STORYTELLING

ストーリーテリング

マーケティング活動におけるデジタル利用は、もはや当たり前の時代になりました。いま考えるべきことは、デジタルの手法ではなく、デジタルを通して何をどう語るのかです。

その一方、テクノロジーや社会の進化のスピードは、加速するばかり。そのため、人々にストーリーを伝えようとしても、随時対応しきれない現場も数多く存在しています。

今回のDIGIDAY BRAND LEADERSのテーマは、オンオフの垣根を超えた「ストーリーテリング」。ブランドにおける現代のストーリーテリングのあるべき姿について、業界の別け隔てなく、議論していきます。

DIGIDAY[日本版]編集長 長田 真

Nowadays, the use of digital technologies is the norm in marketing. What we need to now think about is not how to use these technologies, but how and what we can tell to others by using digital technology.

Yet the speed at which technologies and society evolve continues to accelerate, creating many situations where we are unable to properly relate a story to people when needed.

The theme for this year’s DIGIDAY BRAND LEADERS is Storytellingーstories that work both online and offline. We are going to explore what storytelling for a brand in a modern setting should be, regardless of industry.

DIGIDAY Japan, Editor in Chief Shin Osada

Attendee

参加企業
上記ほか
アウディ・ジャパン株式会社 / シャネル株式会社 / 株式会社クレディセゾン / 大和ハウス工業株式会社 / 富士フイルム株式会社 / グーグル合同会社 / Indeed Japan株式会社 / 株式会社カネボウ化粧品 / KDDI株式会社 / ライフネット生命保険株式会社 / NEC / 日本ロレアル株式会社 / 株式会社ニッセン / パナソニック株式会社 / 株式会社パルコ / 株式会社再春館製薬所 / 株式会社サンリオ / シャープマーケティングジャパン株式会社 / ソフトバンク株式会社 / ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 / 株式会社スバルITクリエーションズ / 三井住友カード株式会社 / ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク / 日本トイザらス株式会社 (ロゴ/企業名 ABC順)

Speakers

スピーカー
  • ANA ANDJELIC
    ANA ANDJELIC
    Rebecca Minkoff
    CBO
    ANA ANDJELIC
    ANA ANDJELIC
    Rebecca Minkoff
    CBO

    ストラテジスト、ライター、社会学博士。テクノロジー、ビジネス、クリエイティビティなどさまざまな領域を横断的に活躍するだけでなく、「MIT Media Lab」の学生との活動と同様、ニューヨークのカナルストリートにおける高級品偽造文化の研究にも熱心に取り組む。現在は「Rebecca Minkoff(レベッカミンコフ)」のCBO(チーフ・ブランド・オフィサー)を中心に、ファッションメディア「Lean Luxe(リーンラクス)」のボードメンバーとしても活躍。Rebecca Minkoffでは、同社の文化的な役割の定義と実行、及び全てのタッチポイントやブランディング施策における、一気通貫したストーリーテリングを担う。

    Ana Andjelic is a strategist, writer and doctor of sociology. She seamlessly moves between technology, business and creativity, and is equally passionate about observing the counterfeit luxury goods scene on Canal street as about working with MIT Media Lab students. Ana is on the board of Lean Luxe and her day job is the Chief Brand Officer of Rebecca Minkoff. Ana’s role is to define and implement Rebecca Minkoff’s role in culture and to deliver a consistent brand narrative across all consumer touchpoints and brand executions.

  • 金 高恩
    GOEUN KIM
    JapanTaxi株式会社
    取締役 CMO
    金 高恩
    GOEUN KIM
    JapanTaxi株式会社
    取締役 CMO

    父の仕事で日本に来て26年。Cyberagent、netprice、Yahoo!JAPAN、FashionWalkerで新規事業や会社の立ち上げ、プロデュース業務を担当。 その後、独立して多業種の企業の事業立ち上げをお手伝いした後、ファウンダーとして会社を立ち上げる。2015年、人々の生活に浸透している社会インフラを、ITの力を加えて進化させたいという思いからJapanTaxiへ入社。現在はJapanTaxiのCMOとして、プロモーション全般および新規事業の立ち上げを担当するほか、タクシー車両搭載の広告タブレットを展開する株式会社IRISの代表取締役社長を兼務。

    Has resided in Japan for 26 years accompanying her father’s work there. Supervised new businesses at Cyberagent, netprice, Yahoo!JAPAN, and FashionWalker as well as having started a company and supervised production work. After that She became independent and assisted in the startup of companies in several industries before starting a company as a founder. In 2015 she joined JapanTaxi because she wanted to use the power of IT to evolve an infrastructure company that widely affected people’s lives. Today she serves as CMO of JapanTaxi and supervises all promotions and launching of new businesses as well as also serving as the representative director and president of IRIS Inc., which promotes the use of advertising tablets installed in taxis.

  • 北庄司 英雄
    HIDEO KITASHOJI
    ブライトコーブ株式会社
    Vice President, Head of Japan Sales
    北庄司 英雄
    HIDEO KITASHOJI
    ブライトコーブ株式会社
    Vice President, Head of Japan Sales

    2001年ヤフー株式会社入社、ディスプレイ、動画広告などの営業を7年間担当した後、国内の動画配信事業社にて企業向けの動画活用の啓蒙や導入などに注力。2012年にセールスディレクターとしてブライトコーブに入社。以来、自社サービスである「Video Cloud」を活用したオウンドメディアの動画マーケティングを推進。また放送局などのメディア企業向けに動画広告によるマネタイズのコンサルティング提案にも注力している。趣味はクラシックカーと占い。

    Hideo Kitashoji joined Brightcove in 2012 as Sales Director. Since then, he promotes video marketing with owned media by utilizing Brightcove Video Cloud. He also focuses on business development with video ads for media companies including broadcasters and newspapers. Prior to Brightcove, Kitashoji focused on enlightenment and introduction of enterprise video in a domestic video distribution company. He joined Yahoo Japan Corporation in 2001 and experienced branding ad sales for seven years. Out of work, he likes classic cars and fortune-telling.

  • 柳田 洋顕
    HIROAKI YANAGIDA
    ライオン株式会社
    ヘルス&ホームケア事業本部オーラルケア事業部 ブランドマネージャー
    柳田 洋顕
    HIROAKI YANAGIDA
    ライオン株式会社
    ヘルス&ホームケア事業本部オーラルケア事業部 ブランドマネージャー

    1997年ライオンに入社。7年間営業を経験した後、マーケティング本部へ。商品開発担当として男性用ヘアケア、ボディケアブランド「PROTEC」の立ち上げに携わる。その後2012年に同本部のオーラルケア分野に移り、ブランドマネジャーに就任。ビトイーン等を担当しつつ、新ブランド「NONIO」を立ち上げた。

    Yanagida joined Lion in 1997. After 7 years working in sales, he was transferred to the Marketing Division where he oversaw product development and was involved in launching the PROTEC brand of men’s haircare and bodycare products. He moved to the Oral Care section of the same division in 2012 and acted as brand manager, where he launched the new NONIO brand while in charge of Bitoin and other products.

  • 棚橋 寛文
    HIROFUMI TANAHASHI
    株式会社プレイド
    KARTE for App Project Owner
    棚橋 寛文
    HIROFUMI TANAHASHI
    株式会社プレイド
    KARTE for App Project Owner

    明治大学理工学部卒業後、楽天に入社。サービスの企画・ディレクションや新規事業の立ち上げを経験。その後ビズリーチにて新規事業の立ち上げにPMとして携わる。2017年2月にプレイドに参画し、KARTE for AppのProject Ownerを務める。

    After graduating from the Faculty of Science and Engineering, Meiji University, joined Rakuten. Experience planning and direction of service and launching new business. I was involved as a PM in the launch of a new business at Biz Reach. Participate in Plaid in February 2017 and become a Project Owner of KARTE for App.

  • 吉田 大樹
    HIROKI YOSHIDA
    株式会社サイバー・コミュニケーションズ
    セールス・ディビジョン チームマネージャー
    吉田 大樹
    HIROKI YOSHIDA
    株式会社サイバー・コミュニケーションズ
    セールス・ディビジョン チームマネージャー

    1980年生まれ、岩手県出身。広告代理店や印刷会社を経て2007年に入社後、 自社で展開するプレミアムアドネットワーク「ADJUST」の商品企画及び営業の現場マネージャーとして5年間従事。その後各種DSPを活用したトレーディングデスクサービス「Performance X」のセールス、SSP事業者との商品企画、媒体社様の収益最大化サービス「IPM」などのチームを歴任し、プログラマティック領域を中心としたデマンド・サプライの2つの領域を経験。2017年2月に「ADJUST」のリブランド責任者となった後「BEYONDX PMP」を立ち上げ、現職。

    Was born in Iwate Prefecture in 1980. Joined CCI in 2007 after going through an advertising agency and printing company. Had been working as a product planning and sales manager of the premium ad-network ‘ADJUST’ for 5 years, then engaged in sales of the trading desk service ‘Performance X’, product planning with SSP vendors, publisher trading desk service ‘IPM (Inventory Portfolio Management)’.Have experiences in both demand side and supply side mainly in programmatic advertising industry.Became a person in charge of re-branding ‘ADJUST’ in February 2017, then set up ’BEYONDX PMP’, and is now leading its sales.

  • 安部 順一
    JUNICHI ABE
    読売新聞東京本社
    取締役 広告局長
    安部 順一
    JUNICHI ABE
    読売新聞東京本社
    取締役 広告局長

    早稲田大政治経済学部卒。1985年読売新聞社入社。岐阜支局、横浜支局、経済部、2001年宣伝部次長、03年東京本社経済部次長、07年編集委員、14年中央公論新社学芸局中央公論編集主幹兼中央公論編集長、同年同社取締役雑誌編集主幹兼学芸局中央公論編集長。16年読売新聞東京本社執行役員広告局長、18年取締役広告局長。

    Graduated from Waseda University. Joined The Yomiuri Shimbun in 1985. Staff Writer, Economic News Department in 1991, Senior Writer in 2007. Chuokoron-Shinsha, Inc. (Publishers), Managing Director, Editor in Chief in 2014. The Yomiuri Shimbun Corporate Officer, Chief Officer, Advertising in 2016. Director, Chief Officer, Advertising in 2018.

  • 三宅 耕二
    KOJI MIYAKE
    株式会社日本経済新聞社
    執行役員 デジタル事業 広告・IDユニット長
    三宅 耕二
    KOJI MIYAKE
    株式会社日本経済新聞社
    執行役員 デジタル事業 広告・IDユニット長
    1985年に入社、大阪社会部配属。日経MJの編集に15年携わり、2011年日経MJ編集長。京都支社長を経て17年から現職。

    Joined in 1985, I was involved in editing Nikkei MJ for 15 years, and was editor of Nikkei MJ in 2011. After working as a Kyoto branch manager he has been in current position since 17 years.

  • 遠藤 光一
    Koichi Endo
    チーターデジタル株式会社
    営業部 部長
    遠藤 光一
    Koichi Endo
    チーターデジタル株式会社
    営業部 部長

    2010年にチーターデジタルの前身であるエイケアシステムズに入社。チャネル営業、直販営業、アカウントマネジメント等を経て営業責任者となる。eコマースを主とした小売りやライフイベント系の各種メディアなどの支援経験が多い。

    Joined A care Systems, the predecessor of Cheetah Digital at 2010. Become a sales director after experienced channel sales, direct sales, account management, etc. Many experiences supporting mainly e-commerce and various media.

  • 山崎 雅弘
    MASAHIRO YAMAZAKI
    ログリー株式会社
    マーケティング・ソリューション部 執行役員 部長
    山崎 雅弘
    MASAHIRO YAMAZAKI
    ログリー株式会社
    マーケティング・ソリューション部 執行役員 部長

    2013年 ログリー株式会社入社 入社以来、営業として大手広告代理店を複数社担当。2016年 執行役員就任 現在はデマンドサイドの業務全般を統括。

    Joined logly Inc. as a sales operative against major advertising agencies in 2013.Became an corporate officer in 2016 and managing whole operation of sales department to the present.

  • 木村 美代子
    MIYOKO KIMURA
    アスクル株式会社
    取締役兼CMO
    木村 美代子
    MIYOKO KIMURA
    アスクル株式会社
    取締役兼CMO

    1988年、プラス株式会社に入社し、1993年には創業メンバーとして、アスクル事業推進室に配属。その後、1999年にアスクル株式会社が分社独立したと同時に、同社へ入社。 2009年には個人向けeコマースの、アスマル株式会社にて同社代表取締役社長を務める。アスクル株式会社に戻ってからは、個人向けeコマースのLOHACO事業に取り組む。2017年に取締役兼CMOに就任。

    Miyoko Kimura joined the PLUS Corporation in 1988 and was assigned as a founding member of ASKUL Operations Promotion Office in 1993. She joined ASKUL Corporation when it was spun off from PLUS in 1999. She was appointed as Representative Director & President of Asumaru Corporation, an e-commerce company aimed at individual users in 2009. She later returned to ASKUL Corporation and worked on LOHACO, an e-commerce platform aimed at individual users. Kimura was then appointed as director and CMO in 2017.

  • 岡本 典子
    NORIKO OKAMOTO
    株式会社FiNC
    IC事業本部 CBO
    岡本 典子
    NORIKO OKAMOTO
    株式会社FiNC
    IC事業本部 CBO
    20年に渡り、ナイキジャパン、ロレアル等外資系ブランドにて、ブランドマネジメントを担当。合計8つのブランドのマーケティングや組織マネジメントを行なう。現在は「Personal AI for everyone’s wellness」をミッションに掲げるヘルスケア×テクノロジー(人工知能)に特化したヘルステックベンチャー FiNCのブランディングを開発している。

    Over 20 years of brand management experience at No.1 global consumer goods companies including NIKE and L`Oreal. In total, managed 8 brands during the career. Currently, developing brand design for FiNC, healthtech. venture.

  • 宮崎 伸夫
    NOBUO MIYAZAKI
    朝日新聞社
    総合プロデュース室 室長
    宮崎 伸夫
    NOBUO MIYAZAKI
    朝日新聞社
    総合プロデュース室 室長

    1990年朝日新聞社入社。キャリアの多くで広告局営業部門に所属し、自動車、情報通信、金融、化粧品、ファッションなどの業界を担当。2004年から3年間、広告局ロンドン駐在員(欧州・中東・アフリカ地域担当)を務める。2012年より約3年間、デジタル営業センター長補佐として、デジタル事業に携わった。2016年5月より現職にて、デジタル広告始め、新しいコミュニケーション商品の開発に従事。

    Joined the Asahi Shimbun Company in 1990. In most of his career, he served as an advertising and sponsorship sales executive for a variety of industries such as automotive, ICT, financial-services, cosmetics, clothing and so on. From 2004 through 2007 in London, he helped overseas clients achieve their marketing communications goals in the Japanese market as Advertising and Sponsorship Sales Director, responsible for EMEA(Europe, Middle East and Africa) regions. Since 2012, he had served as Deputy Director, Digital Business Division for about 3 years. Since May 2016, he has taken the lead in the development of new communications products as Director, New Business Incubation Office.

  • 江川 亮一
    Ryoichi Egawa
    PIANO Japan 株式会社
    代表取締役社長
    江川 亮一
    Ryoichi Egawa
    PIANO Japan 株式会社
    代表取締役社長

    1997年に日本オラクル株式会社に入社。ITコンサルタントとして大手企業向けウェブシステム構築やERP導入に従事。 その後、日本IBMを経て検索エンジン大手のオートノミー、ファストサーチ&トランスファーにてセールスディレクターとして数々の著名ウェブサイトでの検索・レコメンデーション導入を担当。 2010年、オンライン・メディア企業向けに収益の最大化・ユーザエクスペリエンス向上ソリューションをクラウドで提供するシーセンスの立ち上げに参画。昨年10月に米国PIANO社との買収合併に伴い、2020年2月よりPIANO Japan株式会社の代表取締役社長に就任。

    As President Japan, Ryoichi Egawa leads PIANO Japan. Before joining PIANO, Egawa had more than 10 years of experience in leadership roles in the software industry. Most recently, Egawa was Director of Sales at FAST and, subsequently, in the Digital Marketing Platform Group at Microsoft. Before this he served as Sales Director in Autonomy and Field Alliance Manager in IBM Japan. Egawa also has experience in IT consulting at Oracle.

  • 山本 隆博
    TAKAHIRO YAMAMOTO
    シャープマーケティングジャパン株式会社
    マーケティング統括部
    デジタルマーケティング部 主任
    山本 隆博
    TAKAHIRO YAMAMOTO
    シャープマーケティングジャパン株式会社
    マーケティング統括部
    デジタルマーケティング部 主任

    フォロワー46万を超える、シャープ公式ツイッターの運営者。マス広告を担当後、流れ流れて中の人。時にゆるいと称されるツイートでニュースやまとめ記事になることが日常に。企業コミュニケーションと広告の新しいあり方を模索しながら、日々ツイッター上でユーザーと交流を続けている。2014年大阪コピーライターズクラブ最高新人賞、突破クリエイティブアワード2015審査員特別賞、第50回佐治敬三賞、2018年東京コピーライターズクラブ新人賞。

    SHARP official twitter account operator. @SHARP_JP has more than 460,000 followers. After taking charge of mass advertisement, currently engaged in SNS communication. @SHARP_JP is famous for loose, friendly, personal tweets and talking directly to consumers.

  • 別所 哲也
    TETSUYA BESSHO
    ショートショート フィルムフェスティバル & アジア
    代表
    別所 哲也
    TETSUYA BESSHO
    ショートショート フィルムフェスティバル & アジア
    代表

    90年、日米合作映画『クライシス2050』でハリウッドデビュー。米国映画俳優組合(SAG)メンバーとなる。その後、映画・TV・舞台・ラジオ等で幅広く活躍し、 第1回岩谷時子賞奨励賞、第63回横浜文化賞を受賞。99年より、日本発の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル」を主宰し、文化庁文化発信 部門長官表彰を受賞。観光庁「VISIT JAPAN 大使」、外務省「ジャパン・ハウス」有識者諮問会議メンバーに就任。内閣府「世界で活躍し『日本』を発信する日本 人」の一人に選出。

    Tetsuya Bessho made his Hollywood debut in 1990 with the Japanese-American made movie “Solar Crisis”, and became member of the Screen Actors Guild (SAG). He works across a broad range, from movies and TV to stage and radio, and won both the first Tokiko Iwatani Award Encouragement Prize and the 63rd Yokohama Cultural Award. From 1999 he has presided over the Japanese international short film festival “Short Shorts Film Festival & Asia”, and was recognized for this contribution with the Commissioner’s Award for the Promotion of Japanese Culture from the Agency for Cultural Affairs. Tetsuya is a “VISIT JAPAN Ambassador” for the Japan Tourism Agency, a member of the council of experts for the Ministry of Foreign Affairs “Japan House” project, and was selected by the Japanese Cabinet Office as a “Global Messenger of Japan.”

  • 新谷 哲也
    TETSUYA SHINTANI
    THE TRADE DESK JAPAN株式会社
    カントリーマネージャー
    新谷 哲也
    TETSUYA SHINTANI
    THE TRADE DESK JAPAN株式会社
    カントリーマネージャー

    The Trade Deskのカントリーマネージャーとして日本市場における同社プラットフォームのチャネル開発とサポートをリード。これまでビジネス企画・開発、メディア企画・開発、第三者配信など黎明期から様々なビジネスの立ち上げを担当。特に、インターネット広告ビジネス関連では広告プランニングから企業戦略立案・投資まで幅広い経験がある。現職以前は電通 デジタル・ビジネス局に所属、2014年7月より現職。

    As the Japan Country Manager for The Trade Desk, Shintani leads development and support for its platform channels in Japan. Shintani has supervised the creation of a variety of new businesses in business planning/development, media planning/development, third-party ad serving, etc., and has an especially wide range of experience in internet advertising, from ad planning to corporate strategy design and investment. Shintani previously worked in Dentsu’s Digital Business Office and came to his current job in July 2014.

  • 富永 朋信
    TOMONOBU TOMINAGA
    プロフェッショナルマーケター
    富永 朋信
    TOMONOBU TOMINAGA
    プロフェッショナルマーケター

    1992年大学卒業後、コダック社に入社。以来、日本コカ・コーラ、西友などマーケティング関連職務を7社で経験。うち、ソラーレホテルズアンドリゾーツ、西友、ドミノ・ピザ ジャパンでCMOを拝命。座右の銘はいろいろあるが、今のお気に入りは「鏡を信じるな」。マーカスエバンス社CMOサミット議長(17年~)、日本マーケティング協会 CMOソサエティメンバー

    Started career as a marketer in 1992, and have saved experience at 7 companies. Named as CMO at Solare horels and resorts, Seiyu and Domino’s. Many mottos in mind, and recent favorite is “Never believer the mirror” Chairman of CMO summit, Board member of CMO society

  • 犬塚 洋二
    YOJI INUTSUKA
    チェック・ジャパン 株式会社
    カントリーマネージャー
    犬塚 洋二
    YOJI INUTSUKA
    チェック・ジャパン 株式会社
    カントリーマネージャー

    18年に渡り、Excite、GLAM Media Japan(Mode Media japan)などデジタルメディアにおいてブランディング広告、企画などに従事。2018年5月よりCHEQ AI Technologies の日本法人立ち上げに従事。

    Over 18 years of Brand advertisement experience at Digital media Company including Excite Japan, GLAM Media Japan(Mode Media Japan). Currently, In charge of CHEQ Japan kk Country Manager.

  • 須藤 悠太
    YUTA SUDO
    株式会社CyberBull
    ブランド事業部 マネージャー
    須藤 悠太
    YUTA SUDO
    株式会社CyberBull
    ブランド事業部 マネージャー

    2017年サイバーエージェント入社。動画に特化したインターネット広告代理事業を手掛ける、株式会社CyberBulllに出向し、ブランドマーケティング事業部にてアカウントプランナーを担当。TVCMとデジタルを横断した取組みや、海外におけるメディアミックスの年間プロモーションなどを現在進行形で担当している。マスデジタルが統合する新しい時代のマーケティングのあり方をデジタル起点で提案している。

    Joined Cyber ​​Agent in 2017. He was assigned to CyberBulll Co., Ltd., a company engaged in Internet advertising agency specializing in moving images, and was assigned Manager at Brand Marketing Division. We are currently in charge of efforts across TVCM and digital, and annual promotion of media mix overseas. We are proposing the way of marketing in a new era in which Mass Digital integrates in a digital starting point.

  • 花井 譲
    YUZURU HANAI
    THECOO株式会社
    マーケティング
    花井 譲
    YUZURU HANAI
    THECOO株式会社
    マーケティング

    1994年ソニー(株)入社、ソニーマーケティング、ソニーモバイルでAIBO/WALKMAN/ガラケー/XPERIAのマーケティング・広告宣伝に携わる。2013年から2年半あきんどスシローでマーケティング・広告宣伝に携わる。2015年から第一興商でマーケティング・広告宣伝に携わる。2018年7月よりTHECOOのCMOとして現在に至る。

    13 years of marketing and advertising experience, including 1yr and a half in Sweden, working for Sony Corporation, Sony Marketing Inc. and Sony Ericsson Mobile Communications Inc., dealing with products such as AIBO, WALKMAN and XPERIA.Joined Akindo Sushiro Co., Ltd. in March 2013, and had been working to July 2015 as a manager of Marketing Department.Joined DAIICHIKOSHO Co.,Ltd in August 2015,and had been working to June 2018 as a general manager of Marketing Department.And now CMO of the THECOO Co.,Ltd.

※本イベント開催時の所属および役職です。

Agenda

アジェンダ
SEPTEMBER 11
11:00-13:00
Registration Desk Opens
11:30-12:00
Town Hall meeting
Town Hall meeting
12:00-12:30
Sandbox Presentations
VIPs & Publishers only
  • 花井 譲
    YUZURU HANAI
    THECOO株式会社
    マーケティング
    花井 譲
    YUZURU HANAI
    THECOO株式会社
    マーケティング

    1994年ソニー(株)入社、ソニーマーケティング、ソニーモバイルでAIBO/WALKMAN/ガラケー/XPERIAのマーケティング・広告宣伝に携わる。2013年から2年半あきんどスシローでマーケティング・広告宣伝に携わる。2015年から第一興商でマーケティング・広告宣伝に携わる。2018年7月よりTHECOOのCMOとして現在に至る。

    13 years of marketing and advertising experience, including 1yr and a half in Sweden, working for Sony Corporation, Sony Marketing Inc. and Sony Ericsson Mobile Communications Inc., dealing with products such as AIBO, WALKMAN and XPERIA.Joined Akindo Sushiro Co., Ltd. in March 2013, and had been working to July 2015 as a manager of Marketing Department.Joined DAIICHIKOSHO Co.,Ltd in August 2015,and had been working to June 2018 as a general manager of Marketing Department.And now CMO of the THECOO Co.,Ltd.

  • 新谷 哲也
    TETSUYA SHINTANI
    THE TRADE DESK JAPAN株式会社
    カントリーマネージャー
    新谷 哲也
    TETSUYA SHINTANI
    THE TRADE DESK JAPAN株式会社
    カントリーマネージャー

    The Trade Deskのカントリーマネージャーとして日本市場における同社プラットフォームのチャネル開発とサポートをリード。これまでビジネス企画・開発、メディア企画・開発、第三者配信など黎明期から様々なビジネスの立ち上げを担当。特に、インターネット広告ビジネス関連では広告プランニングから企業戦略立案・投資まで幅広い経験がある。現職以前は電通 デジタル・ビジネス局に所属、2014年7月より現職。

    As the Japan Country Manager for The Trade Desk, Shintani leads development and support for its platform channels in Japan. Shintani has supervised the creation of a variety of new businesses in business planning/development, media planning/development, third-party ad serving, etc., and has an especially wide range of experience in internet advertising, from ad planning to corporate strategy design and investment. Shintani previously worked in Dentsu’s Digital Business Office and came to his current job in July 2014.

  • 江川 亮一
    Ryoichi Egawa
    PIANO Japan 株式会社
    代表取締役社長
    江川 亮一
    Ryoichi Egawa
    PIANO Japan 株式会社
    代表取締役社長

    1997年に日本オラクル株式会社に入社。ITコンサルタントとして大手企業向けウェブシステム構築やERP導入に従事。 その後、日本IBMを経て検索エンジン大手のオートノミー、ファストサーチ&トランスファーにてセールスディレクターとして数々の著名ウェブサイトでの検索・レコメンデーション導入を担当。 2010年、オンライン・メディア企業向けに収益の最大化・ユーザエクスペリエンス向上ソリューションをクラウドで提供するシーセンスの立ち上げに参画。昨年10月に米国PIANO社との買収合併に伴い、2020年2月よりPIANO Japan株式会社の代表取締役社長に就任。

    As President Japan, Ryoichi Egawa leads PIANO Japan. Before joining PIANO, Egawa had more than 10 years of experience in leadership roles in the software industry. Most recently, Egawa was Director of Sales at FAST and, subsequently, in the Digital Marketing Platform Group at Microsoft. Before this he served as Sales Director in Autonomy and Field Alliance Manager in IBM Japan. Egawa also has experience in IT consulting at Oracle.

12:30-13:20
Networking Lunch
13:20-13:25
Opening Remarks
Open to all
13:25-13:35
The Digiday Challenge Board
13:35-13:45
Biggest trends in the industry
13:45-14:05
「目立たない」から売れる、LOHACOコラボ商品のストーリー
「eコマースならではの新しい価値の共創」を目指す、アスクル運営の個人向け通販「LOHACO」。2014年2月に同社が設立した「LOHACO ECマーケティングラボ」では、国内外を代表する日用品メーカーを中心に129社が参加し、これまでの流通起点のPBではなく、「生活者起点のデザイン商品」を数多く生み出してきた。ECだからこそ実現できる、 LOHACOの「暮らしになじむ」デザインについて、同社CMOの木村美代子氏が語る。
English
Lohaco, Askul’s B2C ecommerce platform, aims to generate new value as made possible by ecommerce. Started in February 2014, the Lohaco Ecommerce Lab works with 129 producers of everyday items from around the world to create a variety of designer products with a focus on the consumer, rather than previous logistics-based private brand items. Miyoko Kimura, CMO of Askul, is here to talk about how Lohaco has designed itself to fit the lifestyles of its customers through the advantages of ecommerce.
  • 木村 美代子
    MIYOKO KIMURA
    アスクル株式会社
    取締役兼CMO
    木村 美代子
    MIYOKO KIMURA
    アスクル株式会社
    取締役兼CMO

    1988年、プラス株式会社に入社し、1993年には創業メンバーとして、アスクル事業推進室に配属。その後、1999年にアスクル株式会社が分社独立したと同時に、同社へ入社。 2009年には個人向けeコマースの、アスマル株式会社にて同社代表取締役社長を務める。アスクル株式会社に戻ってからは、個人向けeコマースのLOHACO事業に取り組む。2017年に取締役兼CMOに就任。

    Miyoko Kimura joined the PLUS Corporation in 1988 and was assigned as a founding member of ASKUL Operations Promotion Office in 1993. She joined ASKUL Corporation when it was spun off from PLUS in 1999. She was appointed as Representative Director & President of Asumaru Corporation, an e-commerce company aimed at individual users in 2009. She later returned to ASKUL Corporation and worked on LOHACO, an e-commerce platform aimed at individual users. Kimura was then appointed as director and CMO in 2017.

14:05-14:25
売上に「コミットする」、動画マーケティング戦略
動画広告が、いま大きな注目を集めている。これまで「パフォーマンス」だけと考えられていたインターネット広告において、「ブランディング」に寄与できるからだ。とはいえ、広告主企業のビジネスゴールは「実際にその商品やサービスが売れること」にほかならない。そこで、CyberBullでは、動画広告の制作・配信に留まらず、売上まで一気通貫して支援できる体制構築に取り組んでいるという。同社のブランド事業部 第一営業局で、局長を務める須藤悠太氏が、「売れる動画マーケティング」戦略を語る。
English
Video advertising is currently garnering a lot of attention, the reason being that internet ads up until now were considered a type of “performance,” but video ads are actually capable of contributing to branding. Nevertheless, the only business goal for an advertiser is getting its product or service to actually sell. CyberBull has built a comprehensive support system that covers not just video production and broadcasting, but also sales as well. Yuta Sudo, head of Sales Office No. 1 in CyberBull’s Branding Division, is here to tell us about the strategies involved in video marketing that sells.
  • 須藤 悠太
    YUTA SUDO
    株式会社CyberBull
    ブランド事業部 マネージャー
    須藤 悠太
    YUTA SUDO
    株式会社CyberBull
    ブランド事業部 マネージャー

    2017年サイバーエージェント入社。動画に特化したインターネット広告代理事業を手掛ける、株式会社CyberBulllに出向し、ブランドマーケティング事業部にてアカウントプランナーを担当。TVCMとデジタルを横断した取組みや、海外におけるメディアミックスの年間プロモーションなどを現在進行形で担当している。マスデジタルが統合する新しい時代のマーケティングのあり方をデジタル起点で提案している。

    Joined Cyber ​​Agent in 2017. He was assigned to CyberBulll Co., Ltd., a company engaged in Internet advertising agency specializing in moving images, and was assigned Manager at Brand Marketing Division. We are currently in charge of efforts across TVCM and digital, and annual promotion of media mix overseas. We are proposing the way of marketing in a new era in which Mass Digital integrates in a digital starting point.

14:25-14:40
@SHARP_JP 、46万フォロワーを巻き込む「ゆるい」ツイートの真意
数ある企業アカウントのなかでも抜群のエンゲージメントを誇る、シャープの公式 @SHARP_JP ツイッター。企業の顔らしからぬ、その「ゆるい」発言はバズを日常的に起こしつつ、新しいデジタルコミュニケーションのあり方を指し示してきた。佐治敬三賞やTCCはじめ、広告コピーの受賞者であり、いわゆる「中の人」である山本隆博氏は、必ずしも売上に直結しないこの取り組みに、どんな可能性を見出しているのか?
English
Out of the many, many businesses on Twitter, @SHARP_JP, Sharp’s official account, boasts excellent engagement with its readers. The offbeat humor of the account, which contrasts sharply with the company’s serious image, constantly generates buzz and exemplifies a new kind of digital communication. Winner of the Saji Keizo Prize and awards from TCC and others, Takahiro Yamamoto, the man behind the account, explores the potential for projects like this that don’t directly contribute to the company’s bottom line.
  • 山本 隆博
    TAKAHIRO YAMAMOTO
    シャープマーケティングジャパン株式会社
    マーケティング統括部
    デジタルマーケティング部 主任
    山本 隆博
    TAKAHIRO YAMAMOTO
    シャープマーケティングジャパン株式会社
    マーケティング統括部
    デジタルマーケティング部 主任

    フォロワー46万を超える、シャープ公式ツイッターの運営者。マス広告を担当後、流れ流れて中の人。時にゆるいと称されるツイートでニュースやまとめ記事になることが日常に。企業コミュニケーションと広告の新しいあり方を模索しながら、日々ツイッター上でユーザーと交流を続けている。2014年大阪コピーライターズクラブ最高新人賞、突破クリエイティブアワード2015審査員特別賞、第50回佐治敬三賞、2018年東京コピーライターズクラブ新人賞。

    SHARP official twitter account operator. @SHARP_JP has more than 460,000 followers. After taking charge of mass advertisement, currently engaged in SNS communication. @SHARP_JP is famous for loose, friendly, personal tweets and talking directly to consumers.

14:40-15:00
Refreshment & Networking Break
15:00-15:05
Town Hall Reports & Review of the Challenge Board
15:05-15:20
GDPR時代、ストーリーを届けるために向き合うべき課題とは?
近年、GDPR(EUの一般データ保護規則)やITP(Safariブラウザのトラッキング防止機能)などに代表されるように、ユーザー情報保護の気運が高まっている。このような背景において、企業側が作り出すストーリーをメッセージとしてユーザーに届けるには、いくつかの課題が生まれてきた。広告配信プラットフォームを提供するログリーでは、そうした課題の解決に取り組んでいるという。同社執行役員兼マーケティング・ソリューション部長を務める山崎雅弘氏が、その概況を説明する。
English
In recent years, as evidenced by the GDPR (the EU’s General Data Protection Regulation) and ITP (Safari’s tracking protection feature), there is a growing trend toward protecting user information. This has created a number of problems for how companies are supposed to relay stories as messages to their users. Logly provides a platform for advertising delivery and tasks itself with solving some of these problems. Logly’s CEO and head of Marketing Solutions Masahiro Yamazaki explains the general situation.
  • 山崎 雅弘
    MASAHIRO YAMAZAKI
    ログリー株式会社
    マーケティング・ソリューション部 執行役員 部長
    山崎 雅弘
    MASAHIRO YAMAZAKI
    ログリー株式会社
    マーケティング・ソリューション部 執行役員 部長

    2013年 ログリー株式会社入社 入社以来、営業として大手広告代理店を複数社担当。2016年 執行役員就任 現在はデマンドサイドの業務全般を統括。

    Joined logly Inc. as a sales operative against major advertising agencies in 2013.Became an corporate officer in 2016 and managing whole operation of sales department to the present.

15:20-15:35
ストーリーテリング考:過ぎたハンサム休むに似たり
ストーリーを考慮しないアプローチが増え、マーケティングが機能不全を起こしている。ストーリーテリング@マーケティングを語るには、そもそも「ストーリーとは何か」を考え直す必要があるはずだ。コダック、日本コカ・コーラ、ソラーレホテルズアンドリゾーツ、西友などでマーケティング関連の職務を歴任してきた富永朋信氏が、いまあらためてストーリーテリングのあり方を考え直す。
English
With more and more approaches being taken that ignore the story behind a product, we see more and more failed marketing. To explain the role of storytelling in marketing, a complete rethinking is necessary of what a story is. With a history of marketing work at Kodak, Coca-Cola Japan, Solare Hotels and Resorts, and Seiyu, Tomonobu Tominaga reconsiders what effective storytelling can and should be.
  • 富永 朋信
    TOMONOBU TOMINAGA
    プロフェッショナルマーケター
    富永 朋信
    TOMONOBU TOMINAGA
    プロフェッショナルマーケター

    1992年大学卒業後、コダック社に入社。以来、日本コカ・コーラ、西友などマーケティング関連職務を7社で経験。うち、ソラーレホテルズアンドリゾーツ、西友、ドミノ・ピザ ジャパンでCMOを拝命。座右の銘はいろいろあるが、今のお気に入りは「鏡を信じるな」。マーカスエバンス社CMOサミット議長(17年~)、日本マーケティング協会 CMOソサエティメンバー

    Started career as a marketer in 1992, and have saved experience at 7 companies. Named as CMO at Solare horels and resorts, Seiyu and Domino’s. Many mottos in mind, and recent favorite is “Never believer the mirror” Chairman of CMO summit, Board member of CMO society

15:35-15:50
リアルタイムアドセーフティとは何か?:その全貌とメリット
ブランドセーフティやビューアビリティの担保、アドフラウド排除への意識は、ますます高まりを見せている。それに伴い「アドベリフィケーション」にも注目が集っているが、ブランド毀損や無駄なインプレッションの検知を「事後検知」するこの仕組みは、ブランド企業にとって必ずしも十分なものとはいえない。アドベリフィケーションを超えたサービス、「リアルタイムアドセーフティ」について、チェック・ジャパンのカントリーマネージャー、犬塚洋二氏と、サイバー・コミュニケーションズ(cci) セールス・ディビジョン チームマネージャーの吉田 大樹氏が語る。
English
Nowadays we are seeing more and more awareness towards ensuring brand safety and viewability and eliminating ad fraud. As a result, much attention is being paid to ad verification, but as it only detects damage to a brand or useless impressions after the fact, it isn’t an adequate option for branded companies. Yoji Inuzuka, country manager for Cheq Japan, and Hiroki Yoshida, sales division team manager for Cyber Communications, are here to talk about a service that improves upon ad verification: real-time ad safety.
  • 吉田 大樹
    HIROKI YOSHIDA
    株式会社サイバー・コミュニケーションズ
    セールス・ディビジョン チームマネージャー
    吉田 大樹
    HIROKI YOSHIDA
    株式会社サイバー・コミュニケーションズ
    セールス・ディビジョン チームマネージャー

    1980年生まれ、岩手県出身。広告代理店や印刷会社を経て2007年に入社後、 自社で展開するプレミアムアドネットワーク「ADJUST」の商品企画及び営業の現場マネージャーとして5年間従事。その後各種DSPを活用したトレーディングデスクサービス「Performance X」のセールス、SSP事業者との商品企画、媒体社様の収益最大化サービス「IPM」などのチームを歴任し、プログラマティック領域を中心としたデマンド・サプライの2つの領域を経験。2017年2月に「ADJUST」のリブランド責任者となった後「BEYONDX PMP」を立ち上げ、現職。

    Was born in Iwate Prefecture in 1980. Joined CCI in 2007 after going through an advertising agency and printing company. Had been working as a product planning and sales manager of the premium ad-network ‘ADJUST’ for 5 years, then engaged in sales of the trading desk service ‘Performance X’, product planning with SSP vendors, publisher trading desk service ‘IPM (Inventory Portfolio Management)’.Have experiences in both demand side and supply side mainly in programmatic advertising industry.Became a person in charge of re-branding ‘ADJUST’ in February 2017, then set up ’BEYONDX PMP’, and is now leading its sales.

  • 犬塚 洋二
    YOJI INUTSUKA
    チェック・ジャパン 株式会社
    カントリーマネージャー
    犬塚 洋二
    YOJI INUTSUKA
    チェック・ジャパン 株式会社
    カントリーマネージャー

    18年に渡り、Excite、GLAM Media Japan(Mode Media japan)などデジタルメディアにおいてブランディング広告、企画などに従事。2018年5月よりCHEQ AI Technologies の日本法人立ち上げに従事。

    Over 18 years of Brand advertisement experience at Digital media Company including Excite Japan, GLAM Media Japan(Mode Media Japan). Currently, In charge of CHEQ Japan kk Country Manager.

16:00-16:15
動画マーケティングは「次のステージ」へ:ブライトコーブの目指す世界
「動画元年」といわれた2013年から5年。動画マーケットは拡大し、流通する動画コンテンツの数や種類、業界のステイクホルダーは増え続けている。
しかし、国内で実践されている動画マーケティングの多くは、「制作」から「配信」というプロセスに画一化されているのが現状だ。ブライトコーブのソリューションは、その後の効果分析や配信の最適化、コンテンツの効率的管理など、動画マーケティングを加速させるためのソリューションを提供できることから注目を集めている。同社VPの北庄司英雄氏が、その実力を語る。
English
2013 was the first big year for video marketing. It’s been five years and video marketing has continued to expand, with higher volumes and more styles of content and increasing numbers of stakeholders in the industry. Yet most of the video marketing in Japan follows the same process of video production and video distribution. Brightcove is gaining attention by providing solutions to accelerate video marketing, such as post-distribution effect analysis, distribution optimization, and effective content management. Hideo Kitashoji, Brightcove’s VP, explains the power behind what they’re doing.
  • 北庄司 英雄
    HIDEO KITASHOJI
    ブライトコーブ株式会社
    Vice President, Head of Japan Sales
    北庄司 英雄
    HIDEO KITASHOJI
    ブライトコーブ株式会社
    Vice President, Head of Japan Sales

    2001年ヤフー株式会社入社、ディスプレイ、動画広告などの営業を7年間担当した後、国内の動画配信事業社にて企業向けの動画活用の啓蒙や導入などに注力。2012年にセールスディレクターとしてブライトコーブに入社。以来、自社サービスである「Video Cloud」を活用したオウンドメディアの動画マーケティングを推進。また放送局などのメディア企業向けに動画広告によるマネタイズのコンサルティング提案にも注力している。趣味はクラシックカーと占い。

    Hideo Kitashoji joined Brightcove in 2012 as Sales Director. Since then, he promotes video marketing with owned media by utilizing Brightcove Video Cloud. He also focuses on business development with video ads for media companies including broadcasters and newspapers. Prior to Brightcove, Kitashoji focused on enlightenment and introduction of enterprise video in a domestic video distribution company. He joined Yahoo Japan Corporation in 2001 and experienced branding ad sales for seven years. Out of work, he likes classic cars and fortune-telling.

16:15-16:30
タクシー業界のアップデートを目指す、 Japan Taxi の挑戦
旅客運送業において、もっともデジタル化が遅れていたタクシー業界。そんななかジャパンタクシー(JapanTaxi)は、配車アプリ「全国タクシー」で、デジタル戦略に本腰を入れはじめた。「テクノロジー活用で、タクシーの乗車体験をアップデートしたい」と語る同社の金高恩CMOは、どんな未来を思い描いているのか?
English
Taxis are one of the least technologically advanced sectors of the passenger transport industry. JapanTaxi is making an earnest effort in digitizing the taxi industry through their taxi reservation app, Zenkoku Taxi. Goeun Kim, CMO of JapanTaxi, wants to use techonology to update the taxi ride experience and explains her ideas for the future.
  • 金 高恩
    GOEUN KIM
    JapanTaxi株式会社
    取締役 CMO
    金 高恩
    GOEUN KIM
    JapanTaxi株式会社
    取締役 CMO

    父の仕事で日本に来て26年。Cyberagent、netprice、Yahoo!JAPAN、FashionWalkerで新規事業や会社の立ち上げ、プロデュース業務を担当。 その後、独立して多業種の企業の事業立ち上げをお手伝いした後、ファウンダーとして会社を立ち上げる。2015年、人々の生活に浸透している社会インフラを、ITの力を加えて進化させたいという思いからJapanTaxiへ入社。現在はJapanTaxiのCMOとして、プロモーション全般および新規事業の立ち上げを担当するほか、タクシー車両搭載の広告タブレットを展開する株式会社IRISの代表取締役社長を兼務。

    Has resided in Japan for 26 years accompanying her father’s work there. Supervised new businesses at Cyberagent, netprice, Yahoo!JAPAN, and FashionWalker as well as having started a company and supervised production work. After that She became independent and assisted in the startup of companies in several industries before starting a company as a founder. In 2015 she joined JapanTaxi because she wanted to use the power of IT to evolve an infrastructure company that widely affected people’s lives. Today she serves as CMO of JapanTaxi and supervises all promotions and launching of new businesses as well as also serving as the representative director and president of IRIS Inc., which promotes the use of advertising tablets installed in taxis.

16:30-16:45
ウェブとアプリを横断し、真に顧客行動を理解したコミュニケーションを。
いまやアプリは、我々の生活になくてはならない存在として浸透しつつある。しかし、自社のアプリをどのような人が、どんな風に利用しているか、また、ウェブとアプリを併用するユーザー行動を正しく理解するのは、容易なことではない。ウェブとアプリの双方を、一気通貫で捉え、顧客行動の理解、そして最適なコミュニケーションを実現する方法とは。顧客(エンドユーザー)が嬉しさ・楽しさを享受して、笑顔になるCX(顧客体験)を実現するために何が必要か、KARTE for AppのProject Ownerを務める、棚橋 寛文氏が語る。
English
Nowadays many people use mobile apps in their daily lives. However, it is difficult for corporations to understand Who are using the apps and How they are using them. Even more, it is complicated to truly understand customer behaviors where they are using both website and apps. How should company understand the whole process of customer behavior and lead to an efficient communication? PLAID will show what brands needs to achieve true customer experience where end users will explore their excitement and happiness.
  • 棚橋 寛文
    HIROFUMI TANAHASHI
    株式会社プレイド
    KARTE for App Project Owner
    棚橋 寛文
    HIROFUMI TANAHASHI
    株式会社プレイド
    KARTE for App Project Owner

    明治大学理工学部卒業後、楽天に入社。サービスの企画・ディレクションや新規事業の立ち上げを経験。その後ビズリーチにて新規事業の立ち上げにPMとして携わる。2017年2月にプレイドに参画し、KARTE for AppのProject Ownerを務める。

    After graduating from the Faculty of Science and Engineering, Meiji University, joined Rakuten. Experience planning and direction of service and launching new business. I was involved as a PM in the launch of a new business at Biz Reach. Participate in Plaid in February 2017 and become a Project Owner of KARTE for App.

16:45-17:00
いまなぜ、我々は「ブランデッドムービー」に注力するのか?
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」は2016年、企業のメッセージをストーリー仕立てで伝える「ブランデッドムービー」に特化した部門 「BRANDED SHORTS」を立ち上げた。アジア最大級のアカデミー賞公認短編映画祭であるSSFF & ASIAは、BRANDED SHORTSを通して、広告とショートフィルムのハイブリッドを模索し続けているという。ブランデッドムービーの理想形について同映画祭代表、別所哲也氏が語る。
English
In 2016, one of the biggest short film festivals in Asia, SHORT SHORTS FILM FESTIVAL & ASIA, launched BRANDED SHORTS focusing on branded movies, which are short videos made by brands and used to tell their massages in the form of stories. In search for the hybrid form of advertising and short film, what is the ideal branded movie for BRANDED SHORTS? Join Festival President Tetsuya Bessho as he discusses and reveals the value of branded movies from the perspective of an Academy Awards qualifying short film festival.
  • 別所 哲也
    TETSUYA BESSHO
    ショートショート フィルムフェスティバル & アジア
    代表
    別所 哲也
    TETSUYA BESSHO
    ショートショート フィルムフェスティバル & アジア
    代表

    90年、日米合作映画『クライシス2050』でハリウッドデビュー。米国映画俳優組合(SAG)メンバーとなる。その後、映画・TV・舞台・ラジオ等で幅広く活躍し、 第1回岩谷時子賞奨励賞、第63回横浜文化賞を受賞。99年より、日本発の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル」を主宰し、文化庁文化発信 部門長官表彰を受賞。観光庁「VISIT JAPAN 大使」、外務省「ジャパン・ハウス」有識者諮問会議メンバーに就任。内閣府「世界で活躍し『日本』を発信する日本 人」の一人に選出。

    Tetsuya Bessho made his Hollywood debut in 1990 with the Japanese-American made movie “Solar Crisis”, and became member of the Screen Actors Guild (SAG). He works across a broad range, from movies and TV to stage and radio, and won both the first Tokiko Iwatani Award Encouragement Prize and the 63rd Yokohama Cultural Award. From 1999 he has presided over the Japanese international short film festival “Short Shorts Film Festival & Asia”, and was recognized for this contribution with the Commissioner’s Award for the Promotion of Japanese Culture from the Agency for Cultural Affairs. Tetsuya is a “VISIT JAPAN Ambassador” for the Japan Tourism Agency, a member of the council of experts for the Ministry of Foreign Affairs “Japan House” project, and was selected by the Japanese Cabinet Office as a “Global Messenger of Japan.”

17:00-17:20
ストーリーテリングに MA が寄与できること
業界・業種を問わず、多くのBtoC企業で導入されているMA「CCMP」。メール、LINE、アプリ、SMSなど、さまざまなデジタルチャネルにおいて、顧客ごとにパーソナライズしたメッセージを配信できるところが大きな支持を得ている。このCCMPが、企業のストーリーテリングという文脈において、どのように寄与できるのか、同社営業部 部長の遠藤 光一氏が語る。
English
Many B2C businesses, regardless of industry, are beginning to utilize Cross-Channel Marketing Platforms for marketing automation. Much support has been shown for its ability to disseminate personalized messages to customers via a variety of digital channels, like email, LINE, apps, and SMS. Kouichi Endo, head of the Sales Department at Cheetah Digital, explains how CCMP can be of service in the context of a company’s storytelling.
  • 遠藤 光一
    Koichi Endo
    チーターデジタル株式会社
    営業部 部長
    遠藤 光一
    Koichi Endo
    チーターデジタル株式会社
    営業部 部長

    2010年にチーターデジタルの前身であるエイケアシステムズに入社。チャネル営業、直販営業、アカウントマネジメント等を経て営業責任者となる。eコマースを主とした小売りやライフイベント系の各種メディアなどの支援経験が多い。

    Joined A care Systems, the predecessor of Cheetah Digital at 2010. Become a sales director after experienced channel sales, direct sales, account management, etc. Many experiences supporting mainly e-commerce and various media.

17:35-19:05
Working Group Discussion
-Discussion-
19:35-20:05
Cocktail Reception
Open to all
20:05-21:35
Dinner
SEPTEMBER 12
7:00-8:30
Breakfast
8:30-8:45
TownHall
9:00-10:00
Working Group Discussion
– presentation –
10:00-10:20
なぜ、未来の店舗は何も売りたがらないのか?
成功している近代的な小売スタートアップの多くは、物理的な店舗のアドバンテージを再発見している。彼らは、デジタル行動から手掛かりを得て、店舗モデルを活性化しているのだ。優れたサービス、コミュニティ、コンテンツ、およびライフスタイル指向のエクスペリエンスは、モダンで物理的なリテール勝者の必須要素となっている。需要喚起、ブランディング、テクノロジー、デザインをどのように組み合わせて、未来の店舗を構築するべきか、Rebecca Minkoff(レベッカミンコフ)のCBO(チーフ・ブランド・オフィサー)が語る。
English
Many successful modern retail startups are rediscovering the advantages of physical stores.They are revitalizing the store model by taking cues from digital behavior. Superior service, community, content, and lifestyle-oriented experiences are some of the directions taken by the modern physical retail winners.

Ana Andjelic, CBO of Rebecca Minkoff will talk how to combine demand-building, branding, technology and design into a formula for the successful store of the future.
  • ANA ANDJELIC
    ANA ANDJELIC
    Rebecca Minkoff
    CBO
    ANA ANDJELIC
    ANA ANDJELIC
    Rebecca Minkoff
    CBO

    ストラテジスト、ライター、社会学博士。テクノロジー、ビジネス、クリエイティビティなどさまざまな領域を横断的に活躍するだけでなく、「MIT Media Lab」の学生との活動と同様、ニューヨークのカナルストリートにおける高級品偽造文化の研究にも熱心に取り組む。現在は「Rebecca Minkoff(レベッカミンコフ)」のCBO(チーフ・ブランド・オフィサー)を中心に、ファッションメディア「Lean Luxe(リーンラクス)」のボードメンバーとしても活躍。Rebecca Minkoffでは、同社の文化的な役割の定義と実行、及び全てのタッチポイントやブランディング施策における、一気通貫したストーリーテリングを担う。

    Ana Andjelic is a strategist, writer and doctor of sociology. She seamlessly moves between technology, business and creativity, and is equally passionate about observing the counterfeit luxury goods scene on Canal street as about working with MIT Media Lab students. Ana is on the board of Lean Luxe and her day job is the Chief Brand Officer of Rebecca Minkoff. Ana’s role is to define and implement Rebecca Minkoff’s role in culture and to deliver a consistent brand narrative across all consumer touchpoints and brand executions.

10:20-10:35
グローバルビュー:アメリカから見た、デジタルマーケティング最新潮流
アメリカのブランドたちは、プラットフォームとエージェンシーから、どのように主導権を取り戻そうとしているのか。Snapchatやインスタグラムといった新たなプレイヤーとは、どのように付き合っているのか。そして、彼ら自身をどのように変革しているのか。米DIGIDAY編集長のブライアン・モリッシーが、アメリカにおけるデジタルマーケティングの最新潮流についてまとめる。
English
Hear from Brian Morrissey, Digiday’s editor-in-chief, as he runs through how the American digital marketing landscape is changing. Learn about how American brands taking back control from their platforms and agencies, how they’re playing with younger players like Snapchat and Instagram, and how they’re changing stodgy internal structures to be able to compete in a new era.
10:35-10:50
NONIOのコミュニケーションは、いかに新規市場を切り拓いたか?
新しい口腔ケア商品として、既存商品とは異なりミレニアル世代をターゲットに絞った、ライオン株式会社の「NONIO」。従来どおりの「啓発+機能訴求」のマーケティングではなく、「ファクト」と「体験価値」の施策を2本柱でまわす統合型コミュニケーションで、若者・無関心層の支持を勝ち得たという。NONIOのブランドマネージャーを務める柳田洋顕氏が、その全容を語る。
English
Lion’s NONIO is a new brand of mouthcare products that focuses on the previously ignored millennial demographic. NONIO succeeded in reaching young people and consumers with little interest in mouthcare products by developing a comprehensive communication system that relies on facts and experience value instead of the earlier marketing methods of promoting awareness of a disease then promoting product effectiveness. NONIO brand manager Hiroaki Yanagida is here to tell us all about this.
  • 柳田 洋顕
    HIROAKI YANAGIDA
    ライオン株式会社
    ヘルス&ホームケア事業本部オーラルケア事業部 ブランドマネージャー
    柳田 洋顕
    HIROAKI YANAGIDA
    ライオン株式会社
    ヘルス&ホームケア事業本部オーラルケア事業部 ブランドマネージャー

    1997年ライオンに入社。7年間営業を経験した後、マーケティング本部へ。商品開発担当として男性用ヘアケア、ボディケアブランド「PROTEC」の立ち上げに携わる。その後2012年に同本部のオーラルケア分野に移り、ブランドマネジャーに就任。ビトイーン等を担当しつつ、新ブランド「NONIO」を立ち上げた。

    Yanagida joined Lion in 1997. After 7 years working in sales, he was transferred to the Marketing Division where he oversaw product development and was involved in launching the PROTEC brand of men’s haircare and bodycare products. He moved to the Oral Care section of the same division in 2012 and acted as brand manager, where he launched the new NONIO brand while in charge of Bitoin and other products.

10:50-11:10
ブランドスタジオ、その秘めたる可能性:新聞3社、それぞれの考え
近年、欧米の新聞社で誕生した「ブランドスタジオ」という取り組みが、日本の新聞社でもはじまっている。国内において最初に「N-BRAND STUDIO」を立ち上げた日本経済新聞社、また「TJ BRAND STUDIO」をはじめとするさまざまな取り組みを行っている朝日新聞社、そして世界最大の発行部数を誇る読売新聞社の「YOMIURI BRAND STUDIO」。3社のご担当役員に、それぞれの「目指す方向性」および「強み」について、パネルディスカッション形式で伺う。
English
In recent years, newspapers in Europe and the US have been creating their own “brand studios,” and Japanese newspapers are now following suit. N-Brand Studio, started by Nikkei, was the first in Japan, and was soon followed by a variety of projects by Asahi Shimbun, including their TJ Brand Studio. The Yomiuri Shimbun, the world’s highest circulating newspaper, also started their own YOMIURI BRAND STUDIO. Supervising directors for each of these three companies will elaborate on their target direction and their strengths in this panel discussion.
  • 安部 順一
    JUNICHI ABE
    読売新聞東京本社
    取締役 広告局長
    安部 順一
    JUNICHI ABE
    読売新聞東京本社
    取締役 広告局長

    早稲田大政治経済学部卒。1985年読売新聞社入社。岐阜支局、横浜支局、経済部、2001年宣伝部次長、03年東京本社経済部次長、07年編集委員、14年中央公論新社学芸局中央公論編集主幹兼中央公論編集長、同年同社取締役雑誌編集主幹兼学芸局中央公論編集長。16年読売新聞東京本社執行役員広告局長、18年取締役広告局長。

    Graduated from Waseda University. Joined The Yomiuri Shimbun in 1985. Staff Writer, Economic News Department in 1991, Senior Writer in 2007. Chuokoron-Shinsha, Inc. (Publishers), Managing Director, Editor in Chief in 2014. The Yomiuri Shimbun Corporate Officer, Chief Officer, Advertising in 2016. Director, Chief Officer, Advertising in 2018.

  • 宮崎 伸夫
    NOBUO MIYAZAKI
    朝日新聞社
    総合プロデュース室 室長
    宮崎 伸夫
    NOBUO MIYAZAKI
    朝日新聞社
    総合プロデュース室 室長

    1990年朝日新聞社入社。キャリアの多くで広告局営業部門に所属し、自動車、情報通信、金融、化粧品、ファッションなどの業界を担当。2004年から3年間、広告局ロンドン駐在員(欧州・中東・アフリカ地域担当)を務める。2012年より約3年間、デジタル営業センター長補佐として、デジタル事業に携わった。2016年5月より現職にて、デジタル広告始め、新しいコミュニケーション商品の開発に従事。

    Joined the Asahi Shimbun Company in 1990. In most of his career, he served as an advertising and sponsorship sales executive for a variety of industries such as automotive, ICT, financial-services, cosmetics, clothing and so on. From 2004 through 2007 in London, he helped overseas clients achieve their marketing communications goals in the Japanese market as Advertising and Sponsorship Sales Director, responsible for EMEA(Europe, Middle East and Africa) regions. Since 2012, he had served as Deputy Director, Digital Business Division for about 3 years. Since May 2016, he has taken the lead in the development of new communications products as Director, New Business Incubation Office.

  • 三宅 耕二
    KOJI MIYAKE
    株式会社日本経済新聞社
    執行役員 デジタル事業 広告・IDユニット長
    三宅 耕二
    KOJI MIYAKE
    株式会社日本経済新聞社
    執行役員 デジタル事業 広告・IDユニット長
    1985年に入社、大阪社会部配属。日経MJの編集に15年携わり、2011年日経MJ編集長。京都支社長を経て17年から現職。

    Joined in 1985, I was involved in editing Nikkei MJ for 15 years, and was editor of Nikkei MJ in 2011. After working as a Kyoto branch manager he has been in current position since 17 years.

11:10-11:25
NEXTユニコーン企業として期待される「FiNC」、CBOとして伝えるべきもの
経済産業省が推進する「J-Startup」100社にも選出された企業として知られる株式会社FiNC(フィンク)は、リリースから1年強で300万DLを突破。現在ダイエット・ヘルスケア領域においてNo.1アプリとなっている「FiNC」の運営会社だ。アプリ運営のほか、B2B事業、ECなども展開する同社は、CBO(チーフ・ブランド・オフィサー)という役職を据え、ブランディングを注力し加速させている。注目のヘルステックベンチャーは今、何をユーザーに語ろうとしているのか?
English
FiNC Inc., selected as one of the 100 J-Startups promoted by the Ministry of Economy, Trade, and Industry, runs the FiNC app, which reached 3 million downloads in its first year and is currently the top app in the diet and healthcare category. In addition to its app, FiNC is expanding into B2B and ecommerce, and with the creation of a CBO (chief branding officer), FiNC is focusing more on accelerating its branding. FiNC’s CBO Noriko Okamoto is here to explain what up-and-coming health-tech ventures are trying to communicate to their users.
  • 岡本 典子
    NORIKO OKAMOTO
    株式会社FiNC
    IC事業本部 CBO
    岡本 典子
    NORIKO OKAMOTO
    株式会社FiNC
    IC事業本部 CBO
    20年に渡り、ナイキジャパン、ロレアル等外資系ブランドにて、ブランドマネジメントを担当。合計8つのブランドのマーケティングや組織マネジメントを行なう。現在は「Personal AI for everyone’s wellness」をミッションに掲げるヘルスケア×テクノロジー(人工知能)に特化したヘルステックベンチャー FiNCのブランディングを開発している。

    Over 20 years of brand management experience at No.1 global consumer goods companies including NIKE and L`Oreal. In total, managed 8 brands during the career. Currently, developing brand design for FiNC, healthtech. venture.

11:25-11:45
Secret Session
11:45-11:55
Wrap Up “5 things we’ve learned”
12:10-13:40
8分間ミーティング(1 on 1)
招待企業とスポンサー企業による1ターム8分の1on1ミーティングです。
14:00-16:00
Activity

※変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

Sponsors

スポンサー
  • LOGLY
  • The Trade Desk Japan株式会社
  • ブライトコープ株式会社
  • 株式会社プレイド
  • 株式会社CyberBull
  • チーターデジタル株式会社
  • チェック・ジャパン 株式会社
  • 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
  • THECOO株式会社
  • 株式会社Gunosy
  • Spotify

Venue

開催場所
ウェスティン都ホテル京都
THE WESTIN MIYAKO KYOTO
605-0052 京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)
605-0052, 1 Awataguchi Kachocho,Higashiyama-ku,Kyoto, Japan