THE FUTURE THAT BRANDS SHOULD AIM FOR

ブランドがめざすべき未来

いまブランドのマーケティングは、大きな転換期を迎えている。巨大プラットフォームの台頭、One to Oneコミュニケーションへのプレッシャー、GDPR問題、さらには欧米で先行する「ダイレクト・トゥ・コンシューマー(DTC)」のムーブメントなど、従来の考え方では解決できない、さまざまな課題が押し寄せているのだ。

こうした状況に対してブランドリーダーたちは、いかに立ち向かうべきか? 今回のDBLでは、未来に向けたブランドのあり方について議論していく。

DIGIDAY[日本版]編集長 長田 真

Brand marketing is now at a major turning point. It is facing various issues, such as the rise of giant platforms, pressure of One to One communication, GDPR issue, and “Direct-to-consumer (DTC)” movement, all of which cannot be solved with conventional way of thinking.

What should brand leaders do in response to such a situation? In this year’s DBL, we will discuss what brands should do as they aim for the future.

Shin Osada , Editor in chief, Digiday.jp

Attendee

参加企業
上記ほか
クレディセゾン / 大和ハウス工業 / ギャップジャパン / カネボウ化粧品 / 永谷園 / パナソニック / パーソルホールディングス / パーソルキャリア / ポーラ / サンリオ / ソニーネットワークコミュニケーションズ / SUBARU / 三井住友カード / UCC上島珈琲 / ユー・エス・ジェイ / ワコール / ヤフー

※ロゴ/企業名 ABC順
※法人格省略

Speakers

スピーカー
  • 江川 亮一
    Ryoichi Egawa
    PIANO Japan 株式会社
    代表取締役社長
    江川 亮一
    Ryoichi Egawa
    PIANO Japan 株式会社
    代表取締役社長

    1997年に日本オラクル株式会社に入社。ITコンサルタントとして大手企業向けウェブシステム構築やERP導入に従事。 その後、日本IBMを経て検索エンジン大手のオートノミー、ファストサーチ&トランスファーにてセールスディレクターとして数々の著名ウェブサイトでの検索・レコメンデーション導入を担当。 2010年、オンライン・メディア企業向けに収益の最大化・ユーザエクスペリエンス向上ソリューションをクラウドで提供するシーセンスの立ち上げに参画。昨年10月に米国PIANO社との買収合併に伴い、2020年2月よりPIANO Japan株式会社の代表取締役社長に就任。

    As President Japan, Ryoichi Egawa leads PIANO Japan. Before joining PIANO, Egawa had more than 10 years of experience in leadership roles in the software industry. Most recently, Egawa was Director of Sales at FAST and, subsequently, in the Digital Marketing Platform Group at Microsoft. Before this he served as Sales Director in Autonomy and Field Alliance Manager in IBM Japan. Egawa also has experience in IT consulting at Oracle.

  • 大城 敦
    Atsushi Oshiro
    株式会社ポーラ
    宣伝部 部長
    大城 敦
    Atsushi Oshiro
    株式会社ポーラ
    宣伝部 部長

    03年ポーラ入社。 国内主力事業プロモーションの企画を経て地域営業を経験の後、ロジスティック部門に籍を置きながらリンクルショットや社内新ビジネスモデル開発等全社pjに横断的に携わる。 18年9月より宣伝部所属。19年1月より現職。

    Oshiro joined Pola in 2003. After planning the promotion of the company’s main domestic projects and taking part in local marketing, he became a member of the logistics department while working for other projects, such as Wrinkle Shot and development of new business models throughout the company. He became a member of the advertisement department in September 2018 and was installed to his current position in January 2019.

  • 難波 瑛
    Akira Namba
    株式会社チョコレイト
    Branded Content Unit Manager
    難波 瑛
    Akira Namba
    株式会社チョコレイト
    Branded Content Unit Manager

    1981年生まれ。2005年、早稲田大学商学部卒業後、東急エージェンシー入社。ナショナルクライアント担当営業を経た後、国際戦略部員として上海DDBへ赴任。2014年以降、TBWA HAKUHODOにおいてマクドナルドの担当営業としてSNS戦略、CRM、新商品キャンペーン等のプロジェクトをリード。2018年、CHOCOLATE Inc.に参加。

    Born in 1981, Akira joined TOKYU AGENCY after graduating from Waseda University. After building several solid years of experience as an Account Executive for the company’s major national clients, Akira became an expat at DDB Shanghai as an International Strategy specialist. Akira then joined TBWA HAKUHODO, overseeing the McDonald’s account as a leader for the SNS Strategy and CRM team before joining CHOCOLATE Inc. in 2018.

  • 佐藤 ビンゴ
    Bingo Sato
    VICE JAPAN GK
    コマーシャルディレクター
    佐藤 ビンゴ
    Bingo Sato
    VICE JAPAN GK
    コマーシャルディレクター

    1995年に「54-71」を同級生らと結成。バンド活動を続けると同時に、2007年に音楽レーベル&プロモーター事業を行う「contrarede」を設立。音楽だけでなく雑誌「Libertin DUNE」の刊行やバンドの海外ツアーを通じて「Vice US」との交流を深め、2012年にはグローバルメディアViceの日本支社「Vice Media Japan」を設立。現在、VICE JAPAN GK コマーシャルディレクターを務める。

    Started a band called 54-71 with his friends in university. During such activity, Bingo started the music label called contrarede. It’s not only for music and it’s a publisher, too for some magazine. In 2012, Bingo started VICE MEDIA JAPAN. At present, he plays the role as Commercial Director.

  • 渡邉 英右
    Eisuke Watanabe
    株式会社Mizkan Holdings
    執行役員CDO
    渡邉 英右
    Eisuke Watanabe
    株式会社Mizkan Holdings
    執行役員CDO

    岐阜県出身、一橋大学 大学院 国際企業戦略研究科 (MBA) 卒。日本マイクロソフトなどを経て、日本マクドナルドのマーケティング本部の 上席部長としてスマートフォンのアプリやゲームと連携した施策をサポート。2018年11月 ㈱Mizkan Holdings 執行役員 CDO(Chief Digital Officer)に就任。

    Watanabe was born in Gifu Prefecture. He is a graduate of Hitotsubashi University Graduate School’s International Corporate Strategy program (MBA). After working for Microsoft Japan and other organizations, he became Senior Director of Marketing at McDonald’s Japan to support a program that links with smartphone apps and games. He was appointed as Chief Digital Officer of Mizakan Holdings in November 2018.

  • 水島 剛
    Go Mizushima
    インディードジャパン株式会社
    マーケティング ディレクター
    水島 剛
    Go Mizushima
    インディードジャパン株式会社
    マーケティング ディレクター

    2004年米国ボストン大学学士号取得。05年博報堂入社。戦略プランナーとして、家電、車、ゲーム、流通、コスメ、飲料、教育、インフラ、動画コンテンツ等、様々な企業やサービスのマーケティング課題の解決業務に携わる。15年LINE株式会社に入社。『LINEバイト』『LINE Pay』のマーケティング責任者として、戦略立案から施策実行まで全プロセスをリード。18年2月より現職。Indeed Japanの求職者向け、及び採用担当者向けのマーケティングコミュニケーションを統括する。

    Graduated at Boston University in 2004. Joined to Hakuhodo in 2005. As a strategic planner, worked for electronics, cars, games, retails, cosmetics, drinks, education, infrastructure, movie contents, and other companies and services, solving their marketing problems. Joined LINE in 2015, working for LINE Baito and LINE Pay as a marketing leader. Joined Indeed in 2018 as a marketing director.

  • 今井 新
    Hajime Imai
    株式会社I-ne
    取締役/ブランディング本部長
    今井 新
    Hajime Imai
    株式会社I-ne
    取締役/ブランディング本部長
    経営・事業戦略からブランド立案、プロダクトデザイン、コミュニケーション設計、広告クリエイティブディレクションを行う。 「BOTANIST」や「SALONIA」をはじめ、15ブランド以上を手がける。 EC事業を立ち上げ、ブランディング・マーケティングに特化するため、BDマーケティング本部を設立。 ハードコアミュージックカルチャーに影響を受けクリエイティブ職に従事。

    Hajime Imai engaged in creative work after influenced by hardcore music culture. Hajime is currently director of the Branding department at I-ne Co., Ltd., in charge of business strategy planning and management to brand planning, product designing, communication designing, and creative direction. Hajime works on more than 15 brands, including “”BOTANIST”” and “”SALONIA”” while establishing an E-commerce business and Brand Marketing Department to specialize in branding and marketing.

  • 緒方 恵
    Kei Ogata
    株式会社βace(Minimal - Bean to Bar Chocolate -)
    取締役COO
    緒方 恵
    Kei Ogata
    株式会社βace(Minimal - Bean to Bar Chocolate -)
    取締役COO

    東急ハンズのデジタル部門責任者を経て、2016年に中川政七商店の執行役員CDOとして入社し、DXを推進。
    18年に取締役となり、販売・コミュニケーション・システム部門を統括。
    21年7月に取締役CDOを退任し、パートタイムオフィサー(PTO)に就任するとともに、Minimal – Bean to Bar Chocolate -を運営する株式会社βaceの取締役に就任。

    After working as the head of digital department at Tokyu Hands, he joined Nakagawa Masashichi Shoten in 2016 as an executive officer CDO and promoted DX.
    He became a director in 2016, overseeing the sales, communications, and systems divisions.
    In July 2019, he stepped down as Director and CDO to become a Part Time Officer (PTO), and also became a Director of Bace Inc. which operates Minimal – Bean to Bar Chocolate -.

    Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

  • 北庄司 英雄
    HIDEO KITASHOJI
    ブライトコーブ株式会社
    Vice President, Head of Japan Sales
    北庄司 英雄
    HIDEO KITASHOJI
    ブライトコーブ株式会社
    Vice President, Head of Japan Sales

    2001年ヤフー株式会社入社、ディスプレイ、動画広告などの営業を7年間担当した後、国内の動画配信事業社にて企業向けの動画活用の啓蒙や導入などに注力。2012年にセールスディレクターとしてブライトコーブに入社。以来、自社サービスである「Video Cloud」を活用したオウンドメディアの動画マーケティングを推進。また放送局などのメディア企業向けに動画広告によるマネタイズのコンサルティング提案にも注力している。趣味はクラシックカーと占い。

    Hideo Kitashoji joined Brightcove in 2012 as Sales Director. Since then, he promotes video marketing with owned media by utilizing Brightcove Video Cloud. He also focuses on business development with video ads for media companies including broadcasters and newspapers. Prior to Brightcove, Kitashoji focused on enlightenment and introduction of enterprise video in a domestic video distribution company. He joined Yahoo Japan Corporation in 2001 and experienced branding ad sales for seven years. Out of work, he likes classic cars and fortune-telling.

  • 石谷 桂子
    Keiko Ishitani
    合同会社 西友
    マーケティング&カスタマーエクスペリエンス ヴァイスプレジデント
    石谷 桂子
    Keiko Ishitani
    合同会社 西友
    マーケティング&カスタマーエクスペリエンス ヴァイスプレジデント

    P&Gのマーケティング本部にて、洗濯洗剤関連製品、ヘルスケア製品、ファブリーズをはじめとした新製品やペットケア製品といったブランドマーケティングを日本、アメリカで担当したほか、クロスブランドマーケティング活動を統括するオペレーション部隊の責任者も含め、ブランド活動の川上から川下までを歴任。2016年に退社後はUCC上島珈琲にてマーケティング本部長を経験後、本年8月ウォルマートジャパン・西友に転職。現在に至る。

  • リュウ シーチャウ
    Liu Xiqiao
    株式会社フォリオ
    取締役CMO
    リュウ シーチャウ
    Liu Xiqiao
    株式会社フォリオ
    取締役CMO

    一橋大学卒。P&G、RBで複数消費財カテゴリーのマーケティングを経て、J&J Japanのマーケティング本部長に就任。全ブランドの売上及びその収益責任を負い、かつデジタル戦略を統括する。二年間で全ブランドのマーケットシェア向上を実現した後、J&J香港の現地社長として赴任、一年間でV字回復して軌道に乗せる。2018年7月より現職。

    After working in MNC FMCG companies like P&G and RB as marketer, Xiqiao joined J&J Japan as head of marketing in 2015. She led the team and delivered share growth for almost all brands and highest growth in 10years history. After that she was appointed Country Director of J&J Hong Kong and revamped long-time-struggling business within a year. Joined Folio as CMO since July 2018.

  • 村田 雅行
    Masayuki Murata
    株式会社メルカリ
    執行役員CMO
    村田 雅行
    Masayuki Murata
    株式会社メルカリ
    執行役員CMO

    2006年4月、楽天株式会社に入社。システム開発やシステムインテグレーション業務に従事。2009年2月、キラメックス株式会社を創業。オンラインのプログラミングスクール「TechAcademy」を立ち上げる。2016年2月ユナイテッド株式会社へ売却。2018年6月代表退任。同年8月、株式会社メルカリ執行役員CMO(Chief Marketing Officer)に就任。

    Murata joined Rakuten Inc. in April 2006. He was engaged in system development and system integration business. He established Kiramex Corp. in February 2009 and launched an online programming school, TechAcademy. He sells TechAcademy to United Inc. and resigns as the representative in June 2018. He became the Chief Marketing Officer of Mercari Inc. in August the same year.

  • 飽浦 尚
    Nao Akuura
    株式会社IRIS
    取締役 COO
    飽浦 尚
    Nao Akuura
    株式会社IRIS
    取締役 COO

    2008年、インテージ入社、消費財のマーケティング戦略支援を担当。2014年、フリークアウト入社、事業開発を担当、退職後、複数企業の経営に従事し、2017年、IRIS取締役就任。

    Joined INTAGE Inc. in charge of marketing support for FMCG in 2008. Joined FreakOut inc. in charge of business development in 2014, after retirement, engaged in management of multiple companies. Taken office as director COO of IRIS inc. in 2017.

  • 稲垣 聡
    Satoshi Inagaki
    株式会社ヤッホーブルーイング
    マーケティングディレクター
    稲垣 聡
    Satoshi Inagaki
    株式会社ヤッホーブルーイング
    マーケティングディレクター

    リクルートメディアコミュニケーションズ、パラドックス・クリエイティブのコピーライター/制作ディレクターを経て、2011年入社。「よなよなエール」他、主要製品ブランドのマーケティング戦略・ブランド戦略立案、新ブランド開発等を担当。中央大学大学院戦略経営研究科修了。2016年「日経NEXT CMO AWARD」ファイナリスト、2017・2018年「注目の次世代マーケター」(宣伝会議)選出 。

    Inagaki joined the company in 2011 after working as a copy writer and production director for Recruit Media Communications and Paradox Creative. He was in charge of developing marketing and brand strategies for the company’s major brands, such as “Yona-yona Ale” plust more. He also worked on developing new brands for the company. Mr. Inagaki graduated from Chuo Graduate School of Strategic Management. He was a finalist of Nikkei NEXT CMO AWARD in 2016, and was chosen as “Next generation marketer in focus” (Sendenkaigi Co.) in 2017 and 2018.

  • 野原 聡
    Satoshi Nohara
    花王株式会社
    ファブリックケア事業部 シニアマーケッター
    野原 聡
    Satoshi Nohara
    花王株式会社
    ファブリックケア事業部 シニアマーケッター

    2006年花王株式会社入社。アタックを中心とした洗濯用洗剤カテゴリーのブランドマーケティングに従事。アタックNeoやアタックZERO発売を担当。

    Joined Kao Corporation in 2006.Engaged in brand marketing for laundry detergent category. In charge of Attack Neo and Attack ZERO launch.

  • スコット マッケンジー
    Scott Mackenzie
    BuzzFeed Japan株式会社
    代表取締役社長
    スコット マッケンジー
    Scott Mackenzie
    BuzzFeed Japan株式会社
    代表取締役社長

    1977年生まれ。ペンシルバニア大学で歴史学の学士号、ハーバード大学で東洋学の修士号を取得。また、ハーバード大学時代には、ICUに留学し、日本語を学ぶ。2000年8月VIACOM入社、MTV International、MTV Koreaの事業に携わる。2008年9月NBCユニバーサル グローバル・ネットワークス入社。2009年に同社代表取締役に就任。2013年4月NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンのビジネス・デベロップメント・ディレクターに就任。この2008年からの6年間を東京で過ごす。2014年2月NBCUniversal International Networks Asia(シンガポール)に入社し、Channel部門のVPに就任。ニュース番組「E! News Asia」や人気のリアリティシリーズに数多く携わる。2019年1月BuzzFeed Japan株式会社 代表取締役社長に就任。

    Scott Mackenzie is CEO of BuzzFeed Japan. Scott leads BuzzFeed’s operations in Japan, which is a joint venture with Yahoo Japan, and is responsible for the overall growth and success of the company, including BuzzFeed’s advertising business, video business and franchises such as BuzzFeed News and Tasty Japan. Prior to joining BuzzFeed, Scott was with Universal Music and NBCUniversal International Networks Asia in Singapore, Universal Pictures International Entertainment and NBCUniversal Global Networks in Tokyo, and held various roles with Viacom in Seoul, Berlin and New York City. Scott holds an MA from Harvard University and a BA from University of Pennsylvania, and lives in Tokyo with his wife and children.

  • 仁科 奏
    So Nishina
    株式会社プレイド
    Sales Director
    仁科 奏
    So Nishina
    株式会社プレイド
    Sales Director

    早稲田大学を卒業後、株式会社NTTドコモに入社。ドコモショップの戦略立案から推進、実績管理まで担当。その後、株式会社セールスフォース・ドットコムへ入社し、大手小売業界担当営業を経験した後、業界規模を問わず自社製品の活用支援コンサルティングを担当。そして株式会社プレイドへ入社。現在はコマーシャル営業をリードしながら、営業企画、コミュニティ運営など幅広く担当。

    After graduating from Waseda University, joined NTT DoCoMo, Inc. I am in charge of planning the strategy of docomo shop, promoting and managing results. After that, I joined Salesforce.com, Inc., and after having experience in sales for a large retail industry, I was in charge of consulting for utilization support of my products regardless of the size of the industry. Then I joined PlAID inc. Currently, while leading commercial sales, in charge of a wide range of business planning, community management.

  • 高山 達哉
    Tatsuya Takayama
    株式会社クラシコム
    事業開発グループ マネージャー
    高山 達哉
    Tatsuya Takayama
    株式会社クラシコム
    事業開発グループ マネージャー

    2015年9月にクラシコム入社。「北欧、暮らしの道具店」のブランド広告事業の立ち上げを行い、様々な企業とのタイアップ施策を統括。現在もメディアがもつ世界観やブランド価値を広告主にソリューションとして活用いただく取り組みに従事。

    Joined KURASHICOM in September 2015. Launched the brand advertising business of “Hokuoh,kurashi no douguten” and managed branded contents with various companies. Engaged in efforts to use the worldview and brand value of media as a solution for advertisers.

  • 藤井 哲尚
    Tetsuhisa Fujii
    スポティファイジャパン株式会社
    広告事業統括
    藤井 哲尚
    Tetsuhisa Fujii
    スポティファイジャパン株式会社
    広告事業統括

    1999年より 2017年まで、株式会社博報堂 および株式会社博報堂DYホールディングスにて、統合コミュニケーション・デジタル・グローバルビジネス・事業開発の領域で活動。2017年10月より現職にて、Spotifyのフリービジネスの統括を担務。人の生活活動に関心を持ち、哲学・文化人類学・経済学・経営学などを修めつつ、フィールドワークも続けている。最近は、開墾と登山が趣味。

    Fujii worked at Hakuhodo Inc. and Hakuhodo DY Holdings in fields such as comprehensive communication, digital, global business, and business development from 1999 to 2017. He has been in his current position from October 2017 and is also in charge of rounding up Spotify’s free business. He has a keen interest in people’s life activities, and while pursuing academic subjects such as philosophy, cultural anthropology, economics, and business administration, he conducts various field works as well. He enjoys land cultivation and mountain climbing.

  • 新谷 哲也
    TETSUYA SHINTANI
    THE TRADE DESK JAPAN株式会社
    カントリーマネージャー
    新谷 哲也
    TETSUYA SHINTANI
    THE TRADE DESK JAPAN株式会社
    カントリーマネージャー

    The Trade Deskのカントリーマネージャーとして日本市場における同社プラットフォームのチャネル開発とサポートをリード。これまでビジネス企画・開発、メディア企画・開発、第三者配信など黎明期から様々なビジネスの立ち上げを担当。特に、インターネット広告ビジネス関連では広告プランニングから企業戦略立案・投資まで幅広い経験がある。現職以前は電通 デジタル・ビジネス局に所属、2014年7月より現職。

    As the Japan Country Manager for The Trade Desk, Shintani leads development and support for its platform channels in Japan. Shintani has supervised the creation of a variety of new businesses in business planning/development, media planning/development, third-party ad serving, etc., and has an especially wide range of experience in internet advertising, from ad planning to corporate strategy design and investment. Shintani previously worked in Dentsu’s Digital Business Office and came to his current job in July 2014.

  • 河田 瑶子
    Yoko Kawata
    ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
    マーケティング
    グローバル ブランド マネージャー
    河田 瑶子
    Yoko Kawata
    ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
    マーケティング
    グローバル ブランド マネージャー
    新卒でユニリーバ入社 Dove/Vaseline/Luxなど複数のブランドで、マーケティングとして製品開発やプロモーションをリード。現在は、グローバルブランドマネージャーとして、ヘアケアNo.1ブランドであるLuxを担当しています。

    Joined Unilever as a new grad. I have an experience in both product mix development and promotion through several brands such as Dove / Vaseline / Lux. Now in charge of global brand manager for Lux, which is No.1 brand for hair category

  • 吉崎 裕介
    Yusuke Yoshizaki
    株式会社ポーラ
    宣伝部 コミュニケーション企画チームコーポレートユニットリーダー
    吉崎 裕介
    Yusuke Yoshizaki
    株式会社ポーラ
    宣伝部 コミュニケーション企画チームコーポレートユニットリーダー

    2010年ポーラ入社。プロダクトブランドのプロモーションや販売促進を経たのち、2017年よりコーポレートコミュニケーションを担当。アート コミュニケーション活動を展開するメディア『WE/』を立ち上げ、そのほか、女性応援やスポーツ支援など様々な側面での企業ブランディングに携わっている。

    Joined 2010 POLA. After promoting product brand promotion and sales promotion, in charge of corporate communication from 2017. He launched the media “WE /”, which develops art communication activities, and is also involved in corporate branding in various aspects such as female support and sports support.

Agenda

アジェンダ
JULY 2
11:00-
Registration Desk Opens
※VIPs & Publishers 11:00- / Partners 12:00-
11:30-12:00
Town Hall meeting
VIPs & Publishers only
12:00-12:30
Sandbox Presentations
VIPs & Publishers only
  • 飽浦 尚
    Nao Akuura
    株式会社IRIS
    取締役 COO
    飽浦 尚
    Nao Akuura
    株式会社IRIS
    取締役 COO

    2008年、インテージ入社、消費財のマーケティング戦略支援を担当。2014年、フリークアウト入社、事業開発を担当、退職後、複数企業の経営に従事し、2017年、IRIS取締役就任。

    Joined INTAGE Inc. in charge of marketing support for FMCG in 2008. Joined FreakOut inc. in charge of business development in 2014, after retirement, engaged in management of multiple companies. Taken office as director COO of IRIS inc. in 2017.

  • 高山 達哉
    Tatsuya Takayama
    株式会社クラシコム
    事業開発グループ マネージャー
    高山 達哉
    Tatsuya Takayama
    株式会社クラシコム
    事業開発グループ マネージャー

    2015年9月にクラシコム入社。「北欧、暮らしの道具店」のブランド広告事業の立ち上げを行い、様々な企業とのタイアップ施策を統括。現在もメディアがもつ世界観やブランド価値を広告主にソリューションとして活用いただく取り組みに従事。

    Joined KURASHICOM in September 2015. Launched the brand advertising business of “Hokuoh,kurashi no douguten” and managed branded contents with various companies. Engaged in efforts to use the worldview and brand value of media as a solution for advertisers.

  • 難波 瑛
    Akira Namba
    株式会社チョコレイト
    Branded Content Unit Manager
    難波 瑛
    Akira Namba
    株式会社チョコレイト
    Branded Content Unit Manager

    1981年生まれ。2005年、早稲田大学商学部卒業後、東急エージェンシー入社。ナショナルクライアント担当営業を経た後、国際戦略部員として上海DDBへ赴任。2014年以降、TBWA HAKUHODOにおいてマクドナルドの担当営業としてSNS戦略、CRM、新商品キャンペーン等のプロジェクトをリード。2018年、CHOCOLATE Inc.に参加。

    Born in 1981, Akira joined TOKYU AGENCY after graduating from Waseda University. After building several solid years of experience as an Account Executive for the company’s major national clients, Akira became an expat at DDB Shanghai as an International Strategy specialist. Akira then joined TBWA HAKUHODO, overseeing the McDonald’s account as a leader for the SNS Strategy and CRM team before joining CHOCOLATE Inc. in 2018.

12:30-13:30
Networking Lunch
13:30-13:35
Opening Remarks
Open to all
  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

13:35-13:45
The Digiday Challenge Board
13:45-13:55
Biggest Trend in the Industry
  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

13:55-14:15
変わりゆくコーヒー業界 老舗の葛藤から学ぶブランディングの原点
創業86年目を迎え、レギュラーコーヒーにおいて圧倒的なシェアを誇る、UCC上島珈琲。「サードウェーブコーヒー(コーヒー 第3の波)」以降、変革してきたコーヒー業界のうねりのなかで、UCCは何に根ざしたブランドなのか、常務取締役の石谷桂子氏は、その根本から精査するためP&Gから移籍してきた。老舗の葛藤から、ブランドのめざすべき未来を探る。
English
UCC Ueshima Coffee Co., which boasts an overwhelming share of regular coffee, has entered its 86th year since establishment. In the swell of change in the coffee industry after the so-called “third wave coffee”, what does UCC base its brand on? To scrutinize this question from the bottom, Managing Director Keiko Ishitani joined the company after leaving P&G. the struggles of an established company. In this session, we will look at the struggles of an established company and discuss what kind of future the brand should aim for.
  • 石谷 桂子
    Keiko Ishitani
    合同会社 西友
    マーケティング&カスタマーエクスペリエンス ヴァイスプレジデント
    石谷 桂子
    Keiko Ishitani
    合同会社 西友
    マーケティング&カスタマーエクスペリエンス ヴァイスプレジデント

    P&Gのマーケティング本部にて、洗濯洗剤関連製品、ヘルスケア製品、ファブリーズをはじめとした新製品やペットケア製品といったブランドマーケティングを日本、アメリカで担当したほか、クロスブランドマーケティング活動を統括するオペレーション部隊の責任者も含め、ブランド活動の川上から川下までを歴任。2016年に退社後はUCC上島珈琲にてマーケティング本部長を経験後、本年8月ウォルマートジャパン・西友に転職。現在に至る。

14:15-14:35
プログラマティック・バイイングで変わる、ブランド企業のデータ活用
データを活用したプログラマティック・バイイング市場は、国内でも成長をみせているが、その活用方法は、依然としてリターゲティング中心なのが現状だ。一方、国内のブランド企業のデータ整備は確実に進んでおり、多様なデータ活用のニーズが高まっている。なかでも機械学習やAIの普及により、ブランド企業からのデータ分析や、分析結果の配信での利用などのニーズが多く見られている。The Trade Deskの日本担当カントリー・マネージャー 新谷哲也氏が、事例などを交えつつ、こうした最新のプログラマティック・バイイングの潮流を語る。
English
Programmatic buying market that uses data has been growing within Japan, however its usage is still centered around retargetting. On the other hand, domestic brand companies’ data management is steadily being carried out, and the need for a wide range of data utilization is increasing. Due to the diffusion of machine learning and AI, there are also much needs for data analysis and usage of distributed analysis results. In this session, Mr. Tetsuya Shintani, Country Manager of Japan at The Trade Desk will speak about the latest trend of programmatic buying.
  • 新谷 哲也
    TETSUYA SHINTANI
    THE TRADE DESK JAPAN株式会社
    カントリーマネージャー
    新谷 哲也
    TETSUYA SHINTANI
    THE TRADE DESK JAPAN株式会社
    カントリーマネージャー

    The Trade Deskのカントリーマネージャーとして日本市場における同社プラットフォームのチャネル開発とサポートをリード。これまでビジネス企画・開発、メディア企画・開発、第三者配信など黎明期から様々なビジネスの立ち上げを担当。特に、インターネット広告ビジネス関連では広告プランニングから企業戦略立案・投資まで幅広い経験がある。現職以前は電通 デジタル・ビジネス局に所属、2014年7月より現職。

    As the Japan Country Manager for The Trade Desk, Shintani leads development and support for its platform channels in Japan. Shintani has supervised the creation of a variety of new businesses in business planning/development, media planning/development, third-party ad serving, etc., and has an especially wide range of experience in internet advertising, from ad planning to corporate strategy design and investment. Shintani previously worked in Dentsu’s Digital Business Office and came to his current job in July 2014.

14:35-14:50
進化し続ける「メルカリ」、その経緯と行方
いまや世界展開するフリマアプリ「メルカリ」。2013年のローンチ以来、サービスの急激な成長に合わせて、マーケティング戦略も細かく変化し続けている。当初のターゲットは都市部のF1層。国内総DL数7100万を超える現在、それは地方のシニアまで拡大してきた。また、その目的も、サービス認知という粋を超え、「使い方」の理解促進にシフトしている。その経緯と行方について、紐解く。
English
Mercari is a flea market app that has now developed throughout the world. Since its launch in 2013, its marketing strategy has continued to change in small details in order to keep up with the rapid development of its service. Its initial target was F1 layer in urban area. While it boasts more than 7.1 million DL domestically, the service has now expanded to older generations in local areas. The purpose of its marketing has also shifted from gaining recognition of its service to promoting “how to use” the service. In this session, we will look into the development of its service and where it is headed.
  • 村田 雅行
    Masayuki Murata
    株式会社メルカリ
    執行役員CMO
    村田 雅行
    Masayuki Murata
    株式会社メルカリ
    執行役員CMO

    2006年4月、楽天株式会社に入社。システム開発やシステムインテグレーション業務に従事。2009年2月、キラメックス株式会社を創業。オンラインのプログラミングスクール「TechAcademy」を立ち上げる。2016年2月ユナイテッド株式会社へ売却。2018年6月代表退任。同年8月、株式会社メルカリ執行役員CMO(Chief Marketing Officer)に就任。

    Murata joined Rakuten Inc. in April 2006. He was engaged in system development and system integration business. He established Kiramex Corp. in February 2009 and launched an online programming school, TechAcademy. He sells TechAcademy to United Inc. and resigns as the representative in June 2018. He became the Chief Marketing Officer of Mercari Inc. in August the same year.

  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

14:50-15:05
Video moves your new business:ブランドサイドにおける動画の新しい価値とは?
動画マーケティングはもはや、どのブランドにも欠かせない手法のひとつになっている。だが果たして、その本当の価値を引き出せているのだろうか? そして、動画マーケティングは、ブランドに何をもたらすことができるのか? いくつかのカスタマーケーススタディを踏まえて、直近のトレンドを紹介する。
English
Video marketing has become one of the essential methods for any brand. But have the brands really been able to bring out the real value of such method? What can video marketing bring about to brands? In this session, the speaker will introduce several customer case studies to talk about the latest trend of video marketing.
  • 北庄司 英雄
    HIDEO KITASHOJI
    ブライトコーブ株式会社
    Vice President, Head of Japan Sales
    北庄司 英雄
    HIDEO KITASHOJI
    ブライトコーブ株式会社
    Vice President, Head of Japan Sales

    2001年ヤフー株式会社入社、ディスプレイ、動画広告などの営業を7年間担当した後、国内の動画配信事業社にて企業向けの動画活用の啓蒙や導入などに注力。2012年にセールスディレクターとしてブライトコーブに入社。以来、自社サービスである「Video Cloud」を活用したオウンドメディアの動画マーケティングを推進。また放送局などのメディア企業向けに動画広告によるマネタイズのコンサルティング提案にも注力している。趣味はクラシックカーと占い。

    Hideo Kitashoji joined Brightcove in 2012 as Sales Director. Since then, he promotes video marketing with owned media by utilizing Brightcove Video Cloud. He also focuses on business development with video ads for media companies including broadcasters and newspapers. Prior to Brightcove, Kitashoji focused on enlightenment and introduction of enterprise video in a domestic video distribution company. He joined Yahoo Japan Corporation in 2001 and experienced branding ad sales for seven years. Out of work, he likes classic cars and fortune-telling.

15:05-15:25
デジタル動画メディアは、テレビに代わり得るか:BuzzFeed / VICEの取り組み
これまでマスメディアとして、ブランディング施策の主流であった地上波のテレビ。その効果が薄れつつあるいま、昨今では短尺から長尺まで、多様なデジタル動画メディアが出現している。こうした潮流の最前線にいるのが、Instagramフォロワー数国内2位を誇るレシピ動画メディア「Tasty(テイスティ)」が好調なBuzzFeedと、YouTubeを足場に多くのフォロワーを獲得しているVICEだ。両者の取り組みから、デジタル動画メディアがブランドビジネスにもたらす可能性を探る。
English
As a form of mass media, terrestrial television has been the mainstream of branding measures until now. But now that it is no longer as effective, we are starting to see a variety of digital video media, from short to long versions. At the forefront of this trend is BuzzFeed, whose recipe video media Tasty boasts second place in the number of Instagram followers in Japan, and VICE, which is gaining a large number of followers through YouTube. In this session, we will explore the possibilities that digital video media will bring to brand business through the examples of the two digital media firms.
  • スコット マッケンジー
    Scott Mackenzie
    BuzzFeed Japan株式会社
    代表取締役社長
    スコット マッケンジー
    Scott Mackenzie
    BuzzFeed Japan株式会社
    代表取締役社長

    1977年生まれ。ペンシルバニア大学で歴史学の学士号、ハーバード大学で東洋学の修士号を取得。また、ハーバード大学時代には、ICUに留学し、日本語を学ぶ。2000年8月VIACOM入社、MTV International、MTV Koreaの事業に携わる。2008年9月NBCユニバーサル グローバル・ネットワークス入社。2009年に同社代表取締役に就任。2013年4月NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンのビジネス・デベロップメント・ディレクターに就任。この2008年からの6年間を東京で過ごす。2014年2月NBCUniversal International Networks Asia(シンガポール)に入社し、Channel部門のVPに就任。ニュース番組「E! News Asia」や人気のリアリティシリーズに数多く携わる。2019年1月BuzzFeed Japan株式会社 代表取締役社長に就任。

    Scott Mackenzie is CEO of BuzzFeed Japan. Scott leads BuzzFeed’s operations in Japan, which is a joint venture with Yahoo Japan, and is responsible for the overall growth and success of the company, including BuzzFeed’s advertising business, video business and franchises such as BuzzFeed News and Tasty Japan. Prior to joining BuzzFeed, Scott was with Universal Music and NBCUniversal International Networks Asia in Singapore, Universal Pictures International Entertainment and NBCUniversal Global Networks in Tokyo, and held various roles with Viacom in Seoul, Berlin and New York City. Scott holds an MA from Harvard University and a BA from University of Pennsylvania, and lives in Tokyo with his wife and children.

  • 佐藤 ビンゴ
    Bingo Sato
    VICE JAPAN GK
    コマーシャルディレクター
    佐藤 ビンゴ
    Bingo Sato
    VICE JAPAN GK
    コマーシャルディレクター

    1995年に「54-71」を同級生らと結成。バンド活動を続けると同時に、2007年に音楽レーベル&プロモーター事業を行う「contrarede」を設立。音楽だけでなく雑誌「Libertin DUNE」の刊行やバンドの海外ツアーを通じて「Vice US」との交流を深め、2012年にはグローバルメディアViceの日本支社「Vice Media Japan」を設立。現在、VICE JAPAN GK コマーシャルディレクターを務める。

    Started a band called 54-71 with his friends in university. During such activity, Bingo started the music label called contrarede. It’s not only for music and it’s a publisher, too for some magazine. In 2012, Bingo started VICE MEDIA JAPAN. At present, he plays the role as Commercial Director.

  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

15:25-15:30
Town Hall Reports & Review of the Challenge Board
15:30-15:45
Refreshment & Networking Break
15:45-17:00
Working Group Discussion
17:10-17:25
和製D2C「BOTANIST」が見つめる、ブランドの未来
2015年のローンチ以来、テレビなどのマス広告を利用せず、デジタルマーケティングを中心に急成長を成し遂げてきた、ライフスタイルブランド「BOTANIST(ボタニスト)」。このデジタルネイティブな和製D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)ブランドが、いまやEC専業という枠を飛び越えて、直営店運営・卸売展開・商品領域の拡大など、さらなる成長を足早に進めている。なぜ、このような成功を収めることができたのか、その先にどんな未来を見つめているのか、そしてデジタル時代のブランドのあるべき姿とは?
English
Since its launch in 2015, the company’s life style brand, BOTANIST, has been growing rapidly without the use of TV or other mass media advertisement but mainly through the use of digital marketing. This digital-native Japan-made D2C (direct to consumer) brand has now developed beyond the frame of EC, and has accelerated its growth by developing into fields such as operation of directly managed store, wholesale development, and product lineup expansion. Why was it able to achieve such a success? What future is it aiming for beyond this? And what is the ideal form of a brand in a digital age? We will have a discussion on these issues.
  • 今井 新
    Hajime Imai
    株式会社I-ne
    取締役/ブランディング本部長
    今井 新
    Hajime Imai
    株式会社I-ne
    取締役/ブランディング本部長
    経営・事業戦略からブランド立案、プロダクトデザイン、コミュニケーション設計、広告クリエイティブディレクションを行う。 「BOTANIST」や「SALONIA」をはじめ、15ブランド以上を手がける。 EC事業を立ち上げ、ブランディング・マーケティングに特化するため、BDマーケティング本部を設立。 ハードコアミュージックカルチャーに影響を受けクリエイティブ職に従事。

    Hajime Imai engaged in creative work after influenced by hardcore music culture. Hajime is currently director of the Branding department at I-ne Co., Ltd., in charge of business strategy planning and management to brand planning, product designing, communication designing, and creative direction. Hajime works on more than 15 brands, including “”BOTANIST”” and “”SALONIA”” while establishing an E-commerce business and Brand Marketing Department to specialize in branding and marketing.

17:25-17:45
Spotify ひとりひとりの耳に届け、耳残りをつくる
世界中で2億人を超えるユーザーに、毎日長い時間利用されているSpotify。生活に欠かせない、音楽や声のコンテンツを届ける「音のプラットフォーム」として、音体験のパーソナライゼーションに積極的に取り組んでいる。ブランドのメッセージを耳に届け・耳残りを作る、音声コミュニケーションの可能性と、最新のケーススタディを紹介する。
English
Spotify is an audio streaming platform used everyday for long hours by more than 200 million users around the world. As a music platform that provides music and voice contents essential to users’ everyday lives, it is now actively engaged in the personalization of music experience. This session will introduce the possibilities of voice communication, which sends brand message and leaves an impression on listeners’ ears, as well as the latest case study on voice communication.
  • 藤井 哲尚
    Tetsuhisa Fujii
    スポティファイジャパン株式会社
    広告事業統括
    藤井 哲尚
    Tetsuhisa Fujii
    スポティファイジャパン株式会社
    広告事業統括

    1999年より 2017年まで、株式会社博報堂 および株式会社博報堂DYホールディングスにて、統合コミュニケーション・デジタル・グローバルビジネス・事業開発の領域で活動。2017年10月より現職にて、Spotifyのフリービジネスの統括を担務。人の生活活動に関心を持ち、哲学・文化人類学・経済学・経営学などを修めつつ、フィールドワークも続けている。最近は、開墾と登山が趣味。

    Fujii worked at Hakuhodo Inc. and Hakuhodo DY Holdings in fields such as comprehensive communication, digital, global business, and business development from 1999 to 2017. He has been in his current position from October 2017 and is also in charge of rounding up Spotify’s free business. He has a keen interest in people’s life activities, and while pursuing academic subjects such as philosophy, cultural anthropology, economics, and business administration, he conducts various field works as well. He enjoys land cultivation and mountain climbing.

17:45-18:05
元J&J 香港支社長が挑む、スタートアップのブランド構築
P&Gでブランドマネジメントを経験し、ジョンソン・エンド・ジョンソンでマーケティング本部長、香港支社長を務めたリュウ・シーチャウ氏は2018年、フィンテックのスタートアップ、FOLIO(フォリオ)にCMOとしてジョインした。個人向け投資サービスを展開し、ネクストユニコーンを狙うFOLIOのブランド構築が、その主たるミッションだ。コミュニケーション設計やプロダクト改善、組織作りなど、さまざまな側面から「アジャイル」にブランド構築を推進する同氏の挑戦から、ブランドの未来を探る。
English
Liu Xiqiao, who experienced brand management at P&G and served as Chief Marketing Executive and President of Hong Kong Branch at Johnson & Johnson, joined FOLIO, a Fintech startup, as CMO in 2018. Her main mission is to build the FOLIO brand, which aims to develop individual investment services and become the next unicorn. This session will look into the future of FOLIO by discussing the challenges of Xiqiao, who promotes brand building agilely from various aspects, such as communication design, product improvement, and creating organizations.
  • リュウ シーチャウ
    Liu Xiqiao
    株式会社フォリオ
    取締役CMO
    リュウ シーチャウ
    Liu Xiqiao
    株式会社フォリオ
    取締役CMO

    一橋大学卒。P&G、RBで複数消費財カテゴリーのマーケティングを経て、J&J Japanのマーケティング本部長に就任。全ブランドの売上及びその収益責任を負い、かつデジタル戦略を統括する。二年間で全ブランドのマーケットシェア向上を実現した後、J&J香港の現地社長として赴任、一年間でV字回復して軌道に乗せる。2018年7月より現職。

    After working in MNC FMCG companies like P&G and RB as marketer, Xiqiao joined J&J Japan as head of marketing in 2015. She led the team and delivered share growth for almost all brands and highest growth in 10years history. After that she was appointed Country Director of J&J Hong Kong and revamped long-time-struggling business within a year. Joined Folio as CMO since July 2018.

18:05-18:15
VIP Meeting & drinks
VIPs & Sponsors only
※「8分間ミーティング」について説明いたします。
18:15-19:30
8分間ミーティング(1 on 1) -01-
8-Minute Meetings (1 on 1)
※招待企業とスポンサー企業による1ターム8分の1on1ミーティングです。
19:30-20:00
Cocktail Reception
20:00-22:00
Dinner
JULY 3
7:00-8:30
Breakfast
8:30-9:00
Town Hall meeting
VIPs & Publishers only
9:00-9:10
Sandbox Presentations
VIPs & Publishers only
  • 江川 亮一
    Ryoichi Egawa
    PIANO Japan 株式会社
    代表取締役社長
    江川 亮一
    Ryoichi Egawa
    PIANO Japan 株式会社
    代表取締役社長

    1997年に日本オラクル株式会社に入社。ITコンサルタントとして大手企業向けウェブシステム構築やERP導入に従事。 その後、日本IBMを経て検索エンジン大手のオートノミー、ファストサーチ&トランスファーにてセールスディレクターとして数々の著名ウェブサイトでの検索・レコメンデーション導入を担当。 2010年、オンライン・メディア企業向けに収益の最大化・ユーザエクスペリエンス向上ソリューションをクラウドで提供するシーセンスの立ち上げに参画。昨年10月に米国PIANO社との買収合併に伴い、2020年2月よりPIANO Japan株式会社の代表取締役社長に就任。

    As President Japan, Ryoichi Egawa leads PIANO Japan. Before joining PIANO, Egawa had more than 10 years of experience in leadership roles in the software industry. Most recently, Egawa was Director of Sales at FAST and, subsequently, in the Digital Marketing Platform Group at Microsoft. Before this he served as Sales Director in Autonomy and Field Alliance Manager in IBM Japan. Egawa also has experience in IT consulting at Oracle.

9:10-9:20
VIP Meeting & drinks
VIPs & Sponsors only
※「8分間ミーティング」について説明いたします。
9:20-10:35
8分間ミーティング(1 on 1) -02-
8-Minute Meetings (1 on 1)
※招待企業とスポンサー企業による1ターム8分の1on1ミーティングです。
10:45-11:15
Working Group Discussion
~ Presentation ~
11:15-11:35
ブランドの次の30年を担う存在、「アタックZERO」に込めた思い
発売から30年以上の歴史を持つ老舗洗剤ブランド「アタック」。同ブランドの次の30年を担うべく、2019年4月1日に発表されたのが、新商品「アタックZERO」だ。プロダクトそのものの革新性や、旬の俳優を大胆に起用したCM、そしてデジタルを意識したコミュニケーション設計により、ミレニアル世代を中心に支持を拡大している。その仕掛けと、同社が「アタックZERO」に込める思いを、ファブリックケア事業部 アタック担当の野原 聡氏が語る。
English
Attack is an established brand of laundry detergent that has a history of more than 30 years since it went on market. A new product, Attack ZERO, which was introduced April 1, 2019 is set to replace the former one for the next 30 years. Its innovative quality and CM featuring some of the most popular actors, and communication design with an eye on digital technology are helping to expand popularity of the product among the millennium generation. In this session, Satoshi Noharaof the company’s Fabric Care Division will talk about the mechanism of the company’s marketing strategy and about the hopes the company has for Attack ZERO.
  • 野原 聡
    Satoshi Nohara
    花王株式会社
    ファブリックケア事業部 シニアマーケッター
    野原 聡
    Satoshi Nohara
    花王株式会社
    ファブリックケア事業部 シニアマーケッター

    2006年花王株式会社入社。アタックを中心とした洗濯用洗剤カテゴリーのブランドマーケティングに従事。アタックNeoやアタックZERO発売を担当。

    Joined Kao Corporation in 2006.Engaged in brand marketing for laundry detergent category. In charge of Attack Neo and Attack ZERO launch.

11:35-11:50
創業300年の老舗メーカーが挑む、ビジョンファーストな経営とは?:中川政七商店のブランディング戦略
創業300年の老舗メーカー、中川政七商店。13代目社長(現会長)の「ものづくりの想いを正しく伝えたい」という決断を期にメーカーからSPAへと転身をした同社は、わずか10年余で全国55の店舗展開を果たした。また、工芸を生業とする地方メーカーを対象に、コンサルティングや販路開拓支援などの産地活性事業も精力的に行っている。こうした取り組みの肝となるビジョンファーストな経営とブランディング戦略について、取締役/コミュニケーション本部 本部長の緒方 恵氏が語る。
English
Nakagawa Masahichi Shoten is an established maker with a history of 300 years. The company, which turned from a maker to SPA when its 13th president (now chairman) made the decision to “correctly convey the thoughts behind handicrafts”, has succeeded in opening 55 shops around the country in just 10 years. It is also working aggressively to revitalize production areas by providing consultation and market development assistance to local handicraft makers. Mr. Kei Ogata, Director and head of Communication Department, will talk about his company’s “vision-first” management and branding strategy which are the key to the commitments made by the company.
  • 緒方 恵
    Kei Ogata
    株式会社βace(Minimal - Bean to Bar Chocolate -)
    取締役COO
    緒方 恵
    Kei Ogata
    株式会社βace(Minimal - Bean to Bar Chocolate -)
    取締役COO

    東急ハンズのデジタル部門責任者を経て、2016年に中川政七商店の執行役員CDOとして入社し、DXを推進。
    18年に取締役となり、販売・コミュニケーション・システム部門を統括。
    21年7月に取締役CDOを退任し、パートタイムオフィサー(PTO)に就任するとともに、Minimal – Bean to Bar Chocolate -を運営する株式会社βaceの取締役に就任。

    After working as the head of digital department at Tokyu Hands, he joined Nakagawa Masashichi Shoten in 2016 as an executive officer CDO and promoted DX.
    He became a director in 2016, overseeing the sales, communications, and systems divisions.
    In July 2019, he stepped down as Director and CDO to become a Part Time Officer (PTO), and also became a Director of Bace Inc. which operates Minimal – Bean to Bar Chocolate -.

    Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

11:50-12:05
ミツカンが目指す、ユーザー調査を起点にした「人軸」のCX(顧客体験)とは
企業理念の「2つの原点」である「買う身になって まごころこめて よい品を」「脚下照顧に基づく現状否認の実行」の考えのもと、創業から210余年の長きにわたり「変革と挑戦」を続けてきたミツカン。2018年11月には、10年先の未来へ向けて「ミツカン未来ビジョン」を宣言したばかりだ。さらなる成長を目指す同社が「KARTE(カルテ)」を活用することで、ユーザーのCX向上、ひいてはブランディング向上をどのように実現しようとしているのか、その狙いに迫る。
English
Based on its corporate philosophy, the “Two principles,” which are: “Offer customers only the finest products”; and “Continually challenge the status quo,” Mizkan has continued to make changes and challenges through its long history of more than 210 years since establishment. In November 2018, it has just declared the “Mizukan future vision,” which looks toward the next ten years. In this session, we will learn how the company that aims to grow even further attempts to improve user CX as well as branding by utilizing KARTE.
  • 渡邉 英右
    Eisuke Watanabe
    株式会社Mizkan Holdings
    執行役員CDO
    渡邉 英右
    Eisuke Watanabe
    株式会社Mizkan Holdings
    執行役員CDO

    岐阜県出身、一橋大学 大学院 国際企業戦略研究科 (MBA) 卒。日本マイクロソフトなどを経て、日本マクドナルドのマーケティング本部の 上席部長としてスマートフォンのアプリやゲームと連携した施策をサポート。2018年11月 ㈱Mizkan Holdings 執行役員 CDO(Chief Digital Officer)に就任。

    Watanabe was born in Gifu Prefecture. He is a graduate of Hitotsubashi University Graduate School’s International Corporate Strategy program (MBA). After working for Microsoft Japan and other organizations, he became Senior Director of Marketing at McDonald’s Japan to support a program that links with smartphone apps and games. He was appointed as Chief Digital Officer of Mizakan Holdings in November 2018.

  • 仁科 奏
    So Nishina
    株式会社プレイド
    Sales Director
    仁科 奏
    So Nishina
    株式会社プレイド
    Sales Director

    早稲田大学を卒業後、株式会社NTTドコモに入社。ドコモショップの戦略立案から推進、実績管理まで担当。その後、株式会社セールスフォース・ドットコムへ入社し、大手小売業界担当営業を経験した後、業界規模を問わず自社製品の活用支援コンサルティングを担当。そして株式会社プレイドへ入社。現在はコマーシャル営業をリードしながら、営業企画、コミュニティ運営など幅広く担当。

    After graduating from Waseda University, joined NTT DoCoMo, Inc. I am in charge of planning the strategy of docomo shop, promoting and managing results. After that, I joined Salesforce.com, Inc., and after having experience in sales for a large retail industry, I was in charge of consulting for utilization support of my products regardless of the size of the industry. Then I joined PlAID inc. Currently, while leading commercial sales, in charge of a wide range of business planning, community management.

12:05-12:20
ファンが生まれるブランドとは何か?:その構築とマネジメント
多くの熱狂的ファンの支持を集める、クラフトビールメーカー「ヤッホーブルーイング」。その中心には、独自のブランドに対する考え方があった。近年、フラッグシップ、よなよなエールのブランド戦略立案と新ブランド開発に携わってきた、マーケティング・ディレクターの稲垣聡氏が、ヤッホーブルーイング取り組む、ファンを生むブランド開発手法と、ファンとの絆を重視するブランド・マネジメント戦略を解説する。
English
Craft beer maker Yoho Brewing attracts many enthusiastic fans, and the main reason that makes this possible is that there is a distinctive way of thinking toward the brand. Marketing Director Satoshi Inagaki, who has recently been involved in the strategic planning of the flagship brand, Yona-yona Ale and development of new brands, will explain his brand development method that attracts fans, a project he works on together with Yoho Brewing, and the kind of brand management strategy that focuses on the brand’s relationship with its fans.
  • 稲垣 聡
    Satoshi Inagaki
    株式会社ヤッホーブルーイング
    マーケティングディレクター
    稲垣 聡
    Satoshi Inagaki
    株式会社ヤッホーブルーイング
    マーケティングディレクター

    リクルートメディアコミュニケーションズ、パラドックス・クリエイティブのコピーライター/制作ディレクターを経て、2011年入社。「よなよなエール」他、主要製品ブランドのマーケティング戦略・ブランド戦略立案、新ブランド開発等を担当。中央大学大学院戦略経営研究科修了。2016年「日経NEXT CMO AWARD」ファイナリスト、2017・2018年「注目の次世代マーケター」(宣伝会議)選出 。

    Inagaki joined the company in 2011 after working as a copy writer and production director for Recruit Media Communications and Paradox Creative. He was in charge of developing marketing and brand strategies for the company’s major brands, such as “Yona-yona Ale” plust more. He also worked on developing new brands for the company. Mr. Inagaki graduated from Chuo Graduate School of Strategic Management. He was a finalist of Nikkei NEXT CMO AWARD in 2016, and was chosen as “Next generation marketer in focus” (Sendenkaigi Co.) in 2017 and 2018.

12:20-12:40
Refreshment & Networking Break
12:40-12:55
体験起点のブランディング、インディードジャパンが目指すもの
インディードジャパンのテレビCMといえば、いまもっとも認知度の高いCMのひとつだろう。なにしろ、出稿量の多さにも関わらず、バラエティに富んだクリエイティブと仕掛けで、生活者を飽きさせない。サービスの認知拡大に貢献してきたこのキャンペーンは、「体験起点のブランディング」がキーワードだと、同社マーケティングディレクターの水島剛氏は語る。その企画背景とは?
English
TV commercials of Indeed Japan are probably some of the most highlyy recognized TV commercials now. Despite the high placement volume, these commercials capture the attention of viewers by using a variety of creative ideas and different tactics. This campaign that has contributed to spreading the recognition of the company’s services is made possible with the key word: “branding based on experience,” says Mr. Tsuyoshi Mizushima, the company’s Marketing Director.
  • 水島 剛
    Go Mizushima
    インディードジャパン株式会社
    マーケティング ディレクター
    水島 剛
    Go Mizushima
    インディードジャパン株式会社
    マーケティング ディレクター

    2004年米国ボストン大学学士号取得。05年博報堂入社。戦略プランナーとして、家電、車、ゲーム、流通、コスメ、飲料、教育、インフラ、動画コンテンツ等、様々な企業やサービスのマーケティング課題の解決業務に携わる。15年LINE株式会社に入社。『LINEバイト』『LINE Pay』のマーケティング責任者として、戦略立案から施策実行まで全プロセスをリード。18年2月より現職。Indeed Japanの求職者向け、及び採用担当者向けのマーケティングコミュニケーションを統括する。

    Graduated at Boston University in 2004. Joined to Hakuhodo in 2005. As a strategic planner, worked for electronics, cars, games, retails, cosmetics, drinks, education, infrastructure, movie contents, and other companies and services, solving their marketing problems. Joined LINE in 2015, working for LINE Baito and LINE Pay as a marketing leader. Joined Indeed in 2018 as a marketing director.

12:55-13:10
Brand with PURPOSE
「サステナビリティを暮らしの”あたりまえ”に」というビジョンを掲げるユニリーバは2011年、環境負荷の削減や経済発展に貢献しつつ、ブランドビジネスを成長させる戦略「サステナブル・リビング・プラン」を表明した。ユニリーバの2大ブランド、「ラックス(LUX)」「ダヴ(Dove)」は、それぞれどのようなブランドパーパスを持ち、社会にポジティブなインパクトを与えながら成長しようとしているのか。ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社 グローバル ブランド マネージャーの河田 瑶子氏が語る。
English
Unilever, which heralds the vision of “making sustainable living commonplace” has, in 2011, presented the “Sustainable Living Plan”, a strategy that helps the growth of brand business while contrbiuting to the reduction of environmental burden and economic development. In regard to Unilever’s two major brands, LUX and Dove, what kind of brand purpose do they have, and how are they trying to grow as they give positive impact to the society? Yoko Kawata, Global Brand Manager of Unilever Japan Customer Marketing Co., will speak about these issues.
  • 河田 瑶子
    Yoko Kawata
    ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
    マーケティング
    グローバル ブランド マネージャー
    河田 瑶子
    Yoko Kawata
    ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
    マーケティング
    グローバル ブランド マネージャー
    新卒でユニリーバ入社 Dove/Vaseline/Luxなど複数のブランドで、マーケティングとして製品開発やプロモーションをリード。現在は、グローバルブランドマネージャーとして、ヘアケアNo.1ブランドであるLuxを担当しています。

    Joined Unilever as a new grad. I have an experience in both product mix development and promotion through several brands such as Dove / Vaseline / Lux. Now in charge of global brand manager for Lux, which is No.1 brand for hair category

13:10-13:30
「ひとりのためを想い、全力を尽くす」:POLAが取り組む1 to 1コミュニケーション
テクノロジーの進化により、パーソナライズや1 to 1コミュニケーションが昨今注目されている。しかし POLAは、1929年の創業から「ひとりのためを想い、全力を尽くす」という精神のもと、消費者一人ひとりに向き合い続けてきた。同社のオウンドメディア『WE/』における、1 to 1コミュニケーションの取り組みから、ブランドの未来を探る。
English
Due to the evolving technology, personalization and one-to-one communication have come to be in focus. However, POLA, based on its spirit of “Caring for each and every person and doing our best” that has lasted since its foundation in 1929, has continued to respond to each consumer. In this session, we will explore the brand’s future through its commitment in one-to-one communication within the company’s owned media, “WE/”.
  • 大城 敦
    Atsushi Oshiro
    株式会社ポーラ
    宣伝部 部長
    大城 敦
    Atsushi Oshiro
    株式会社ポーラ
    宣伝部 部長

    03年ポーラ入社。 国内主力事業プロモーションの企画を経て地域営業を経験の後、ロジスティック部門に籍を置きながらリンクルショットや社内新ビジネスモデル開発等全社pjに横断的に携わる。 18年9月より宣伝部所属。19年1月より現職。

    Oshiro joined Pola in 2003. After planning the promotion of the company’s main domestic projects and taking part in local marketing, he became a member of the logistics department while working for other projects, such as Wrinkle Shot and development of new business models throughout the company. He became a member of the advertisement department in September 2018 and was installed to his current position in January 2019.

  • 吉崎 裕介
    Yusuke Yoshizaki
    株式会社ポーラ
    宣伝部 コミュニケーション企画チームコーポレートユニットリーダー
    吉崎 裕介
    Yusuke Yoshizaki
    株式会社ポーラ
    宣伝部 コミュニケーション企画チームコーポレートユニットリーダー

    2010年ポーラ入社。プロダクトブランドのプロモーションや販売促進を経たのち、2017年よりコーポレートコミュニケーションを担当。アート コミュニケーション活動を展開するメディア『WE/』を立ち上げ、そのほか、女性応援やスポーツ支援など様々な側面での企業ブランディングに携わっている。

    Joined 2010 POLA. After promoting product brand promotion and sales promotion, in charge of corporate communication from 2017. He launched the media “WE /”, which develops art communication activities, and is also involved in corporate branding in various aspects such as female support and sports support.

13:30-13:50
Secret Session
13:50-13:55
Wrap Up “5 things we’ve learned”
  • 長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長
    長田 真
    SHIN OSADA
    DIGIDAY[日本版] 編集長 / モダンリテール[日本版]編集長

    株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。

13:55-15:30
Closing Party

※変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

Sponsors

スポンサー
  • Spotify
  • The Trade Desk Japan株式会社
  • ブライトコープ株式会社
  • 株式会社プレイド
  • 株式会社IRIS
  • 株式会社クラシコム
  • チョコレイト
  • シーセンス株式会社

Venue

開催場所
京都ブライトンホテル
KYOTO BRIGHTON HOTEL
〒602-8071 京都市上京区新町通中立売(御所西)
Nakadachiuri, Shinmachi-Dori,Kamigyo-ku, Kyoto 602-8071, Japan