベンチャー創業、米マーケティングテクノロジー企業を経て2018年5月から同社日本法人の立ち上げに参画。 国内の大手ブランドを中心にコンテンツマーケティングやインフルエンサーマーケティングの設計から支援を行う。

    After the careers in major telecommunication company, IT start-up, and American Unicorn Adtech/Martech company, launched indaHash Japan Office in May 2018 as a Country Manager. Focusing on content marketing and influencer marketing mainly for big brands.

  • 川松 健太郎
    Kentaro Kawamatsu
    アディダス ジャパン株式会社
    ブランドアクティベーション/ Tokyoニュースルーム, マネージャー
    川松 健太郎
    Kentaro Kawamatsu
    アディダス ジャパン株式会社
    ブランドアクティベーション/ Tokyoニュースルーム, マネージャー

    株式会社セプテーニにて、ソーシャルメディアに関する事業の立ち上げとともにブランディングや企業40社以上の運営・運用のコンサルティングに従事。その後スタートアップで事業の開発マーケティングを経てadidas入社。Digital & SNSを活用し、商品のプロモーションやスポーツの活性化のための様々な施策を展開。新しい取り組みを使ってのファンとの絆づくりにも挑戦中。

    Mr. Kawamatsu first joined SEPTENI CO.,LTD. and worked on launching a social media-related business. He then became engaged in branding activities, as well as in offering consultations to more than 40 companies on their operations and management. He then joined a start-up business and became in charge of development marketing, after which he joined adidas. By using digital technology and SNS, he has developed various measures for promoting different products and enhancing sports activities. He is now trying to build a bond between the company and its fans through new projects.

  • 吉田 健太郎
    Kentaro Yoshida
    株式会社電通
    ビジネス・デベロップメント&アクティベーション局 産業4部 部長
    プランニング・ディレクター 情報通信業界コンサルタント
    吉田 健太郎
    Kentaro Yoshida
    株式会社電通
    ビジネス・デベロップメント&アクティベーション局 産業4部 部長
    プランニング・ディレクター 情報通信業界コンサルタント

    1997年、立教大学理学部数学科卒業。1997年、NTT移動通信網(現NTTドコモ)入社。非音声通信の普及を目的としたアプリケーション及び商品開発後、モバイルビジネスコンサルティングに従事。2009年に株式会社電通に中途入社。携帯電話業界の動向を探る独自調査を定期的に実施し、業界並びに生活者インサイト開発業務に従事。クライアントのコミュニケーションプランニング、マーケティング戦略策定をはじめ、デジタル新ビジネスの開発、ビジネスモデル開発、コンサルティング業務、戦略アドバイザー業務等に携わる。2009年入社以来携わっている電通モバイルプロジェクトに加え、2014年1月より電通スマプラ(スマートフォン課金インサイト×プランニング)のリーダーも兼務。2018年9月よりIoTNEWSへも参画。著書に「スマホマーケティング」(日本経済新聞出版社)がある。

  • 仙田 浩一郎
    Kouichiro Senda
    資生堂ジャパン株式会社
    EC事業推進部 オウンドEC推進室 室長
    仙田 浩一郎
    Kouichiro Senda
    資生堂ジャパン株式会社
    EC事業推進部 オウンドEC推進室 室長

    1994年株式会社資生堂入社。情報システム部門にてPOSデータ分析、店頭情報機器開発などを担当。2008年より企業サイトを中心にWebに関する業務に携わり始め、現在は企業オウンドメディアである「ワタシプラス」の運営を中心に、EC、SNS、コミュニティ、スマホアプリなどを通じたデジタルコミュニケーション全般に取り組んでいる。

    Joined Shiseido in 1994, was in charge of POS data analysis and device development of store information at Information Systems Division. Started to take care of Web from 2008, mainly a corporate site. Currently, focusing on overall digital communication — managing “watashi+” (owned media), EC, SNS, community, smart phone application, etc.

  • 石井 リナ
    Rina Ishii
    BLAST Inc.
    CEO
    石井 リナ
    Rina Ishii
    BLAST Inc.
    CEO

    新卒でオプトへ入社し、Web広告のコンサルタントを経て、SNSコンサルタントとして企業のマーケティング支援に従事。初のInstagramマーケティング書籍となる「できる100の新法則Instagramマーケティング」を共同執筆するなど、デジタルプロモーションを中心にライターや、セミナー講師としても活動を広げている。その後、リアルイベントにおけるSNSプロモーションを行うSnSnap(エスエヌスナップ)にて、自身が編集長を務めるオウンドメディア「COMPASS(コンパス)」を立ち上げ、運営を行った。現在は起業し、女性向けエンパワーメント動画メディア「BLAST」の立ち上げ、運営を行う。執筆書籍:『できる100の新法則Instagramマーケティング』インプレス社 連載コラム:Forbes JAPAN / アドタイ/ 朝日新聞デジタル&M / ケトル

    Ms. Ishii joined OPT,Inc. fresh out of college, and worked as a Web advertisement consultant. She then became engaged in assisting company marketing as an SNS consultant. She jointly published Japan’s first book on Instagram Marketing titled, “100 new rules you can use in Instagram marketing”, and has been working actively as a writer mainly in the field of digital promotion and also offering lectures at various seminars. She also launched an owned media called COMPASS, where she works as the chief editor, at SnSnap which conducts SNS promotion during real-time events, and was responsible for its operation. Currently, she is working on the establishment and operation of “BLAST,” an empowerment video media for women. Publications: “100 new rules you can use in Instagram marketing”, Impress Co., Series column articles: Forbes JAPAN, AdverTimes, &M, Kettle

  • 榎本 諒
    Ryo Enomoto
    クロスフィニティ株式会社
    インフルエンサーマーケティングDiv マネージャー
    榎本 諒
    Ryo Enomoto
    クロスフィニティ株式会社
    インフルエンサーマーケティングDiv マネージャー

    2013年クロスフィニティ株式会社へ入社。2017年1月よりキュレーションメディア「PONTE」を運営するディビジョンへ異動。同年7月よりオプトソーシャルメディア事業部と連携を開始し、インフルエンサーマーケティングの拡販・ディレクションに従事。2018年より部署名を変更し、インフルエンサーマーケティングディビジョンとしてインフルエンサー周りのサービスに特化した部署として活動中。

    Ryo Enomoto is on a mission to help enterprises enhance their digital marketing especially in the influencer marketing area in Japan market. He joined Crossfinity Inc. in 2013, and had a various experiences in digital marketing consulting and business development. In 2017, he joined a web media “PONTE” team in Crossfinity and started the collaboration with a social media division in OPT Inc., and managing the business development on the services related to the influencer marketing.

  • 鈴木 健
    Takeshi Suzuki
    株式会社ニューバランスジャパン
    DTC&マーケティング ディレクター
    鈴木 健
    Takeshi Suzuki
    株式会社ニューバランスジャパン
    DTC&マーケティング ディレクター

    1991年広告代理店の営業としてスタートし、I&S/BBDOでストラテジックプランナーを経て消費財のマーケティング戦略を担当。2002年ナイキジャパンでナイキゴルフの広告、Web, PRを担当し、その後同社でウィメンズトレーニングのブランドマネージャーを経験。2009年にニューバランス入社し、PRおよび広告宣伝、販促活動全般を担当。現在はブランド直営店とECも統括。

    Starting career at ad agency as account executive in 1991, after 7 year experience in Nike Japan, and finally joined to New Balance Japan in 2009. Responsible for marketing and direct to consumer business (Ecom and Retail).

  • 佐藤 達郎
    Tatsuro Sato
    多摩美術大学
    教授
    佐藤 達郎
    Tatsuro Sato
    多摩美術大学
    教授

    多摩美術大学教授(広告論 / マーケティング論 / メディア論)、コミュニケーション・ラボ代表。WOMJ(WOMマーケティング協議会))国際委員会担当理事。2004年カンヌ国際広告祭日本代表審査員。浦和高校-一橋大学-ADK(アサツー ディ・ケイ)-(青学MBA)-博報堂DY-2011年4月より現職。著書に、『「これからの広告」の教科書』、『教えて!カンヌ国際広告祭』、『自分を広告する技術』、『人前であがらない37の話し方』等がある。

    Professor of advertisement, marketing communication, and media at Tama Art University. President of Communication Labo. Director in charge of International Committee at WOMJ (WOM Japan Marketing Association). Served as a judge representing Japan at 2004 Cannes International Advertising Festival. Graduated from Urawa High School and went to Hitotsubashi University. Joined Asatsu DK (ADK). (Earned MBA at Aoyama Gakuin University), followed by Hakuhodo DY. Have been in current position from April, 2011. Book publication (original titles in Japanese): Textbook On “Advertising In The Future”, What Is Cannes International Advertising Festival, How To Advertise Yourself, 37 Ways Of Speaking In Front of People Without Getting Nervous, and more.

  • 長瀬 次英
    Tsuguhide Nagase
    LDH JAPAN
    デジタル・マーケティング部 執行役員・CDO
    長瀬 次英
    Tsuguhide Nagase
    LDH JAPAN
    デジタル・マーケティング部 執行役員・CDO

    1976年京都生まれ、中央大学卒。インスタグラム日本事業責任者、日本ロレアルのCDOを経て、現在は株式会社LDH JAPANにてチーフ・デジタル・オフィサー兼執行役員を担い、組織全体と事業全体 (音楽、ライブ/ステージ、映画/動画、アパレル/ファッション、飲食、GYM/スポーツ運営、教育/学校など) LDHが抱えるビジネス全体のデジタルアクセレレーションを推進している。史上初2年連続アド・テック東京(2017&18)で#1スピーカーを受賞、2018年1月に「Japan CDO of The Year 2017」を受賞。Forbes・Japan(2017年12月号)にて「カリスマCxO」の一人として特集される。

    Born in 1976, Kyoto. Graduated Chuo Univ in Tokyo. Now at LDH Japan K.K, as “Chief Digital Officer” joined Aug 2018. A group member of executive management committee, to bring digital acceleration towards organization and variety of traditional business model that LDH runs (Music, Live/Stage, Film/Pictures, Apparel/Fashion, Cuisines, Gym/Sports management, School/Education etc.) Previously, worked for L’Oreal Japan as a CDO, before L’Oreal, worked for Instagram Japan as a ”Head of Instagram Japan” BD Lead. Before Instagram, worked for Facebook (Tokyo) Recently won “the best/#1 speaker” at Ad:tech Tokyo 2018 ( 2 consecutive years/#1 speaker of 2017 as well), “CDO of the Year 2017” by CDO Club (2018/Jan), and Forbes Japan (2017/Dec) introduced as one of “charismatic CxO leader” in Japan.

  • 宮本 悠加
    Yuka Miyamoto
    株式会社glamfirst
    代表取締役社長
    宮本 悠加
    Yuka Miyamoto
    株式会社glamfirst
    代表取締役社長

    株式会社glamfirst 代表取締役社長 / 株式会社サイバー・バズ 執行役員。大学卒業後、リクルートへ入社。2011年サイバーエージェントへの入社と同時にサイバー・バズへ出向。2015年局長に就任し、2016年にInstagramを活用したマーケティング支援事業を行うglamfirstを、サイバー・バズの子会社として立ち上げ代表取締役に就任。ナショナルクライアントを中心に、Instagramに特化したマーケティング施策を数多く手掛けている。

  • 三木 佑太
    Yuta Miki
    株式会社サイバー・バズ
    執行役員
    三木 佑太
    Yuta Miki
    株式会社サイバー・バズ
    執行役員

    株式会社サイバー・バズ 執行役員。大学卒業後、2010年にサイバーエージェント入社後、サイバー・バズへ出向。2014年局長に就任し、同社で受注した案件の約8割以上のプランニングを手掛けている。2016年執行役員に就任。総合広告代理店と共同での大型案件や、幅広い業界においてのデジタルマーケティング戦略の立案、実行に携わる。共著「クチコミデザイン」を2014年に出版。アドテック東京2018スピーカー。

  • 和田さん。
    Wadasan。
    C Channel所属
    和田さん。
    Wadasan。
    C Channel所属
    大手化粧品メーカーにて美容部員を6年経験。あらゆるお客様の要望にお応えするため、マナーやトークスキルを磨く。2018年5月にYouTubeチャンネルを開設。

    Served as a beauty staff for six years at a major cosmetics company, where she developed fine manners and communication skills in order to respond to the different needs of customers. She has opened a You Tube channel in May 2018.

※本イベント開催時の所属および役職です。

Agenda

アジェンダ
DECEMBER 10
14:00
Registration Desk Opens
14:30-14:35
Opening Remarks
  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

14:35-15:05
「熱力学」で見立てる、インフルエンサー施策の極意
元インスタグラム日本事業責任者・元日本ロレアルCDOの長瀬次英氏はこれまで、プラットフォーマーおよびマーケターとして、インフルエンサーマーケティングの当事者だった。その際に習得したインフルエンサー活用の極意について同氏は、「熱力学」になぞらえる。曰く「インフルエンサーの情熱は、熱量と同じだ」。その言葉の真意とともに、ある意味、スーパーインフルエンサーが集うLDHのCDOとして目指すところについて紐解いてもらう。
English
Formerly the person in charge of Instagram’s Japan operations and CDO of NIHON L’ORÉAL K.K., Tsuguhide Nagase has been involved in influecer marketing as a platformer and marketer. Mr. Nagase compares the essentials of influencer utilization mastered through his experiences with “thermodynamics.” “The passion of influencer is similar to thermodynamics,” he says. In this session, we will ask him the real meaning of this, and also to tell us about what he is aiming to achieve as the CDO of LDH where super influecers gather.
  • 長瀬 次英
    Tsuguhide Nagase
    LDH JAPAN
    デジタル・マーケティング部 執行役員・CDO
    長瀬 次英
    Tsuguhide Nagase
    LDH JAPAN
    デジタル・マーケティング部 執行役員・CDO

    1976年京都生まれ、中央大学卒。インスタグラム日本事業責任者、日本ロレアルのCDOを経て、現在は株式会社LDH JAPANにてチーフ・デジタル・オフィサー兼執行役員を担い、組織全体と事業全体 (音楽、ライブ/ステージ、映画/動画、アパレル/ファッション、飲食、GYM/スポーツ運営、教育/学校など) LDHが抱えるビジネス全体のデジタルアクセレレーションを推進している。史上初2年連続アド・テック東京(2017&18)で#1スピーカーを受賞、2018年1月に「Japan CDO of The Year 2017」を受賞。Forbes・Japan(2017年12月号)にて「カリスマCxO」の一人として特集される。

    Born in 1976, Kyoto. Graduated Chuo Univ in Tokyo. Now at LDH Japan K.K, as “Chief Digital Officer” joined Aug 2018. A group member of executive management committee, to bring digital acceleration towards organization and variety of traditional business model that LDH runs (Music, Live/Stage, Film/Pictures, Apparel/Fashion, Cuisines, Gym/Sports management, School/Education etc.) Previously, worked for L’Oreal Japan as a CDO, before L’Oreal, worked for Instagram Japan as a ”Head of Instagram Japan” BD Lead. Before Instagram, worked for Facebook (Tokyo) Recently won “the best/#1 speaker” at Ad:tech Tokyo 2018 ( 2 consecutive years/#1 speaker of 2017 as well), “CDO of the Year 2017” by CDO Club (2018/Jan), and Forbes Japan (2017/Dec) introduced as one of “charismatic CxO leader” in Japan.

15:05-15:25
インフルエンサーマーケティング 米国の動向とその背景 ~WOMMAサミット2017を中心に~
アメリカのクチコミマーケティングの業界団体であるWOMMAが年に一度開催するWOMMAサミット。登壇者の佐藤達郎は、WOMJ(WOMマーケティング協議会)の国際委員会担当理事として、毎年このイベントに参加して来た。2017のWOMMAサミットで中心的な話題となったのが、インフルエンサーマーケティング。インフルエンサーの分類から、その活用法、そしてBRAND ADVOCATES(日本ではアンバサダーと称されることが多い)との違いまで、多くのことが語られた。この内容を紹介しつつ、インフルエンサーマーケティングの米国動向とその背景についてを全体的に俯瞰し、日本での活動のヒントを模索したい。
English
WOMMA Summit is an annual event held by WOMMA, a word of mouth marketing organization in the U.S. Speaker Tatsuro Sato has participated in this event every year as director in chrage of WOMJ (WOM Marketing Association) International Committee. One of the main topics of 2017 WOMMA Summit was influencer marketing. There was a wide range of discussions, including categorization and usage of influencer, as well as the difference between influencers and BRAND ADVOCATES (Often referred to as AMBASSADOR in Japan). While introducing the content of such discussions, Mr. Sato wll offer an overview of influencer marketing trends in the U.S. and its backgrounds, in order to search for some hints for influencer marketing activities in Japan.
  • 佐藤 達郎
    Tatsuro Sato
    多摩美術大学
    教授
    佐藤 達郎
    Tatsuro Sato
    多摩美術大学
    教授

    多摩美術大学教授(広告論 / マーケティング論 / メディア論)、コミュニケーション・ラボ代表。WOMJ(WOMマーケティング協議会))国際委員会担当理事。2004年カンヌ国際広告祭日本代表審査員。浦和高校-一橋大学-ADK(アサツー ディ・ケイ)-(青学MBA)-博報堂DY-2011年4月より現職。著書に、『「これからの広告」の教科書』、『教えて!カンヌ国際広告祭』、『自分を広告する技術』、『人前であがらない37の話し方』等がある。

    Professor of advertisement, marketing communication, and media at Tama Art University. President of Communication Labo. Director in charge of International Committee at WOMJ (WOM Japan Marketing Association). Served as a judge representing Japan at 2004 Cannes International Advertising Festival. Graduated from Urawa High School and went to Hitotsubashi University. Joined Asatsu DK (ADK). (Earned MBA at Aoyama Gakuin University), followed by Hakuhodo DY. Have been in current position from April, 2011. Book publication (original titles in Japanese): Textbook On “Advertising In The Future”, What Is Cannes International Advertising Festival, How To Advertise Yourself, 37 Ways Of Speaking In Front of People Without Getting Nervous, and more.

15:25-15:45
インフルエンサー選定の極意を公開!PRを成功に導くポイントとは?
インフルエンサーと呼ばれるSNSユーザーが爆発的に増加する中、企業やブランドのPRを成功させるためには『誰にPRしてもらうか』が非常に重要になる。表面的に見える数値だけでなく、インフルエンサーやフォロワーのインサイトを可視化して最適なインフルエンサーを選定することでPR効果の最大化が見込める。その手法を、大手インターネット広告代理店のオプトグループでインフルエンサーマーケティングを専門に扱う、クロスフィニティ インフルエンサーマーケティングDivisionマネージャーの榎本諒氏が語る。
  • 榎本 諒
    Ryo Enomoto
    クロスフィニティ株式会社
    インフルエンサーマーケティングDiv マネージャー
    榎本 諒
    Ryo Enomoto
    クロスフィニティ株式会社
    インフルエンサーマーケティングDiv マネージャー

    2013年クロスフィニティ株式会社へ入社。2017年1月よりキュレーションメディア「PONTE」を運営するディビジョンへ異動。同年7月よりオプトソーシャルメディア事業部と連携を開始し、インフルエンサーマーケティングの拡販・ディレクションに従事。2018年より部署名を変更し、インフルエンサーマーケティングディビジョンとしてインフルエンサー周りのサービスに特化した部署として活動中。

    Ryo Enomoto is on a mission to help enterprises enhance their digital marketing especially in the influencer marketing area in Japan market. He joined Crossfinity Inc. in 2013, and had a various experiences in digital marketing consulting and business development. In 2017, he joined a web media “PONTE” team in Crossfinity and started the collaboration with a social media division in OPT Inc., and managing the business development on the services related to the influencer marketing.

15:45-16:05
自ら作り、自らつながる:スノーピークのコミュニティーマーケティング哲学
インフルエンサーマーケティングが盛り上がる以前から、従業員主体のコミュニティマーケティングを実践してきたスノーピーク。普段は実店舗に常駐している、自社スタッフを中心としたファンイベント「スノーピークウェイ」を20年以上続けてきた。自分たちが欲しい製品を作り、自ら伝道することを旨とし、一歩一歩ファンコミュニティを拡大させてきた同社の考え方について、取締役の高井文寛氏に聞く。
  • 高井 文寛
    Fumihiro Takai
    株式会社スノーピーク
    取締役 執行役員 営業本部長
    高井 文寛
    Fumihiro Takai
    株式会社スノーピーク
    取締役 執行役員 営業本部長

    1991年、株式会社スノーピーク入社。2012年に執行役員国内営業本部長、2016年に取締役執行役員国内営業本部長に就任。同年12月より現職。キャンプイベントを含む、小売、顧客エンゲージメント部門を統括する。

  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

16:05-16:25
“インフルエンサーの未来”を共に創るタグピク社のHUB化構想とは?
マーケターがイメージしている以上に、インスタPR案件における「ブランド」と「インフルエンサー」との“熱量”や“感覚値”の差は大きい。国内最大規模となる、4,500名のインフルエンサーを束ねるタグピク社は、彼ら/彼女らと距離をどう詰め、何を行っているのか。「インフルエンサーのリアル」「面(メディア)から人(インフルエンサー)軸へのシフト」「インフルエンサーのベーシックインカム作り」などの各テーマについて、自らがインフルエンサー兼経営者であるタグピク代表取締役の安岡あゆみ氏が、電通でSNSユーザー行動分析の専門家である吉田健太郎氏を交えて語る。
  • 吉田 健太郎
    Kentaro Yoshida
    株式会社電通
    ビジネス・デベロップメント&アクティベーション局 産業4部 部長
    プランニング・ディレクター 情報通信業界コンサルタント
    吉田 健太郎
    Kentaro Yoshida
    株式会社電通
    ビジネス・デベロップメント&アクティベーション局 産業4部 部長
    プランニング・ディレクター 情報通信業界コンサルタント

    1997年、立教大学理学部数学科卒業。1997年、NTT移動通信網(現NTTドコモ)入社。非音声通信の普及を目的としたアプリケーション及び商品開発後、モバイルビジネスコンサルティングに従事。2009年に株式会社電通に中途入社。携帯電話業界の動向を探る独自調査を定期的に実施し、業界並びに生活者インサイト開発業務に従事。クライアントのコミュニケーションプランニング、マーケティング戦略策定をはじめ、デジタル新ビジネスの開発、ビジネスモデル開発、コンサルティング業務、戦略アドバイザー業務等に携わる。2009年入社以来携わっている電通モバイルプロジェクトに加え、2014年1月より電通スマプラ(スマートフォン課金インサイト×プランニング)のリーダーも兼務。2018年9月よりIoTNEWSへも参画。著書に「スマホマーケティング」(日本経済新聞出版社)がある。

  • 安岡 あゆみ
    Ayumi Yasuoka
    タグピク株式会社
    ファウンダー/代表取締役
    安岡 あゆみ
    Ayumi Yasuoka
    タグピク株式会社
    ファウンダー/代表取締役

    2010年広告代理店に入社。約3年間、同社のブランド事業部が運営するアパレルブランドの立ち上げからプレスとして携わる。2013年11月より一年間、個人のコンサルタントとして企業のPR・コンサルティング、読者モデルやインフルエンサーのキャスティングを行う。2015年9月、タグピク株式会社を創業。代表取締役に就任。会社経営と並行して、12歳から25歳までファッション誌の読者モデルとして活動し、インスタグラムに関しては、現在20,000人ユーザーを保有。

    Joined the advertising agency in 2010. For about three years, participated as press from the launch of the apparel brand operated by the company’s brand division. For a year from November 2013, have done corporate PR and consulting as an individual consultant, and also participated in casting reader models and influencers. In September 2015, founded Tagpic Co., Ltd., and inaugurated as the representative director. In parallel with company management, had been active as a reader model of fashion magazines from the age of 12 to 25, and currently holds 20,000 users regarding Instagram.

16:25-16:45
ミレニアルズに求められるインフルエンサーとは
経済機会の少なさとこれまでにない、インターネットへのアクセスを持つ世代であるミレニアルズ。アイデンティティと自己表現が交差していて、より複雑化していると語られる。ミレニアルズとは何者なのか、そして彼らに求められている、真のインフルエンサーとはどのような人物像なのだろうか?
  • 石井 リナ
    Rina Ishii
    BLAST Inc.
    CEO
    石井 リナ
    Rina Ishii
    BLAST Inc.
    CEO

    新卒でオプトへ入社し、Web広告のコンサルタントを経て、SNSコンサルタントとして企業のマーケティング支援に従事。初のInstagramマーケティング書籍となる「できる100の新法則Instagramマーケティング」を共同執筆するなど、デジタルプロモーションを中心にライターや、セミナー講師としても活動を広げている。その後、リアルイベントにおけるSNSプロモーションを行うSnSnap(エスエヌスナップ)にて、自身が編集長を務めるオウンドメディア「COMPASS(コンパス)」を立ち上げ、運営を行った。現在は起業し、女性向けエンパワーメント動画メディア「BLAST」の立ち上げ、運営を行う。執筆書籍:『できる100の新法則Instagramマーケティング』インプレス社 連載コラム:Forbes JAPAN / アドタイ/ 朝日新聞デジタル&M / ケトル

    Ms. Ishii joined OPT,Inc. fresh out of college, and worked as a Web advertisement consultant. She then became engaged in assisting company marketing as an SNS consultant. She jointly published Japan’s first book on Instagram Marketing titled, “100 new rules you can use in Instagram marketing”, and has been working actively as a writer mainly in the field of digital promotion and also offering lectures at various seminars. She also launched an owned media called COMPASS, where she works as the chief editor, at SnSnap which conducts SNS promotion during real-time events, and was responsible for its operation. Currently, she is working on the establishment and operation of “BLAST,” an empowerment video media for women. Publications: “100 new rules you can use in Instagram marketing”, Impress Co., Series column articles: Forbes JAPAN, AdverTimes, &M, Kettle

16:45-17:15
Break
17:15-17:35
adidasがサポートするスポーツコミュニティ:インフルエンサーたちの情熱と創造性を軸に広がる、そのコミュニティづくりとは
情報量の豊かさ、グローバル化や都市部への人口集中などといった変化を背景に、今後はコミュニティの時代が来るといわれている。そのコミュニティでは、所属するメンバーが周りの友人に影響を与え、それが行動の変化や態度変容のきっかけとなっている。多数の影響力をもつインフルエンサーはここからが生まれてきているのだ。当日は、adidasがサポートするスポーツコミュニティを事例に、彼らコミュニティに属するインフルエンサーと、どう向き合っていくべきなのか、インフルエンサーマーケティングにおける大切なポイントとは何かを探る。
  • 川松 健太郎
    Kentaro Kawamatsu
    アディダス ジャパン株式会社
    ブランドアクティベーション/ Tokyoニュースルーム, マネージャー
    川松 健太郎
    Kentaro Kawamatsu
    アディダス ジャパン株式会社
    ブランドアクティベーション/ Tokyoニュースルーム, マネージャー

    株式会社セプテーニにて、ソーシャルメディアに関する事業の立ち上げとともにブランディングや企業40社以上の運営・運用のコンサルティングに従事。その後スタートアップで事業の開発マーケティングを経てadidas入社。Digital & SNSを活用し、商品のプロモーションやスポーツの活性化のための様々な施策を展開。新しい取り組みを使ってのファンとの絆づくりにも挑戦中。

    Mr. Kawamatsu first joined SEPTENI CO.,LTD. and worked on launching a social media-related business. He then became engaged in branding activities, as well as in offering consultations to more than 40 companies on their operations and management. He then joined a start-up business and became in charge of development marketing, after which he joined adidas. By using digital technology and SNS, he has developed various measures for promoting different products and enhancing sports activities. He is now trying to build a bond between the company and its fans through new projects.

17:35-17:55
企業とインフルエンサーで共に創る「魅力的なコンテンツ」とは
インフルエンサーマーケティング成功の鍵は、企業とインフルエンサーが、共に魅力的なコンテンツを創り出せるかどうかだ。生活者の属性を絞り込み、最適なインフルエンサーを選定することはもちろんだが、生活者に響くコンテンツとは何かを考えることも重要だろう。いかにして企業が届けたい情報を載せたコンテンツを、インフルエンサーと共に創り出すか。そのヒントを、サイバー・バズ 執行役員の三木佑太氏と、glamfirst 代表取締役社長の宮本悠加氏が語る。
  • 宮本 悠加
    Yuka Miyamoto
    株式会社glamfirst
    代表取締役社長
    宮本 悠加
    Yuka Miyamoto
    株式会社glamfirst
    代表取締役社長

    株式会社glamfirst 代表取締役社長 / 株式会社サイバー・バズ 執行役員。大学卒業後、リクルートへ入社。2011年サイバーエージェントへの入社と同時にサイバー・バズへ出向。2015年局長に就任し、2016年にInstagramを活用したマーケティング支援事業を行うglamfirstを、サイバー・バズの子会社として立ち上げ代表取締役に就任。ナショナルクライアントを中心に、Instagramに特化したマーケティング施策を数多く手掛けている。

  • 三木 佑太
    Yuta Miki
    株式会社サイバー・バズ
    執行役員
    三木 佑太
    Yuta Miki
    株式会社サイバー・バズ
    執行役員

    株式会社サイバー・バズ 執行役員。大学卒業後、2010年にサイバーエージェント入社後、サイバー・バズへ出向。2014年局長に就任し、同社で受注した案件の約8割以上のプランニングを手掛けている。2016年執行役員に就任。総合広告代理店と共同での大型案件や、幅広い業界においてのデジタルマーケティング戦略の立案、実行に携わる。共著「クチコミデザイン」を2014年に出版。アドテック東京2018スピーカー。

17:55-18:15
ビューティーインフルエンサーの超新星、「元美容部員 和田さん。」はなぜ支持されるのか?
ビューティーインフルエンサーのなかで、新旋風が巻き起こっている。
その中心にいるのは、C Channel所属の「元美容部員 和田さん。」だ。2018年5月26日に開設されたYouTube「和田さん。チャンネル」の登録者数は、たった5カ月で50万人超。毎月10万人ずつ増え続けるという驚異の成長を続けてきた。人気の理由のひとつは、元美容部員という肩書にある。あくまでオーディエンスの「悩み」に深く寄り添う、その語り口がわかりやすいとファンが激増しているのだ。そんな「元美容部員 和田さん。」は、これまでのインフルエンサーと何が違うのか? 人気の秘密を探る。
  • 和田さん。
    Wadasan。
    C Channel所属
    和田さん。
    Wadasan。
    C Channel所属
    大手化粧品メーカーにて美容部員を6年経験。あらゆるお客様の要望にお応えするため、マナーやトークスキルを磨く。2018年5月にYouTubeチャンネルを開設。

    Served as a beauty staff for six years at a major cosmetics company, where she developed fine manners and communication skills in order to respond to the different needs of customers. She has opened a You Tube channel in May 2018.

  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

18:15-18:35
インフルエンサー戦略の功罪と未来
インフルエンサーマーケティングを巡る、ルールや手法が次々と変化し続けるなか、どのようなアプローチが、より効果的で持続性があるのか? ブランドとテック企業という2つの視点で、この領域における課題とその解決策について議論する。ブロックチェーンやAIといったテクノロジーを活用し、ブランドセーフティの担保とパフォーマンス向上を同時に達成した海外事例を交えながら、インフルエンサー活用に早くから取り組んできた資生堂の仙田浩一郎氏と、世界No.1のインフルエンサープラットフォーム、indaHash日本代表の野村肇氏が語る。
  • 仙田 浩一郎
    Kouichiro Senda
    資生堂ジャパン株式会社
    EC事業推進部 オウンドEC推進室 室長
    仙田 浩一郎
    Kouichiro Senda
    資生堂ジャパン株式会社
    EC事業推進部 オウンドEC推進室 室長

    1994年株式会社資生堂入社。情報システム部門にてPOSデータ分析、店頭情報機器開発などを担当。2008年より企業サイトを中心にWebに関する業務に携わり始め、現在は企業オウンドメディアである「ワタシプラス」の運営を中心に、EC、SNS、コミュニティ、スマホアプリなどを通じたデジタルコミュニケーション全般に取り組んでいる。

    Joined Shiseido in 1994, was in charge of POS data analysis and device development of store information at Information Systems Division. Started to take care of Web from 2008, mainly a corporate site. Currently, focusing on overall digital communication — managing “watashi+” (owned media), EC, SNS, community, smart phone application, etc.

  • 野村 肇
    Hajime Nomura
    indaHash
    Country Manager
    野村 肇
    Hajime Nomura
    indaHash
    Country Manager

    大手通信会社、ITベンチャー創業、米マーケティングテクノロジー企業を経て2018年5月から同社日本法人の立ち上げに参画。 国内の大手ブランドを中心にコンテンツマーケティングやインフルエンサーマーケティングの設計から支援を行う。

    After the careers in major telecommunication company, IT start-up, and American Unicorn Adtech/Martech company, launched indaHash Japan Office in May 2018 as a Country Manager. Focusing on content marketing and influencer marketing mainly for big brands.

18:35-19:05
「発見し、つなげ、体験させる」インフルエンサーの未来
インフルエンサーという言葉が一般的に使われるようになった時代の背景には、ソーシャルメディアが成立するためのインターネットのテクノロジーの背景と、人々の社会的な関係が可視化されたことによって活性化されたビジネス背景がある。ニューバランス ジャパンの鈴木健氏が、マルコム・グラッドウェルの「少数者の法則」にならって、今後のインフルエンサーマーケティングに求められる役割とは何かを語る。
  • 鈴木 健
    Takeshi Suzuki
    株式会社ニューバランスジャパン
    DTC&マーケティング ディレクター
    鈴木 健
    Takeshi Suzuki
    株式会社ニューバランスジャパン
    DTC&マーケティング ディレクター

    1991年広告代理店の営業としてスタートし、I&S/BBDOでストラテジックプランナーを経て消費財のマーケティング戦略を担当。2002年ナイキジャパンでナイキゴルフの広告、Web, PRを担当し、その後同社でウィメンズトレーニングのブランドマネージャーを経験。2009年にニューバランス入社し、PRおよび広告宣伝、販促活動全般を担当。現在はブランド直営店とECも統括。

    Starting career at ad agency as account executive in 1991, after 7 year experience in Nike Japan, and finally joined to New Balance Japan in 2009. Responsible for marketing and direct to consumer business (Ecom and Retail).

19:05-19:10
Closing Remarks
  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

19:30-21:00
Cocktail Reception

※変更する可能性があります。
Plans are subject to change.

Sponsors

スポンサー
  • Spotify
  • indaHash
  • クロスフィニティ株式会社
  • 株式会社サイバー・バズ
  • タグピク株式会社

Venue

開催場所
東京国際フォーラム ホールD7
TOKYO INTERNATIONAL FORUM HALL D7
〒100-0005東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
3-5-1 Marunouchi Chiyoda-ku, Tokyo, 100-0005 Japan